
コメント

はじめてのママリ🔰
お住まいの地域の保健センターに相談してみるといいかもしれません😌(もうすでにしていたらすみません💦)
発達検査とかしてくれるかもしれませんし、児童デイサービスも紹介してくれることもあります!
私は、児童デイサービスで勤務していますが、言葉がなかなか増えないなどを理由に3歳未満でデイサービス利用されるお子さん最近増えてきている印象です!
利用し始めて、すぐ言葉が出始めるという訳ではないですが、言葉の表出に繋げるための遊び、活動など提供してくれるところもあります!

あん10.3
うちの息子もそんな感じでした。健診の時に話しても先生は問題ないと言われますが実際小学生上がる時に知能検査受けに行ったら数値が低くて今は普通クラスじゃなく支援クラスになってます。
グレーゾーンですね。
そろそろ3歳健診あると思うのでその時に相談したらどうですか?

はじめてのママリ🔰
うちの息子も言葉は多くない方です。コミニュケーションがとれたり、会話っぽいのができるようになったのもここ最近です😂
二語文とかでコミニュケーションとるには60-80語くらい語彙としてたまっていないと始まらないと読んだことがあります。なので、語彙数が少ないと気づいてからは、私が話しかけるのと絵本を読むのを意識しました!
私が手が空いてれば「〜だね」「これ何?」とかずっと喋っていましたね。散歩中も話しかけていたので、はたから見ればうるさい親子だったと思います😅
ただその甲斐あってか?今は少しずつ二語文が出てくるようになりました。
aimy
ありがとうございます!
保健センターに相談してみます!