
子どもを叱る時、両親で叱る必要はないと私は思っています。例えば食事…
子どもを叱る時、両親で叱る必要はないと私は思っています。
例えば食事中にふざけている。
お行儀が悪い。
など。。。
私が、足おろしてね。
といえば、即座に一緒になって
なにその足!!おろしなさい!!
と私以上に怒る。
言っても直さなければ注意されてもわかります。
けど、どっちかが注意したんだからそれでいいのでは?とおもいます。
たしかになかなか直りません。
ふざけていることも多いです。
けど、逐一ガミガミいう必要あるのかな?
構って欲しくてやってる時もあるだろうし、ずっと気を張って食べ続けるのもまだ難しいかなとも思います。
お行儀よく。は大事です。
私は甘すぎると言われるけど、逐一お行儀を気にして怒られて食べるより目に余るほどでなければ注意しながら楽しく食べれたら良いと思ってしまう。
旦那の実家でご飯を食べる時も、義父が子どもに、注意をする。
すると旦那も即座に怒る。
そんなにみんなで一度に言ったら嫌になるだろうに。
しつけってそんなもんなのかな。私が甘いのかな。
- りんご(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ぽこら
ダメなことをした時には私は注意し、旦那がフォローしてます。
二人で怒ることはないです。私が基本叱る側です。

ぴかちゅう
片方だけでいいですよね。
うちも私が注意したり
叱ったりすると旦那も
言い出します。
でもそれって叱ってるフリ
なんですよね、我が家の場合。
でも嫌われたくないから
私が注意、叱ってから便乗。
ママに言われただろ!
ママ怒ってるんだぞ!
いや、それお前が言うことじゃない
っていつも思うし言ってるのに
分かってくれません🤷♀️
-
りんご
うちの場合は、俺はちゃんとみてるんだ。しつけてるんだ!と言った感じです。
人の目を気にしてる感じと言うか。。。
みっともない。カッコ悪い。恥ずかしい。
3歳児にどこまでもとめてるんだか。。。- 2月14日

Green
子供に逃げ道を作る意味でも一緒に怒るのはやめようと思っています。
もちろんダメなことはしっかり伝えますが2人で怒ったら子供はおさえこまれてしまい可哀想です。
-
りんご
逃げ道作ってあげたいのですが、言う事聞かない。バカにしてるからだ!
怒られて泣いてもほっとけば良い。
許されると思ってるから直らない!と私も怒られてしまいます。。。- 2月14日

退会ユーザー
同じ考えです!
どちらか一人が注意してあげればそれでいいと思っています
そのようにわたしも育ってきましたし 大人になった自分たちも周りから怒られて誰もフォローしてくれなかったら辛いですし🥲
-
りんご
ちゃんとやってる!としたいんだと思います。
そっと私が注意してもガミガミ怒るので食事がすごく不快てす- 2月14日

あんころぴ
めちゃくちゃわかります。。
同じこと思ってました。
私が注意したら怒り出して、
いや、いや、みたいな。
結局私がフォローして、
なんだかなー。。。とおもってました。
-
りんご
ホント結局フォローするの私なんですが、それも甘やかしてると言われ良い顔しません。
- 2月14日

幸🍀
私の夫もよく一緒に怒ってくるので、凄くわかります!
私もりんごさんと同じ考え方なので、「一緒になって怒らなくていいよ」とか「そんなに言わないで」と夫には言ってます。
私が子どもに注意してもなかなか聞かなかったり泣いてしまったりした時にはパパからも注意してもらったり、フォローしてもらったりしています。じゃないと子どもの逃げ場がなくなってしまいますからね。
私は一人っ子で、母と父の両方から怒られることがあり、フォローしてくれる人がいなくて辛かったのをよく覚えているので...😞
役割分担は大事ですよね。
-
りんご
そうなんですよ。私が言っても聞かない時は注意してもらって良いと思います。
けど、即座に一緒に怒るのはちがうよなーって。。。
けど言ってもわかってもらえません。
親をバカにしてるから何回言っても聞かないんだ。
なんで毎日何回も言ってるのに直さないんだ!
と怒るだけで。。。- 2月14日

えるさちゃん🍊
うちの旦那も同じです😂
うちが怒ると旦那も怒るんですがそんな何回も言わなくてもって思います😑💦
それなら旦那だけ怒ってくれって思います😅
-
りんご
ですよね。。。
言わなきゃ甘いと言われるし、言えば一緒になって怒るし。。。
怒りかたもネチネチクドイし。。。- 2月14日

はじめてのママリ🔰
私が結構怒っちゃうので
旦那にはフォローをよろしく
とお願いしています😅
子供の逃げ場がなくなるのは
悲しいので、、、
りんご
二人で怒る必要ないですよね。
時と場合によってどっちが怒るかは変わっても良いと思いますが、どっちがフォローして良いですよね。