
産後うつで旦那に理解されず困っています。どうしたら理解してもらえるでしょうか?
産後うつです。
上の子は私の連れ後で下の子は旦那の実子です。
2人目を出産して産後うつになりました。
旦那は家事も子育ても良くやってくれてますが産後うつになってしまいました。
旦那は産後うつは気のせいだ、大丈夫って思ってれば大丈夫、死ぬなんて考えるなと言ってきます。
産後うつの辛さをなかなかわかってもらえません。
どうしたらわかってくれるようになりますか?😣
それとも男性には理解しにくいのでしょうか。
- ゆー(生後0ヶ月, 2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

あやたか
他の精神疾患もそうですが 、 なったことない人にはなかなかわからないので男性に理解するのは難しいと思います 😢
ですが理解しようともせず気のせいという言葉だけで片付けられてしまうと悲しいですよね (´._.`)
私も産後 、 精神疾患や産後うつに悩まされてますが 、 理解してもらえませんよ 😭

退会ユーザー
保健センターには相談しましたか?私は産後うつで電話したら、旦那さんの理解が必要と言われて私から言えないなら保健師さんから旦那に話しますって言ってくれました。

あんこ
長男のときに、おそらく産後うつ状態のときがありました。旦那もまだ育児がよくわかっておらず、わたしのメンタルが落ち込んでいるのを見て散々言ってきたり、気のせいだ〜とか自分が悪いんだーとか言って。全然理解してもらえなかったですね。
そのあと結構揉めて、実家に戻ったりしたこともありました。
うちの場合は、かなり話し合いをして、子育てにたくさん参加してもらうことで変わったように思います。
今は、こどもと一緒にいるとイライラする気持ちとかも共感してくれるようになりました。
ゆー
なったことない人にはわからないですよね😭
でも少しぐらい分かろうとしてくれてもいいんじゃないかと思います😭🌟
気のせいで治るんなら治したいですよ、、😭
あやたか
わからなくて当然なんです!
わかってくれとか思ってません!
でも歩み寄って話聞くとかしてくれたら嬉しいし助かるし 、 早く治そうってポジティブな気持ちにもなれるんですけどね 😢
ほんとですよね 、、、
気のせいとか大丈夫とか言われると自分がおかしいとかダメな人間な気がして治るものも治らないような気がします 🤔💭