![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月半の赤ちゃんが人見知りか不安。遊び後に寝ぐずりや泣き出し、元気な様子がない。積極的な触れ合いが良いか悩んでいる。
生後4ヶ月半の女の子です。4ヶ月に入ってから、そろそろ人との触れ合いを持たせた方が良いかと、友達の子供(1歳過ぎ)と遊ばせたり、実母に久しぶり(2ヶ月ぶり)に会わせたりしました。
どちらの時も、その場では人見知りの様な素振りはなかったのに、以下の様な異変がありました。
①当日の夜、寝かしつけの際の寝ぐずりが酷い。
②夜中に突然泣き出す。
③翌日から数日間に渡り、元気に遊ばなくなる。→食欲や排泄等の健康面は問題ないが、私と楽しそうに声を出して遊んだり、笑ったり明らかに突然しなくなる。
これは一種の人見知りなのでしょうか。
ネットで検索してもその様な例は見つからず、同じ様なお子さんをお持ちの方はいますでしょうか。
このまま、人との触れ合いを積極的にさせて良いのか不安です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
昼間に刺激を与えたことで、夜の寝付きに影響が出たのではないでしょうか?🤔
人見知りというか、疲れただけのように思うのですが…
![しお♫しお♫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しお♫しお♫
①②は上の方が言われてるように、日中の刺激を夜処理するため泣いてるんだと思います
③は人見知りとは違うような…
また誰かと会った後もそうなったら、関係あるのかもしれませんね!
でもそれで人との触れ合い減らすのも逆効果なような🤔
保育園や幼稚園にはいずれは通わなきゃなので。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、、いつかは周りと触れ合う事になりますもんね。
普段はお喋りが大好きなので、突然しなくなると心配ですが、、、。- 2月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
何かの反動ですかね?🤔
うちも長時間出かけたり、実家に行って私意外の人と長く触れ合ったりすると、夜寝付き悪くなったり夜泣きが激しかったり、その日は私と目を合わせてくれないとゆうようなことがあります🥲
私の勝手な考えですが
ママが構ってくれた時間が少なくて怒ってるのかなと思ってます😅w
何時間か経つと許してくれたのかキャッキャし出して私とも遊んでくれるようになりますw
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
ママが構ってくれなくて怒ってるというのは、なんだか納得します😂
友人の子と会えば、我が子よりもその子に話しかけがちですし、実母と会えば、実母に任せて私はゆっくり食事をしたり、、、
そういう時、決まって妙に、寂しげにこちらを見ています😂
普段起きている時はずっと私が側にいるので、違和感があるんですかね😂- 2月13日
![よめごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よめごん
日中の刺激で疲れたのだと思いますよ😊うちもそうです😅
毎日誰かに会わせると、ママさんも娘ちゃんも大変だと思うので、少しずつ会わせると慣れていくかも😊
③はよくわからないです😅他の遊びにしてみるとかどうですか?娘ちゃんがゆっくり過ごしたい気分なのかも知れないですし…
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
私もそう思ったのですが、③が気になります…
3日くらいはなんとなく元気がない状態が続いて、ある時急に元に戻ってお喋りしたり楽しそうに遊べるようになります。