※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ☺︎︎*。
ココロ・悩み

1年後に2人目を出産予定の方が育児に不安を感じています。育児の経験を持つ方のアドバイスを求めています。

2人目をほんと1年後に産んだ方いますか?💦
年の差が1年とか1年1ヶ月の方!

今年の7月に出産でもう授かり物だから
産むしかないしやるしかない💪🏼って感じですが
やっぱり不安もない訳ではなく…。

育児どんな感じでしているか聞きたいです🥺

コメント

km

上の子たちは1年2ヶ月差、下の子たちは1年1ヶ月あるかないかの差で3人年子です!
1人目が女の子のこともあるのか上の子たちは割と困りませんでした😊
でもやっぱりまだ小さいので嫉妬心があり拗ねてしまうことも多々あるのでそこは大変ですね!どちらにも気を回さないといけないので申し訳ない気持ちになったりします。
もう少ししたら2人で遊んでくれるんだろうなーと思ってます!
3人目を出産したばかりですが、カオスです😂里帰りしてて退院後上2人のわがまま度&甘え度が異常になってました😭
これからどうなるか不明ですが、授かり物ですもんね!気楽に頑張りたいと思います!
すずさんもきっと産まれたら不安もとんで癒しの存在になると思いますよ👍

  • にこ☺︎︎*。

    にこ☺︎︎*。

    3人年子なんて凄すぎます😣😭
    里帰り中で上の子達は家にいますか?
    私は保育園に入れたら上の子を入れたいと思ってます😅
    そして、次の子が半年経ったらその子も保育園に入れたいです💦入れるか分からないんですけどね💦

    やっぱり子どもは可愛いけど、新生児〜3ヶ月はほんと生きた気がしないくらいで今思い返すだけでも鬱になりそうで、またそれをしなきゃいけないと思うと…。
    でも頑張るしかないですよね!👍🏽
    そう!授かりもの🎁頑張ります😭💪🏼

    • 2月11日
あいか

うちは1年差の予定が1ヶ月早く生まれてしまい11ヶ月差です!!上の子が大人しくて夜泣きもないし、一人で遊んでてくれるし、手のかからない子だったのでなんとかなりました!!
私も上の子が4ヶ月の時に2人目が発覚。。生まれるまで不安だらけでした😭お腹大きい中、バタバタしながら、上の子をだっこばっかりだったので早産になりましたが😭
なんとかなりますよ!
旦那さんに協力してもらえるならそれに越したことないですが、私はワンオペでした😭
バタバタでほとんど記憶ないですが、出産直後はバタバタ休まる時間がなかったです。
首が座ってからは、だんだんと育児に余裕が出てきました!3.4歳の年子になりましたがかわいいですよ❤️頑張ってください❤️

  • にこ☺︎︎*。

    にこ☺︎︎*。

    ほんと不安でいっぱいです😭😭
    私も1人目からワンオペで次の子が産まれたとしてもそれに変わりはありません💦
    なので上の子だけでも保育園に入れたくて今バタバタ申請中ですが、たぶん無理だよな〜、と😣
    実母にも頼ることができないのでもうやるしかないんですけどね🥺

    甥っ子が3歳と2歳の年子で凄く可愛いのですが、やっぱり見てて大変な時もあって自分に出来るかな〜と心配になっちゃって🤦‍♀️

    もう頑張るしかですよね!😂
    お互い育児頑張りましょう💟🦋

    • 2月11日
abi🐈

上の子を日中は託児所に預けました😂

たまに1日3人でいると自分が何してるか分からなくなる時があります。笑

でも可愛いですよ、下の子を上の子がちっちゃいなりにお世話したり可愛いがったりと。。可愛いが渋滞しています🥰笑

下の子はスリングに入れて家事、上の子はテレビでアンパンマン見せたり。

上が泣けば下はおしゃぶり等工夫してますが、だいたいカオスです😂😂

不安だらけでしたが、産まれれば育てるしかないので周りに助けてもらいながらなんとかやってます💪

  • にこ☺︎︎*。

    にこ☺︎︎*。

    2人目産んだ直後は流石に2人見れる余裕がなさそうなので、私も預けたいな〜と考えてました😣

    でも年子可愛いですよね🥺💟

    なんとか頑張ります!

    • 2月11日