※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mumu
お金・保険

限度額適用認定証について、所得によって負担額が変わることや、自己申請で世帯は関係ないこと、住民税の非課税による適用の違いについて疑問があります。申請方法や負担額について不明点があり、育休中の妊娠に伴う申請についても悩んでいます。

すみません、限度額適用認定証について詳しい方教えてください🙇‍♀️調べてもよく分からないため、月曜日に問い合わせてみようかとは思っているのですが…

経験がある方、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください💦

限度額適用認定証の自己負担限度額は所得で金額も変わるようですが、所得は被保険者(自分)だけの所得で変わる認識で合っていますか?自分の保険証で申請するため世帯は関係ないですよね?

育休中の妊娠で続けて出産になるのですが、去年の所得も0なので住民税も恐らく0です。
この場合、標準報酬月額は0としてみていいのでしょうか?
住民税非課税に当たりますか?

住民税が課税→限度額適用認定
住民税が非課税→ 限度額適用・標準負担額減額認定

と申請が違っているのでこんがらがっています😅💦
所得や非課税かで区分が変わっていますが自分がどこに当てはまるのかよく分かりません💦
限度額適用認定証は既に申請して届いていますが区分によって負担額が違っているので、非課税にあたるなら限度額適用・標準負担額減額認定が必要なのかな?とかモヤモヤしてます💦

育休連続でとって所得0、税金0だった上で帝王切開された方…どちらで申請しましたか?また負担額はどうなりましたか? 
(一応月曜日に協会けんぽに問い合わせをして、課税状況を役所に確認してみようかとは思っています)

コメント

ニーチェ先生

違ったらすみません、認定証に区分エとか書かれてませんか?

  • mumu

    mumu


    見たら書かれてましたー!!😳💦
    協会けんぽが調べて区分を既に判断しているんですね!!
    区分オに該当しないのですね🙄💦

    • 2月14日
  • ニーチェ先生

    ニーチェ先生

    区分の分け方にはあまり詳しくないですが💦
    確か書かれてたはずだったので…

    • 2月14日
  • mumu

    mumu

    全然みてなかったので助かりました!でも、これでもしも区分オに当たるようなら勿体ないので一応月曜日には問い合わせてみようかと思います🥺
    区分エの場合、負担額が5万7600円みたいですが…例えば帝王切開をして出産一時金差し引いて手出しで費用が10万かかるとしても、5万7600円しか払わなくていい…という認識で合っていますか?💦

    • 2月14日
はじめてのママリ

ご自身の保険証で申請される場合は主さんだけの収入での計算となります。
また、育休中の標準報酬月額は原則として休業の始まる前の標準報酬月額がそのまま使用されるので前年度の所得が0だとしても育休中であれば非課税には該当しないかと思います。
そして、他の方のコメント欄の質問ですが、私の勘違いだったら申し訳ないのですが少し認識が違っているかな、、?と思いましたので書かせていただきます!
まず、区分エとの事なので月の負担額は5万7600円で打ち止めになるのは間違いありません。
ただ、この金額が適応されるのは入院費用のうち保険適応分だけとなりますので食事代や雑費、部屋代があるようでしたらこれは5万7600円とは全く関係なく主さん自身に請求されます。しかし、出産一時金はこの費用にも使えます!
極端な数字を使って簡単に言うと、
保険分が50万
食事代や雑費等が50万
で100万請求されるケースだとします。
この場合保険分には限度額が適応されますので5万7600円となりますが、食事代や雑費には適応されないので55万7600円の請求となります。
しかし、出産一時金は食事代、雑費、部屋代にも当てられるので手出しは13万7600円となります。
この為手出し自体が5万7600円で打ち止めという認識をされていると相違が出てくるかと思います。
また、入院中月を跨いだ場合の保険分の限度額は合算にはならないのと、外来分の請求も合算にならないのでご注意下さい!
参考になりましたら幸いです。

  • mumu

    mumu

    分かりやすい説明をして頂いてありがとうございます🥲
    標準報酬月額は休業前のままで計算されちゃうんですね💦調べ方が悪いのかなかなか分かる回答に当たらずだったので助かりました😅

    ちょうど同じ病院で9月に弟嫁ちゃんが帝王切開で出産をして、この投稿をした後くらいに起きたみたいでLINEをくれて請求書の明細など写真で送ってくれたので今さっきまで色々と話をしていたのですが、明細をみながら分からない部分を調べていたら自分の解釈が間違っているのがわかりました😅💦
    今まで気にしたこともなかった部分が目について調べたら…知らないことだらけだし、細かくみらず請求に対してハイハイってお金出してたんだなぁと思いました🤣

    とても参考になりました!ありがとうございました😭

    • 2月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いいえー!中々求めている情報にあたりませんよね💦
    調べて出てきた、回答になり得るスクショを貼っておきますが、もし不安が残るようでしたらけんぽに問い合わせちゃった方がスッキリするかと思います☺️!
    そうなんですね!身内の方で同じ病院、同じ処置を受けた方がいると金額のシミュレーション出しやすいですよね!
    わかります、、そんな感じの方多いですよ!医療機関に勤めて請求や計算を担当しておりましたがこのあたりの事はみなさんにすごく聞かれました、、😂

    • 2月14日
  • mumu

    mumu

    わざわざ調べて下さったんですね!本当にありがとうございます😭読んで納得できました!!
    なんとなくでもシミュレーションができると安心できます😅
    払って当たり前って思っているだけに今まではよくみていませんでした🤣💦
    とても助かりました!ありがとうございました😊

    • 2月14日
ぱんだ

回答締め切られてるのにすいません!
おそらく同じ状況かなと思いましてコメントさせてもらいます‼️

私も連続育休で所得・税金0で帝王切開です。自分の保険証で申請する場合は世帯関係ないと思われます!
記載のように1人目住民税課税で限度額適用認定区分ウでしたが、2人目住民税非課税で標準負担額減税認定区分オに変更になりましたよ!
2人目出産前に協会けんぽに確認して再申請しました😊郵送で委任状みたいなのを送れば協会けんぽが課税確認をやってくれますので週明けに連絡した方がよいかと思います👶

  • mumu

    mumu

    コメントありがとうございます!
    ウからオに変更になったんですね😳💦変わる可能性がありそうなので、週明け連絡してみます😖
    ありがとうございます😭💦

    • 2月14日
  • mumu

    mumu

    先日は教えてくださってありがとうございました!今日問い合わせましたが…去年の課税状況の更新が6月以降のため、6月までは令和1年の課税状況で計算するらしく、実際去年が非課税でも更新前だから非課税証明書がとれず区分の変更ができませんでした🥲実際非課税なのに更新前か後かで金額が変わるなら6月以降に再度言えば差額がもらえるのかな?と聞いてみましたが、7月以前の手術はダメらしく…なんか色々残念でした😅実際非課税なんだから差額くらいくれたらいいのに…🥲
    コメントをくださってくれたお陰で調べるきっかけになって勉強になりましたー!ありがとうございました😊

    • 2月15日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    わざわざ結果をお知らせ頂きありがとうございます‼️
    状況は似てても月や期間が微妙に違うだけで違うんですね😳ほんとややこしいですね😭何もお役に立てずすいませんでした😅

    • 2月15日