![ささみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お腹の子へのイライラとストレスが心配。息子に手がかかり、自分の感情をコントロールできず悩んでいる。ファミサポも考え中だが、毎日の状況で赤ちゃんへの影響が心配。
自分のイライラのせいでお腹の子が心配です。
何度も投稿してしまってるのですが少し気持ちを落ち着かせるためにもお話したいです。
泣き止まない息子や自分の手の不自由さにイライラしてしまい、息子を雑に扱ってしまったり怒ってしまう自分に嫌気がさします。ですが、どうしても抑えることができず怒鳴ったりしてしまう自分が嫌すぎて、私1人で頑張ってるのに一生懸命やってるのになんで?!って泣き叫んでしまいました。
ファミサポなどあるようなので本気で考えようと思いました。
けど、毎日のようにこんな状態でお腹の子が心配になってきました。
つわりも軽いし、抱っこ抱っこの息子を一日中抱っこしてると手が痺れるし茶オリも出てきます。
ストレスで赤ちゃんに影響でないかすごく不安になってます…
- ささみ(1歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
大丈夫ですよ☺️✨
私も下の子妊娠した時、上の子がささみさんのお子さんと同じ年ぐらいでした!
赤ちゃん返りとイヤイヤ期の前兆?で、絶対に保育園入れる!もう無理!って毎日思うぐらいイライラしてました。笑
けど下の子はめちゃくちゃマイペースで落ち着いてて、よく寝る子です😂🙌
安定期に入れば少し気持ちも体調面も落ち着くと思うので、それまで無理なさらずにゆっくり過ごしてくださいね♡
![ナチュラルチーズ禁止中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナチュラルチーズ禁止中
ファミサポもいいですし、一時保育や認可外保育園に月単位で入所するのもありだと思います。
私も上の子がいて悪阻中なので週一回一時保育を利用しています。コロナ禍で預けにくいと思ってましたが、家で放置するにも限界があり決めました。
お互い、楽になる方法を探しましょう😭
コメント