※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポポ
ココロ・悩み

子供の勉強に興味がないが、旦那や義母が心配。早く教育すれば将来勉強が得意になるか悩んでいる。親の努力で子供の興味を引くことが大切。

子供に、早くから勉強など教育することはやっぱり大きくなった時勉強が得意になったりするものですか??

うちには3歳の娘がいて、少しずつ数字や平仮名を教えたりしてますが、
子供自身あまり興味がないようなので積極的には取り組んでいません。

最近、義母から2歳の甥っ子と比べられることが増え、
甥っ子は英単語をいっぱい覚えてるやら平仮名も勉強してるやら、何かと会えば甥っ子の話が出てきて、娘に負けたらダメだ的なことを言うので、
私がもっと色々お勉強させておくべきだったのかなぁと悩み中です。

もちろん勉強が好きならどんどん伸ばしてあげるのは、すごくいいことだと思うんですが、
子供自身があまり興味なく、すぐ飽きてしまうので、
平仮名とかもいずれ読めるようになるから別に焦らなくてもいいかな?と私は思っていたのですが、、

それを旦那に話したら、でも早くからできるようになれば、大きくなった時にもっと勉強ができるようになるかもよ?と言われ、、
特に旦那自身はもっと勉強させろ!と言ってるわけではなく、出来れば勉強が得意になったらいいなぁという感じです。



3歳の子供に興味を持たせるようにするのもやっぱり親の努力次第ですかね?💦

子供が将来勉強が出来る出来ないは今の私、母親にかかってるのかなと少し心配になりました💦💦

コメント

deleted user

うちの子は興味があったので塾通わせてますが、多分全く興味なければやらせてないです!!
今からやっても大きくなってからどうかは分からないので今からやらなくても良いと思いますけどね!!

  • ポポ

    ポポ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね!子供に興味が出て来たらサポート出来る様にしたいと思います!!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

甥っ子さんが英語や平仮名に興味があって覚えているだけであって、無理にお勉強させる必要は無いと個人的には思います!
いま娘さんが興味のあることを一緒に楽しんで取り組んだり、実体験を色々と一緒に経験する方が、今の時期は大事なんじゃないかなって思います☺️

息子は保育園など行っていないので、お友達と関わったり刺激になればと思い幼児教室に通っていますが、毎回平仮名とか英語とかやるので、たしかにそういう機会があると覚えたり興味は持つかも知れません。でも、だからといってそれが全て将来の勉強に繋がるとは限らないと思いますよ😊

甥っ子さんが楽しんでお勉強してるのならそれはそれでいいし、娘さんがいま勉強に興味がなくて他のことを楽しんでいるのならそれで全然オッケーだと思います✨長々とすみません💦

  • ポポ

    ポポ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    娘は今お料理が大好きなようで、最近では一緒にお菓子作りをしています!
    私自身料理が得意ではないので、なんとか子供と出来るものを模索中です😅
    勉強は出来ないより出来たらいいなと思いますが、子供自身が興味を持ったらその時はサポート出来るようにしたいと思います!!

    • 2月13日
deleted user

どの程度できたら勉強が得意と定義するかわかりませんが、
私も主人も旧帝大を卒業しているので勉強が出来ない方ではありません。
そんな私は幼少期勉強をさせられたことないです。

もちろん早期教育も受けたことありません。

一度も親に勉強しろと言われたこともないです。
高校受験の時に短期間塾に通ったことはありますが、それ以外は学校の授業だけで十分でした。

2歳の甥っ子さんは英単語覚えてても意味はわかってないと思いますよ。


私の個人的な見解ですが、
学歴にコンプレックスがある親が早期に英語やら幼児教育やらさせてる傾向がある気がします。

(そこそこの学歴のある親は、幼少期にそんなことしなくても、中学、高校としっかり授業受けてたら事足りるっていうのがわかってるから。)

もちろん東大クラスを受けさせたいと思うのなら、早期の幼児教育は必要かもしれませんが、
そこそこでいいなら、中学から普通に勉強すれば旧帝大クラス、関東有名私立大なら問題なく入れます。

  • deleted user

    退会ユーザー


    追記

    うちの息子は4歳半ですが、まだひらがな読めません。
    教えてないので。

    私も主人もそのうち勝手に覚えるやろ〜ってスタンスです。

    ひらがな読めるようになると、
    せっかく恐竜の名前とか聞いたまま音でたくさん覚えてるのに、
    ひらがな読むことに頼って記憶力が下がるのが嫌だなぁと思って、自分が興味もつまではあえて教えないつもりです。

    • 2月13日
  • ポポ

    ポポ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お返事遅くなりましてすみません💦
    勉強は出来ないより出来た方がいいとは思いますが、本人の興味を今は大事にしたいと思っていて、それで大丈夫だと改めて思えました☺️
    平仮名とかも全然焦らなくてもいいんですね!

