![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜中に「だれ?」と言って怖がることがある。対処法を知りたい。
ねんねと寝室に言った娘を追いかけて行ったら「だれ?だれ?」と言うのでなんのことかと「だれ?」と聞き返すと窓を指差して「だれ?」と
夫もいたので夫が聴くと「おじいちゃん」と話ししてて
もしかして先日除雪車が外で作業してて娘が音に驚いてたから「おじいちゃんが雪をきれいに片付けてくれてるんだよ」と説明したら納得してそれからも車の音がするとおじいちゃんとか言ってて
加湿器の音と聞き間違えておじいちゃんと言ってるんだろうと自分を納得させて横になって絵本を読んでたらまた「だれ?」と
一縷の望みをかけて「タレ?」とか近い言葉聞こえる言葉を言ったら怒ったので「だれ?」というと頷いて😭😭😭
私がおじいちゃん「仮」に怒ったら娘も納得して寝たけども内心ドキドキ
多分どこかでおぼえてことばを急に思い出してしゃべったりしてるんだろう(と思いたい!)けどほんとやめて欲しいですよね
こういう時どんな風に対処してますか?
ワンオペで夜も子供と二人の時が多いしそんな時にだれとか言われたら怖くて眠れなさそうなので教えて欲しいです!😭
- まゆみ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えーーこわいですね😂😱!!
窓って1階ですか?💦
もし娘さんがちゃんと会話できるなら「窓に誰かいたの? 」とか、「車の音が聞こえたの?」とかとりあえず聞いてみますが、、😂
その時外で音鳴ってたりしてませんでした?💦
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
ぞわぞわぞわ…(笑)
うちもまさに今日!
息子がテレビの下の隙間を覗きながら「あれ?誰かいる」と言い始めて…
(角にテレビを置いてるので後ろに空間があるんです)
怖すぎて無視しました…
怖がるのもよくないかな…
でもほんとに見えてるかもしれないのに否定するのも違うかな…
ってことで聞こえなかったことにしてその場を立ち去りました。
幸いしつこく言ってくることはなかったのでよかったです…
しばらくテレビ裏覗けません…
-
まゆみ
ですよねー!
テレビ裏にチラシとかあったりしません?もしかしたらあるかも?
と思っても見れませんよね😓
何度も言われたら怖くて逃げ出したくなりますね😅
子供は見えやすいとか聞くけどできればみんながいる朝とか昼とかにいってほしい😩- 2月11日
![KURH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KURH
長女が3歳の時、個室に入院してたら「なんで男の子ベッドの下にいるの?」と。
やめてくれー!!と思いながら「ほんと?ママには見えないけどなぁ」と返事しました。三階建てに住んでますが、一階に誰かいる!あれは誰?とか💦
時期的な物があるのかな?小さい子はそういうのに敏感!と聞いた事あったので。それを言ったらダメ!と言うのも変かな?と思って「そう?誰もいないけどなぁ」といつも淡々と答えてました😄
-
まゆみ
淡々と言うのが良さそうですね! 私も2回目言われてタレ?とか言ったら凄い怒ってましたから😭
どうか通り過ぎていなくなってくれって願うしかないですね🥲- 2月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの息子なんて、出掛けて帰ってくると
「ただいまー!あれ〜誰かいる〜何してるの〜?そうなの〜?〇〇は、どこどこ行ってきたよ〜」
とか私には見えぬ何か?誰か?と会話してますよ笑
最初は ?! ってなったけど、言う時と言わない時があって、言ってもスルーしてます😂
お風呂入ってる時に
「誰か来た〜ほらそこ〜何してるの〜?」
とか
ご飯食べながら誰もいない方向を向いて
「食べる?食べるか〜、はい、あーん。おいしい?」
とかやってスプーンみて
「あれ?たべてないじゃーん(笑)」
とか言ってます(笑)
基本的にワンオペで子供達と3人なので、最初は怖かったけど慣れました😂
2歳くらいの、何言ってるかいまいちな時が1番怖いですよね(笑)
もう今でははっきり会話してるから逆に怖さがなくなりました(笑)
-
まゆみ
おー心強い!そんなにお子さんも反応してるならたしかに逆にって感じですね!
スプーンの下りはなんだか微笑ましく感じてしまいます☺️
うちはカタコトで言うから本当はホラーじゃないかもしれないけどホラーに受け取ってしまっただけなのかも?と
うちもワンオペだから慣れるように頑張ります😭- 2月11日
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
うちも寝室で寝かしつけしてると、たまに上の子がドア付近をチラチラ見て気にしてて…その後同じ方向みて下の子が怖がるように泣いて😨「誰がいるの?」って聞いても、上の子は「誰もいないよ」と言うくせに、私に怖がってくっついてきたりします😭どっちなんだよ😭笑
私には一切見えないので、「大丈夫!ママがいるし!怖いのきても守ってあげるよ!ママすっごい強いから!」と、とりあえず安心させてます。笑 全く見えないので言えるんですけどね😭怖いですよね😭😭😭
まゆみ
一階なんです😂
最初覚えた言葉を喋ってるのかなと思ったけど窓の方指さしてるし
もしかしたら車が通ったかも?
「だれ?」に気を取られて全然考えてなかったです😵
おじいちゃんとかだれしか聞けなかったからそうなんですかね🥲