
コメント

ママり
産後ですか?
今はちゃんとすることより、ゆっくりする事に専念してください。
赤ちゃんの寝かしつけしてもらえるならラッキーだと思って寝てくださいね。
旦那さんにはあたってしまうこと理解してもらって乗り切りましょう。
1番甘えていい時だと思います!!

はじめてのママリ🔰
旦那の抱っこで泣き止んだりそのまま寝たり…ありました!!悲しい気持ちになって相談したら、男の人の腕の中っておっきいから安心するのかもね〜とか、ママだと母乳のにおいとかして甘えて泣くのかもね〜等と励まされたことあります😌
いつか旦那さんじゃ泣き止ませられないとか、立場が逆転する日が来るかもしれないので、今は旦那さんに子育てに自信付けさせる期間だと思ってみませんか?☺️
-
男の子と女の子のまま
ありがとうございます😭
- 2月11日

はじめてのママリ🔰
自分が抱っこしても泣き止まなくて、旦那やその他家族が抱っこしたら泣き止むのは、低月齢あるあるですよ🙆♀️
イラッとしますよね笑
わかります笑
大きくなったら、
ママじゃないと嫌って言い出しますよ
今は「抱っこしてもらえて楽〜」って思うようにしましょ🥰
家事育児は、夫婦で協力するもんです
産後はママの身体を治すのが大切です!
いろんなことが不安になったりピリピリしてしまう事もあるけど、どれもこれもホルモンや、我が子を守る為の精神からきてます👍👍
大丈夫です👍👍
立派なママさんです🎉🎉
-
男の子と女の子のまま
ありがとうございます😭
- 2月11日

はじめてのママリ🔰
すさ私も旦那の抱っこではすぐ寝るのでショックに思うことがありました。
家事も思うようにできなくてイライラしますよね😓
でも私はそれでいいと思います!
私は寝ない時は旦那に任せてました😂
抱っこって筋力使うから男の方が安定していいのかな?って思うようにしました!
-
男の子と女の子のまま
ありがとうございます😭
- 2月11日
男の子と女の子のまま
もうすぐで息子が3ヶ月になります!
ありがとうございます😭