    • 2月14日
deleted user

私自身、勉強が好きで親から何も言われなくても進んで勉強をするタイプでした。
分かる事が楽しい、だからしたくなる。きっと娘もそうなんだろうと思って、勉強については娘のペースで見守り、あえて親が何かをさせたりという事はありませんでした。

ですが!3年生になり付いていけない内容が出てきて、慌てて学習教室に娘と相談の上入れました。特に算数。1・2年の積み重ねだったので、遡って学習をしました。
もっと早くから関わってあげれば良かったと少し後悔しました。同時に入れた下の子は、予習という形で勉強しているため、他の子よりも進んでいる事が嬉しいようですし、小学校でもスムーズに勉強できそうです。
あと、英語も全くダメでこちらももう少し早くからしておけば。。と思っています。

あまり早くから興味がない事をさせなくても良いと思いますが、学校で勉強についていけないと苦手に代わり、勉強に取り組まなくなります。
皆より少し先をいっているとテストの点数も良く、勉強にも取り組む好循環の環境が作られます。

勉強を進んでするタイプであれば良いですが、環境を整えてあげるのは親の役目かな、と今は思いますね。個人的には5歳くらいで考えれば良いかなぁ?と思いますけどね。

  • ポポ

    ポポ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お返事遅くなりましてすみません💦
    確かに学校に通うようになって、周りについていけないと本人が辛いかもしれないですよね💦
    勉強する年齢になったら、サポートも大事ですね!
    でも今はまだ焦らなくてもいいかなと安心できました✨

    • 2月14日
ささまる

私は、娘が興味示したものは教えてますがその他は特に~って形です😂
例えばですが、娘はずっと積み木に興味なくて😂1歳半検診でやると聞いて焦ってましたが、そもそも「積み木は積んであそぶ」という概念がなく、電話や車などに見立てたりして遊ぶ、並べるしかしませんでした(笑)最近、めちゃくちゃ積んでます😂😂やっと積むことに興味を示しました(笑)
早くから教えたから、勉強も得意になるわけでもないですし何事も本人のやる気次第だと思うので焦る必要もないと思いました🤔

  • ポポ

    ポポ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お返事遅くなりましてすみません💦
    興味のないものをやらせても子供は楽しくないですよね💦
    今はまだ子供自身が楽しめることをいっぱいさせてあげようと思います!

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

わたしは教育職で、心配で早めにいろいろやらせてしまいましたが、とはいっても、塾とかではありません。嫌いになってしまったら意味ないなと思っています。
こどもチャレンジで本人は楽しくやってるので、それは主人に任せてやってもらってます♪

わたしの母が遊びながらいろいろなことを教えるのが上手で、先日チューリップの芽が出た🌷と、子どもが見せてくれました。そういうことの方が大事かなと思ってます。
暗記の勉強はあとからでも力はつけられるけれど、感性は小さい頃の方が豊かになりそうですよね❤️
ゴールをどこにするかかなって思ったりします。
いい大学に入れて、困らない人生を送らせたいのか、感動できる気持ちを育てたいのか、とか
私も模索中です😊💦
でもこれからって、今までのように、大学で決まる世の中ではないでしょうから、興味関心育てるのって大事ですよね。ポポさん、素敵な子育てされてるなと思います😊❤️

  • ポポ

    ポポ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お返事遅くなりましてすみません💦
    優しいお言葉ありがとうございます🥺
    勉強はやっぱり出来ないよりかは出来た方がいいなって思いますし、親としてサポートする所はしないと💦とは思ってますが、今の年齢でどうなんだろうって悩んでましたが、、、
    子供自身が今のところ興味がなさそうなので、みなさんのコメントをみていて、本人のやりたいことをやらせてあげようと改めて思いました!
    春から幼稚園なので、家で過ごすのもあと少しなのでいっぱい楽しんで過ごそうと思います☺️

    • 2月14日