![こめぐ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての妊娠でパニック障害の方です。妊娠中の薬について相談したいです。
こんにちは✨
初めての妊娠になります。体外受精です。
今、妊娠4週で来週5週になります。
私はもともとパニック障害をもっています。
5年以上薬を服用し、服用してからはあまり発作もなく過ごしてきました。
しかし、妊娠がわかってから不安がでてきてしまい、また発作が出るようになりました!
心療内科の先生からは妊娠中も飲んだほうがよい、と言われました。問題ないと。
妊娠中でパニック障害もちの方いますか?
どのような薬を飲んでいましたか?
無事に出産できましたか?
ちなみに私は、フルメジン、ジアゼパム、パーキネスを服用してます。
よかったらお話聞かせてください😊
- こめぐ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
私は10年近く抗不安薬飲んでます💊私の場合は軽度なので薬はパキシルのみで、妊娠を機に断薬しました。妊娠6ヶ月くらいまで飲んでました。妊娠中不安な時、頓服でセルシンを2回くらい飲んだだけだった気がします。でも、産後に産後うつ気味になってそれからまた抗不安薬のジェイゾロフトを飲んで現在に至ります( ;∀;)
![のんた🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんた🔰
お返事ありがとうございます🌟
同じ様な状況ですね。。
私も昨日布団に入っては予期不安でザワザワしてしまい全く寝付けずを繰り返して、
とうとうお薬を飲みました😢💊
産院はやはり総合病院になりますよね🏥
開業医の産院を見ると、
お部屋も綺麗でお食事も美味しそうだし、いいな〜と思いますが身体と赤ちゃんの安全第一ですものね🚼
焦りは良くありませんが、ほんとに心身安定した状態が1日も早く訪れますように✨
また何かありましたらご相談させて頂けると嬉しいです😊
-
こめぐ🔰
コメントありがとうございます😊
よくわかります。予期不安が苦しいですよね。
薬を飲みたくないという気持ちよりも自身の体調のことを優先し、朝も飲んでしまいました。
心療内科の先生を信じて、薬を飲もう、と決めました。
他のカテゴリーでも同じような質問をしたのですが、妊娠前、妊娠中、産後、とずっと服薬してる方がけっこういました。
やはり自身の体調を1番に考えているそうです。
不安とストレスでお腹の赤ちゃんにもよくないと。
私もまだまだ不安ですが、元気で毎日過ごせるようにしたいです😊
本音はやっぱり飲みたくないですけどね(>_<)
もしなにかあったらまた連絡ください‼️- 2月13日
![のんた🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんた🔰
自分の体の安定=赤ちゃんの健康、医師のアドバイスを信じて乗り越えていくしか無いですね😤同じ様な状況の方がいらっしゃると判り、それだけでもだいぶ安心しました🧡
貴重なマタニティライフ、大切に進んでいきましょうね!
色々な情報もありがとうございます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんばんは、初めまして
出産はしていないんですな、
現在妊娠中で
8wに入ったところです。
パニック障害と強迫性障害の治療をしています。パニック障害の症状はほぼ落ち着いているのですが、
強迫性障害の症状にまだ波があるので、フルボキサミンマレイン酸錠25mgを今も服用しています。
妊娠発覚前は3錠だったのを、妊娠中も服用していても良いが念のため1錠減らそう…とのことだったので
6wからはずっと2錠のお薬を夕食後のみ服用してます。
体調が悪いのに無理して飲むのを我慢し、症状が悪化する方が母子共に危険だと自分自身も自覚しているので無理して薬をやめようとしなくても良いと思うようになりました。
私にとっては必要最低限の薬💊なので!!( ; ロ)゚ ゚
こめぐ🔰
コメントありがとうございます✨
妊娠がわかってから(初期)も飲んでいたんですか?
断薬できて羨ましいです。
不安が強く発作がでてくるようになってしまって。
のんた🔰
初めまして☺️先ずはご妊娠おめでとうございます🌟
現在私も同じような状況でご連絡しました。
不安ですよね、授かった命を大切に思う気持ちと自身の居ても立っても居られない状態に葛藤しますよね。。
私は現在7週に入り、つわり真っ最中です。
不調のせいなのか数日前に過呼吸を起こし、パニック発作の時と似た(多分そう)感じで、それから夜寝るのが怖くて寝付けず。。
私も体外で授かり、
妊娠判明と同時にかかりつけの診療内科に行き減薬の相談をしたのですが、
やはり妊娠初期の服薬の影響が怖くてパキシル とリーゼを断薬決行してしまいました。
産院によっては向精神薬服用の場合精神科医と面談、結果分娩予約取れない可能性もと言われてさらに不安が増し増し、、、
とりあえず週明け診療内科に行き再度相談をして減薬で継続するかなど決めたいと思います。
今は苦しい時期ですが、
元気な赤ちゃんに対面できる時を楽しみに過ごしましょうね♪先ずは自身ファーストで心の安定目標ですね✊
こめぐ🔰
コメントありがとうございます✨
そうなんです。産まれてくる赤ちゃんへの不安がつのり、いままでにない辛さが。
できれば薬に頼らず、妊娠初期を過ごしたいとおもい勝手に断薬してしまったのですが、やはり体調がすぐれなくて。
確かに!こういった薬を飲んでいると産科からお断りされると心療内科の先生から言われました😢
いいな、と思っていた産科は受け入れていないそうです。
なので心療内科の先生がいつもお世話になっている産科なら大丈夫みたいで。
紹介状を書いてもらうことになりました。
希望する産科で出産できないのも辛いですよね(>_<)
のんたさんは断薬できそうですか??
ちょうど今の時期から赤ちゃんの器官ができてくるとのことなので、できれば何も飲みたくないんですが昨日の夜飲んでしまいました💦😢