
保育園で集団食中毒のような症状が出ており、ノロウイルス感染が疑われています。保育園が情報を隠している可能性に不信感を持っており、保護者間で情報共有が不十分だと感じています。転園も検討中です。
現在通っている保育園で集団食中毒のような症状があります。
同じクラスに14人ほどいるのですが、半分以上が嘔吐や下痢などの症状で登園している子も3人しかいませんでした。
うちの子は幸い嘔吐などはありませんが、念のため数日お休みさせました。
感染症の病気であれば怖いので、保育園には何が原因でこのような事が起きているのかと問い合わせました。
保育園からは、特に診断が出るような名前の病気の子は今のところいないとの回答でした。
そこで、心配でしたので、近くの小児科で自分の子をみてもらったらところ、その先生からうちの保育園で同じ歳の子を何人かノロウイルスが陽性で数日前に診断書を出した、と言われました。
うちの保育園で、ノロウイルス流行っているよねー!と小児科の先生に言われ、そんな話は一切聞いてないよ?!とびっくりしました。
保育園が隠蔽しているのか、それとも陽性になった子の親が隠しているのかわかりませんが、ノロウイルスが流行しているのにも関わらず、なんの伝言もないのは不信感でしかないです。
上記のようなケースが、以前もありました。
そこで、ノロウイルスに感染して、その後症状が落ち着いてすぐに登園している子からも、やはりまだウイルスは体内にいて感染しますよね?
保育園には問い詰めた方が良いでしょうか。
以前に感染症が何度か流行った時も、きちんと伝達されず、不信感でした。認可保育園なのにも関わらずです。
これは園長先生の意向なのでしょうか。
わたしが過剰になっているところもあるかもしれませんが、ホウレンソウをきちんとしてもらえないという隠蔽体制の保育園に不信感です。
転園も考えるべきか。
ママリのママさん達はどうされますか?!
ご意見聞いてみたいです!
- ララミ(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)

ケーキ大好き
私だったら保育園の先生にまず小児科で聞いたとは言わずにどうなのか聞き、それでも隠すようなら保健所に連絡を考えるかもです。

ワカメちゃん
嘔吐、下痢で診断名なしっておかしいですよね。
ノロで間違いないのではないでしょうか。
隠す必要ないと思うのですが、、、🤔
むしろ感染症が出たら伝える義務がありますよね。
しばらくは便からウィルスが出るのでかかってしまう可能性はありますね😫
園がそうゆう対応なら役所に伝えてみるのもいいかもしれません。

初めてのママリ🔰
保護者と保育園の間で連絡がしっかり取れていないこともあるかもしれませんが、半数以上が同じような症状で休んでるのにどの保護者も連絡しないと言うのはまずありえないかなと思いました。
子供を危険に晒すのは嫌なので、園の対応によっては転園も視野に入れます!

ままりん
親が黙ってるってこともありえますよね💦
私なら小児科でこの保育園でノロが流行ってるって言われたって保育園に言います!

りる
食中毒なのは確定なのでしょうか…❓他の学年はどうなのかが気になりました。
子供が0歳児クラスの時もノロウイルス流行りましたが、ノロなので休みますと連絡しない限り園も把握してないのではと思います…。
園の方針によるとは思いますが通っていた園は登園させるときと感染力の強い疫病(ノロ、インフル、プール熱等)は登園許可証が必要にだったので自然と報告する→書類を貰う(入園時に何枚か貰えますが)等の流れになってたので、何日かして他の子も続いた場合は保育士さんから○歳クラスで○○が流行ってます等のお知らせ頂けました。
今何日目なのでしょうか❓
多少のタイムラグはあると思います💦

ママリ
ノロであれば登園証明などが必要になると思います。下痢嘔吐の子が増えてます、胃腸炎がでていますなどの掲示は必要ですよね。
病院では、下痢嘔吐だと胃腸炎だねーと言われて、必ず検査するわけではないですね。
保育園だと嘔吐下痢はほんとに流行りやすいですよ😣他のクラスも同じような状態なのでしょうか?
タイムラグがあるかもしれないですし、もう一度園に、小児科でノロの子が出たって聞いて…と聞いてみてはどうですか?

mamama
集団食中毒は確か保健所に知らせなくてはいけない義務があったような?
隣町の幼稚園で出た時は新聞にも出ました。
運営方違反みたいになる気がします💦

はじめてのママリ🔰
集団食中毒というより、ノロウイルスは感染力が強いので一気に広まってしまったのかなと思いました。
娘の通っている園でもノロや手足口病など、広まると一気です💦
その場合は、保育園から"ノロウイルスが〇〇クラスで何人出ています"と掲示がされたり、"感染症が流行っているので、症状がある場合は受診と登園する際は証明書をお願いします"と掲示がされます。
先生も隠さずに「ノロが流行ってるので症状が出たらすぐに受診してくださいね」などと話してくれたら、こんな不信感を抱かなかったのかなとも思いますが...
コメント