
コメント

ガチャピン
幼稚園入園した時はパパ、ママしか言えませんでした😃長男も年少から療育に週1日後は幼稚園でしたが、夏休み明け頃から単語が出てきて年末から年明けにかけて2語文が出てきましたよ😊自分の名前も幼稚園のお誕生日会でゆっくりではあるけど言えるようになりました😊

ぽぽ
息子は療育に通って約1年半になります。最初は先生の指示なんて分からずただただ動き回って💦抑えるのが大変でした💧じっと出来ないのは今もですが💦通うにつれ流れが理解出来てきたようで最初よりは成長したと思います。
哺乳力は特に問題はありませんでした。偏食はあります!離乳食も全然でした💦今幼稚園に通っていますが給食も選べますが、もちろん毎日お弁当持参で大変です💦
今年幼稚園入園ですか?

はじめてのママリ🔰
そーなんですね🥺うちは公立なので、お金が出るとかはないと思います💦なので、うちの子専属でなく、他の子とも兼ねてとなると思いますが、多分、うちの子メインでついてもらえると思います😭💦
うちの子も、多分、先生の隣についてもらわないと無理そうです😭😭
ぽぽ
それは素晴らしい成長ですね😊✨
息子も同じく成長してくれればいいのですが。。😂療育にも通っているので私ももう少し様子見てみます😺
ガチャピン
いい先生方に恵まれたのもあるかなと思っています😊今では結構お喋りです😃 ただ、発音が悪くて聞き取りずらかったのもあり年少の年末から言語訓練にも通っています😊
思ってる以上に子供の成長にびっくりしました😊もう少ししたら、出てくるんではないかな?と思いますよ😊初めての2語文以上の言葉がママ!靴下ちゃんと洗って!っての今でも覚えています🤣
ぽぽ
確かに💦先生との相性もありますよね😂また新年度から担任の先生が変わるのでどうなるかな?っと思っています☺️
幼稚園でも言語訓練に通われている子結構いると聞いています🙆
靴下😂👍それはビックリしますね!一生忘れられない思い出になりますね🤣クラスで言葉が喋られないのは息子だけなので😂色々辛くなる場面も多々ありますが💦ゆっくりでもいいので息子の成長に期待します🥰
ガチャピン
担任が変わっても、新しい担任への引き続ぎがあったりすると思いますよ😊それに、全担任の先生も何かしら気にかけてはくれていると思います😊年少の時は園長先生と担任の先生へしか発達検査の結果を見せていませんでしたが、年明けにした発達検査では他の先生にも関わり方を知ってもらった方が良いかと思って、私は発達検査結果を他の先生方にも見てもらいました😊そうすることで、子供にもより関わりやすくなるのかなと思い😊やはり、伝えることで担任以外の先生も気にかけてくれてる事が分かったので安心でした😊
本当今では言語訓練通ってるって言うと え?知らなかった全然そっ見えないって幼稚園ママに言われてました😊
ぽぽ
ポチャピンさんの考えに同感です😊
私も入園前から息子の様子について園長に話しそれでも、入園さそてもらえるかを何度も確認し入園しました。園によっては言葉が喋れないと入園出来ない園もあったので😂
自分の子供の事を沢山の先生に知ってもらうってとても大事な事ですよね😊入園前園長に生活発表会などで息子にだけセリフがない。など他の保護者の目を気にされる方も今まで居たのですがその辺は大丈夫ですか?っと私にしたらえっ?何故その質問を?っと疑問に思いましたが😂辛い事もあるけど、息子の事を恥ずかしいとは思っていません。と答えました。
園長は微妙でも私が知らない先生方も息子に声を掛けて下さるので感謝しています😊
発達の事や、療育の事って中々自ら他のママさん達に話すことではないので😂えっ!そうだったんだぁ!ってお子さんも多いですよね。それだけポチャピンさんのお子さんが成長されたってことですね🙆✨
ガチャピン
年少の時の生活発表会はみんなセリフがなく、年中さんからセリフがみんなありました😃何かしら皆さん同じような境遇の方は見えたりしてました😃