
先程の質問が説明不足だった為、再度投稿させていただきます。元夫との…
先程の質問が説明不足だった為、再度投稿させていただきます。
元夫との間に子供が2人いて、シングルマザーをしています
現在彼氏との子供を妊娠中でこれから入籍します
元夫からの養育費を今後も貰うかを迷っています
彼は上2人の父親としてもしっかりやっていくし
お金の心配はいらないから養育費はもらわないでほしいし、今後元夫とは関わってほしくないと言っています
私としては元夫には子供2人の父親としての責任を果たさせるために、今後も払ってもらいたいと思っています
ですが、彼が言っている事も間違ってはいないし
そこまでの覚悟で結婚すると決めてくれたから
彼の気持ちを汲み取るべきなのかという気持ちもあります
正解というのはないと思いますが、最終的に決めるのは、私自身です。そこは彼も任せると言ってくれました。
皆さんの意見をお聞かせいただければなと思います!
彼と入籍して養育費をもらわない決めたら養子縁組をしようと思っています!
(養子縁組をしたら養育費をもらう権利がないという事も理解しています)
その事を彼に伝えたらそれなら養子縁組もしようと言われました
- うーちゃ(1歳1ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)

mama
いい方ですね😊
私もシングルからの再婚で、再婚するまで養育費もらってましたが結婚と同時に受け取りを拒否しました。
連絡は娘(小5)が自分の携帯で連絡取っているだけで、私は元義家族誰の連絡先も知りません。
その代わり、節目(正月や夏休み)に元義実家行くとたくさんお金くれるみたいです😂

ママス
しっかり考えている方なんだなぁと思いますし、関わって欲しいくない気持ちもわかります。
ただ、養育費を貰わなくなったとしても会う権利はあるでしょうから
成長してから子どもが会いたいとなれば連絡とる。などは許可してもらわないと子どもも父親も会いたい。けど関わらないって約束したから…とか悲しいと思うので💦
きっとそこは話せばわかってくださるような方だとは思いますが

はじめてのママリ🔰
彼氏さんの気持ちもわかりますし、再婚して養育費を元旦那から受け取っていたらちょっと失礼かなとも思います。責任を果たしてほしいのであれば、そもそも再婚をせずに養育費をもらえばいいのでは?再婚を選択したのであれば彼氏に全て任せるのは当然だと思います。私も再婚ですが、そうしています。子供と元旦那の関わりはなくすことできませんが、夫婦は他人なのでお金だけの繋がりでも彼氏さんの気持ちを考えたら嫌に決まってると思います。
コメント