
2歳3ヶ月の男の子が夜寝るのが遅く、寝かしつけが大変。寝る時間を早めたいが、お昼寝もしっかりしている。保育士経験者で、優しくトントンや子守唄を試しているが、効果なし。早く寝かせる方法はありますか?
もうすぐ2歳3ヶ月の男の子がいます。
夜の寝かしつけに2時間くらいかかるのがしんどいです😂💦
20時過ぎから寝室に行き、絵本読んでから消灯するというパターンは、1歳半頃から崩してなくて、健診でもそれはそれで良いですと言われてます。
本人もそこから眠そうにコロコロしてるのですが、寝て、ふー‼︎って思ってリビング戻ったら22時過ぎてることがほとんどです😅
優しくトントンしたり、子守唄歌ったり…私は保育士だったので園にいた時と同じようにしてます。もっと早く寝る方法とかありませんか?
頭さすると良いと健診で言われてやったりもしてます。
ちなみにお昼寝は13時半頃とか14時から1時間半とか2時間くらい寝ます。
早く寝かせてあげたいですが、体力もついてきてるのもわかってます。
が、気持ち的に早く寝てくれーーってしんどいです笑
- はらみ(6歳)

ままり
うちの子まもなく2歳4ヶ月になりますが、昼寝2時間もしたら22時に寝ないです!
とことん遊び疲れたり、車とかで寝てしまった時は仕方ないですが、家にいる時は基本昼寝させないです。
というか、寝ません笑
遊びたくて寝るのがもったいないようで…笑
そしたら寝室に連れて行けば長くても30分で寝ます!

a.
私はいつも一緒に寝てしまってます😂子供が寝る前に自分が先に寝てる時もあります🤦♀️でも気付くとちゃんと子供も布団に入って寝てます💦
-
はらみ
一緒に寝る時、洗い物とか家事とかはどうしてますか?
- 2月11日
-
a.
洗い物とか最低限の家事は全て終わらせてから布団に入ってます。フルタイムで働いてるので、朝5時起きであとの家事はやってます😅
- 2月12日

あづ
お昼寝が長いかなと思いました😅
お昼寝が絶対なのであれば時間を短くするか、寝る時間を1時間ずらすとかしないと無理な気がします😥
うちの子は2歳4ヶ月ですが、お昼寝してなくて毎日21時までは寝ません。
お昼寝2時間もした日は日付変わるまで起きてます😂

退会ユーザー
お昼寝が長くて遅いと思います💦💦
朝は何時起きですか??
-
はらみ
寝始めが遅くなってるのはわかってるんです😅でも夜遅いからその分寝ないとトータル足りないなって思って。でも16時には絶対起こします。毎回2時間ではなくて、1時間で起きる時もあります😌
朝は早くて6時半から7時には起きてます。- 2月11日

退会ユーザー
そんなに昼寝したら夜寝ないと思います😂
私も夜は早めに寝てほしくて、昼寝は1時間で起こし、
昼寝開始が遅くなっても15時までには起こしてました。
夕方軽くお散歩行くこともあります。
それで19時半寝室、20時すぎには寝てました💦
最近はもうお昼寝嫌がり19時半に即寝です😂
-
はらみ
素晴らしいですね✨👏🏻私は一緒にお昼寝しないと体力もたなくて笑 本人も疲れて眠そうにはしてるので寝かせます。
夕方お散歩行くことなんて出来るんですね!家事とかどうやりくりしてるんですか?- 2月11日
-
退会ユーザー
私もこれまで昼寝は一緒に寝てましたが、
最近は昼寝なしにも慣れ、19時半の即寝を楽しみに頑張ってます😂
パパ0時までいないので、
もう朝起きてからちょこちょこ夕飯の準備です。
今日も13時には夕飯の生姜焼きを作り終えてます😂
ホットクックもフル活用、洗濯はランドリーコーナーに干すので、余裕ある時にやってます🙆♀️
娘が寝たら家事はしないと決めてるので、何でも巻きで終わしてます😂- 2月11日
-
はらみ
毎日ワンオペお疲れ様です!
19時半に即寝してくれるなら頑張れますね😂
お昼にすでに夕食…‼︎巻き巻きですね!- 2月11日

はじめてのママリ🔰
お昼寝なくてもいいと思います😊
息子も体力あってお昼寝すると22時まで寝付かないので2歳前にはお昼寝卒業しました‼️
お昼寝辞めたら19時には寝るようになりました!(寝かしつけは10分以内)
もちろんお昼寝してた時間も付き合わないといけないのでそれは大変でしたが…
-
はらみ
本人はお昼ご飯から眠そうにしてるので、寝かした方が良いかなって思ってます。寝ない分、こっちが大変ですよね…でも夜は楽になりましたね!
- 2月11日

きなこ
うちは走り回ったりしないのでお昼寝2時間しても9時には寝ますが、
同じ月齢の男の子は、もう昼寝しない日もあると言ってました!
お昼寝しちゃうと24時まで寝ないとか・・・
かなり体力のある息子さんなのかもですね😳

まめちゃん
体力ある子もいたり、ない子もいたり、それぞれなんですかねー。
うちは昼寝しないと夜寝付きが悪く、平日は保育園、土日は家でさせます。
土日は昼寝の、時間がどうしても遅くなり、15時30分から17時過ぎまで寝る日もありますが、20時すぎに寝室にいくスタイルは崩しません。
それでも遅くて1時間くらいで寝付きます。
うちは朝が早いのでそれもあるかな〜と思います。あと、産まれた時から夜は早めなので、睡眠リズムができてしまってるのだと思います🤔
-
はらみ
うちも20時過ぎに寝室に行くスタイルで、2歳前までは21時頃寝れてたんですけどね〜😅
朝早いのは何時頃ですか?あ、保育園行ってるんですもんね!日中刺激もたっぷりあって、それは寝付くのかなって思います😌- 2月11日

ちゃんみー
お昼寝しすぎなのかな?と思います。
うちの息子は2歳になった途端お昼寝しなくなりました。だから夜8時には寝ています。
娘が来月2歳になりますが、保育園で2時間程寝ていますが夜8時過ぎには寝ています。保育園休みの日はお昼寝をしない日も出てきました。
お昼寝を30分とかで切りあげてみたらどうでしょうか?

退会ユーザー
お昼寝が14時から2時間で16時に起きるとなると夜の睡眠に響きやすいかなと思います🤔
少し昼寝の時間を早めて、15時までに起こすようにしてみるのもいいかもしれません☆

ままり
お昼寝を1時間半もしてるのが寝ない原因では無いでしょうか?
息子も2歳になる前までは、2時間とかお昼寝してても夜も20時には寝てくれてましたが、もう今はお昼寝ほとんどしません。
もししても、15時までに30分間しかお昼寝させません。
公園に遊びに行っても同じです🙂
-
はらみ
保育園では結構みんな寝てたのでその感覚で寝かせてしまってました。家庭と保育園行ってる子では違いますよね。30分だけのお昼寝で、起こして起きれますか?
- 2月11日
-
ままり
保育園にはうちは行かせてないので分からないのですが…
うちは、30分でスッキリ起きる時と、泣く時もあります😅
でもここは心を鬼にして。笑
大好きなアンパンマンを付けて目覚まし代わりにしてあげるとスムーズに起きることを最近気づいたので、そうしてます☺️- 2月12日
コメント