![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の息子が決まった食べ物以外を食べないため、ストレスを感じています。栄養面も心配で、旦那からもプレッシャーを感じています。どうしたらいいかわかりません。
息子の離乳食についてもうどうしていいかわかりません。
1歳4ヶ月の息子が食べてくれません。決まったもの(海苔巻きごはん、ケチャップライス)とかなら食べるのですが、それ以外は全く食べてくれません。
市などに相談したりしても、「いろいろあげていく中で食べてくれるものが増えるようになると思う。」と言われますが、いつもと違うものだとそもそも口を開けてくれません。ムリに口に入れようとすれば泣かれる、、結局毎回同じご飯。
こんな調子なので正直ストレスで参ってしまいそうです。
同じものでも食べてくれるだけいいのかもしれないですが、栄養面なども心配になってきます。
しまいには旦那に、「毎回同じものばっかあげて」「もう少し息子の栄養考えろよ」「もう少し工夫しろよ」と言われもうどうしていいか分からないし限界です。
長々失礼しました。
- ぱん(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
![7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7
お気持ちすごくわかります💦
上の子が10ヶ月11ヶ月の頃全く食べず、毎日捨てるために離乳食を作ってい不要なものでした💦
その後落ち着いていろいろ食べますが、2歳半になった娘もまた食べない時期がやってきました....
納豆巻きとポテト、なめこの味噌汁しか食べません......😱
手を込んで作れば作るほど食べません💦
旦那に愚痴っても、全然わかってくれてないなという回答しか返ってきませんし、どこかに相談しても、気持ちがパッと軽くなるような回答もあまりないですよね😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
悩みますよね💦
食べむら激しいので、フォロミ飲ませてます。
旦那さんは本当、黙っとけですね😓
![ぶりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶりまま
保育園とかは行かれてますか?👀もし行かれてるなら、保育園で栄養とってるから家で同じのでもいいや。って思います!
もし行かれてないなら、そうですねえ、ケチャップライスの中に野菜ミックスや卵を混ぜるとかして騙してあげるのも食べないですかねぇ🧐
とにかくご飯の中に野菜を細かく刻んでしれっと混ぜるなど…おそらく試されているでしょうが💦
あとは、冷食のピラフを普通のご飯に混ぜて少し味をおさえてあげてみるとかですかね🥸
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも1歳過ぎくらいまで全然食べてくれませんでした、、食べないというか興味ない感じでポーイとかはしないけどって感じでしたが
あるとき急に食べるようになりました。完母でまだたまにあげています💦笑
お豆腐は食べてくれますか?
お野菜嫌いなのでしたら豆腐の白和えなんかおすすめですよ。
うちは基本野菜大好きで何でも食べるんですが、
豆腐の白和えだと特に◎です。
ほうれん草小松菜春菊とかどうですかね、、?味付けはうちは大人だとすりごま、お醤油たらり、砂糖(白砂糖はあまり良くないのでてんさい糖とかおすすめです)なんですが、お醤油なくても食べてくれます。
良かったら試してみてください◡̈⃝°.
![めここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めここ
上の子3歳8ヶ月ですが、未だにそんな感じです。先日健診で相談したら、成長曲線に入っているなら栄養は二の次で何食べててもいいわよと、保健師さんにいわれました。
ちなみに我が家は納豆卵かけご飯無限リピート中です😅
ケチャップライス食べるなら細かく野菜刻んで混ぜるとか、ペーストしてかけるとかですかね。
私自身食べない偏食の子で親は苦労したようですが、大人になってから食べるようになり(ナスとかとうもろこしとか枝豆とか大人になるまで食べられませんでした)、健康に生きてますので大丈夫です!
おそらくこのタイプの子はすぐには変わらないので、身体が弱いとかトラブルがなければどーんと構えましょう。
ちなみに我が家の下の子は大人のものを奪って食べるほどの食欲で好き嫌いもありません。兄弟でもまるで違うので、遺伝含め親のせいとかでもないですよ。
コメント