
支援センターで知り合ったママ友との関係に悩んでいます。興味がないようで、会話が続かないことに戸惑っています。同じ経験をした方、いますか?
相手が自分(私)に興味ないなーって思う時ありませんか?
支援センターでたまーに会う同じ歳の子供のいるママ友さん。
私がよく話すママ友ともよく話してて連絡先も皆さんと交換していて多分同じ歳の子供のいる支援センターで出会ったグループLINEとかあってそういうのに入ってる人みたいなのですが、私はグループLINEには入っておらず個別で2名だけ連絡先を知っています。
そのママに支援センターで会うとスタッフ?の人に他のママの話とかしてるのでよく連絡とって話してるのかなーって思うんです。その他のママとは私も親しくしているのは分かっているはずなのですが、私には興味ないようで支援センターで他の知ってるママ友がいなくてもお互い一人で遊んでいても挨拶して一言二言話したら会話が続きません。。
というか、向こうは会話が終わると黙ってしまって続きません。
無理に話しかけてはいないのですが、あぁ、この人は私には興味ないんだなーってすごい分かります。
そんなあからさまに興味ない感じで終わらせなくてもいいのに。他の同じ月齢ママ達とはめっちゃ話してるのに。
私はお話できるならしたいですが残念です。。
こういうのでモヤモヤしてるの弱いですよね😅
同じような経験ある方いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
そういうふうにモヤモヤするの嫌なので私は初めからママ友作るつもりなく接してます😊
ただ単に支援センターで会う他人。って感じです😊
中学高校大学とかでもそうじゃないですか?
連絡先は知っててクラスで会えば話はするけどべつに毎日つるんで仲良くするわけじゃない友達っていませんでしたか?
支援センターに通う人全員と仲良くするなんて無理だし合う合わないはお互いにあります。
こっちが合うなって思ってても相手にはもっと居心地のいい場所があったりするので😊
だから、今はうちもまだ小さいので喋らないしママ同士がこんにちはー😊って感じのやりとりですが、
将来幼稚園、小学校…とあがっていっても子供同士が仲が良ければそれでいいな!っていう関係性でママさんとは繋がりたいって思ってます😊
だからあまり気にしないほうがいいですよ✨

はじめてのママリ
そーゆー方いますよね😂
私から挨拶しても、会話ふっても一言でシャットアウト…
もうそーゆー人は挨拶だけで終わりにしときます!

ペペペペン
ありますあります!そんなんばっかりです。なんなんでしょうねあれは。普通に世間話くらいすればいいのに大人気ないですよね。今思えばという傾向からすると、面識が無さすぎるとか、同じ学年じゃないとか、子の性別が違うとか?もう怪我したくないので私は自分から挨拶以外滅多に話しかけないようにしてます。話しかけてくれたら話します。
コメント