※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニーチェ先生
ココロ・悩み

子供が食事や睡眠に問題があり、親が悩んでいます。虐待かどうか心配しています。

虐待ですか?

離乳食は全然食べず、じゃがいものペーストや人参のペーストしか食べず、ほぼおっぱいです。

お昼、夕方寝て、そのせいか夜全然寝ません。

寝かせようと思っても寝ないので、疲れるか眠たくなるまで夜起こしてます。
無理矢理寝かそうとしても泣いてうるさくなるので。

何度か夕方寝るのを辞めさせようとしましたが泣いて手がつけれません。
結局夕方寝なくても19時頃寝て21時には覚醒するので意味なかったです。

ご飯も離乳食初期みたいな食べ物だし、昼夜逆転生活みたいなのを直してません。
虐待になりますか?

コメント

C

まずはお疲れ様です。
無理しすぎないでくださいね😊

虐待ではない気がしますが、お母さんの身体と心の方が心配になってしまいます。

おっぱい大好きな子はご飯あまり食べないですよね。
BFなどは試されましたか?メーカーや種類によって子どもが好きな物もあるかもしれないので、いろいろ試しながら楽していいと思いますよ。
お腹がいっぱいになれば、寝てくれるかもしれませんし。

お子さんにずっと付き合っているママリさんが倒れてしまってはいけないので、家事代行なども使って、出来るだけ身体を休めてください☺️

はじめてのママリ🔰

うーん…直す努力を全くせず、自分が楽だから・面倒だからという理由であれば虐待というか放任というか…どちらにせよ良い印象はないです。

ふーママ

虐待にならないと思います💦
それで虐待ならうちもそうなります…😅

離乳食も睡眠も生活リズムも難しいですよね。

夕方寝るのを辞めさせたり努力されているので今はそのリズムでもいいと思います🎶

ご飯をあげないとかお世話をしないとかでなければ虐待とは言わないと思います😊✨

み

毎日お疲れさまです😊

11ヶ月だったら、ある程度固さのあるものはダメですか?💡
歯が生え出すとムズムズして気持ち悪くて寝付きが悪い子もいるみたいですよ!

つたい歩きや1人歩きは出来ますか?
手を繋いで歩くだけでも子供は凄く体力を消耗するので、寝てくれるかもしれません✨