子育てで容姿批判を受けない子に育てる方法について相談があります。息子には優しさを教えています。
どのような子育て?教育?をしたら
容姿を批判しないような子になるんでしょうか🤔?
私は誰がどう見ても歯並びが悪くて
ずっとコンプレックスで
高校生活はほぼマスクを付けていたんです。
ですがある日クラスの男子に
「お前の歯並びやばくね?!ウケるね」
と教室の真ん中ででかい声で笑いながら言われて
本当にショックでトラウマになって😞
息子にはそんな事言うような子には
絶対になってほしくないと思い
まだまだ言葉は分からないし伝わらないけど
優しい子になるんだよ
と毎日息子に話しかけています(笑)
- ママリ(生後9ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
🔰
わぁ💕絶対息子さん優しい子になりますよ🥺
私も歯並び悪くて社会人になってから矯正しました。
どのように育てたらはわからなくてすみません😣
でもママがそんな考えなら素息子さんもきっと優しくていい子になると思います✨
あやたか
ママやパパが ( 祖父母や周りの大人達も ) 人の容姿を批判しなければ自然とそうなるんじゃないかなーと思います!
良くも悪くも何でも大人の真似しますからね 😅
-
ママリ
そうですよね!
言葉遣いとかも全て真似しますもんね😅- 2月10日
まー
どうなんですかね🤔💦
うちはまだ5歳なのでこれからどうなるか分かりませんが自分がされたら嫌な事はお友達にしないようにしようね。と教えてます。
私も人の容姿をどうのこうの言う人苦手です🥲
-
ママリ
そのように伝えていれば分かってくれますよねきっと😣
言った本人は次の日には忘れているかもしれませんが言われた側はずっと残るから辛いですよね😞- 2月10日
花海
この間、病院の待ち合いで素敵なお母さんがたぶん3〜4歳ぐらいの男の子と居たのですが、そのメガネをかけた男の子が
「あの人、なんで顔ボコってなってるの?」とそのお母さんに言ったんです。※たぶん腫瘍?か何かです。
そのお母さん、慌てるどころかむしろ冷静に、「色々な人がいるのよ。肌の色が違う人もいれば手足がない人もいるし、目には見えなくてもお母さんみたいに血液の中が人と違う人もいるの。〇〇(お子さんの名前)はメガネをかけてるけど、それは〇〇のせいじゃあないでしょ?誰のせいでもないし、みんなひとりひとり違うのよ〜」って冷静に諭されててすごいなと思いました。私だったら、びっくりしてそんなこと言っちゃだめでしょって言っちゃうと思います。一語一句一緒ではないですが、感動したのでよく覚えてます。
-
ママリ
子どもは悪気無くて素直に疑問に思うからストレートに口に出しちゃいますもんね💦
私もその場にいたら慌ててダメ!と言っていたと思います。そのお母さんすごいです!!- 2月10日
パト子
私ならそのまま伝えます。ままこんな思いしたことあるんだよねって。分かるようになってからですけど😇でもそれを重く話すと説教のような、プレッシャーのような感じになるからあえて軽く、心の片隅にでも。もしいつか子供が何か言われて嫌な思いをした時、またはさせてしまった時が来たらしっかりと重みを持って伝えるのがいいかと。
-
ママリ
そうですね、いざ息子がその場面に出くわしたらしっかり伝えようと思います😌
- 2月10日
退会ユーザー
私は、色々な人がいるんだよ。色々な人がいるおかげで〇〇はご飯が食べれたりするんだよ。みんな一人ひとり違って良いんだよ。でもその違うところを馬鹿にしたり笑ったりしちゃいけない。そういう事する子はママ嫌いだよ。って伝えることに決めてます。
私自身色々あったので、そういうことしたら周りにどう思われてもいいから繰り返しちゃんとお話ししていくつもりです🙌🏻
-
ママリ
私もこの他にも色々とあったので、息子には同じことをしない、言わないよう理解できるようになったら伝えていこうと思います!!
- 2月10日
7
そういった思いを持って接していれば必ず伝わると思います!
って精神論になってしまいますが😅
長文になってしまいますが、経験をお話しさせてください!
以前保育士で3歳児クラスの担任をしていた時、アトピーで身体中かさぶただらけの子がいたんです。(A君とします
もちろん顔も。
痒くてかけば血だらけで、その子の洋服や持ち物には血がついてしまう事もしばしば....
3歳児ともなると周りとの違いも分かる年齢です。
保護者の方に了承を得て、そのことアトピーのことを説明して、他の子と同じように接していました。
ある時他のクラスの子(上の学年B君とします)がA君に対して、「うわーすげー顔!」
「何だよそれ変なの」って言ってたんです。
多分B君も悪気があったわけではないと思いますが、初めて見て驚いたのもあるんだと思います。
どちらの児童に対しても悪い印象になってしまうのは避けたいと思い、声ををかけようかと思っていたら....
A君と同じクラスの女子(Cちゃんとします)がたまたまそばにいてB君に、「A君は、痒くなっちゃうんだよ、変じゃないよ。痒いところいっぱいかいちゃうとCも血が出ちゃうもん、だから一緒だよ」って言っていたんです。
それを聞いたB君も「へー、痒いのか」と言ってその場をさりました。
その後B君がA君に何か嫌な声かけをする様子はありませんでした。
Cちゃんの姿を見て、普段の保育で伝えたいことが、少しでも子どもたちに伝わっているんだなと嬉しくなったのを覚えています!
きっと、いろんな人がいると言うことを知っている、そして、違うことが変と言うことにはならないという考えがあるかないかがB君とCちゃんの発言の違いになったんだと思います!
-
ママリ
Cちゃん、とっっっても優しくてきちんと先生の話しを聞いて理解していたのですね😌息子にも理解できるようになったら伝えていきたいと思いました!
- 2月10日
はじめてのママリ🔰
私も内容は違うけど同じような経験があるのでわかります。
いま、3歳の子を育ててます。3歳にもなると口も達者になってきて、本人の考えとかも口にするし、性格とかも割とはっきりしてきます。
優しくなるように、と言葉で教えてもなかなか難しいのかなと感じています。私が心がけているのは、
私自身が絶対に他人の容姿を冗談でもネタにしない、特に旦那とかやりがちですが(夫婦としてはコミュニケーションくらいの気持ちで)子供前では気をつけています
生き物にネガティブな表現をしない(虫とか、本音は気持ち悪いとか怖いとか思っても、絶対言わないようにしてます。子供が興味持ったら、ダンゴムシでもミミズでも何でも可愛いねって可愛がるようにしてます)
人に対して意地悪なことをしたらしっかり叱る、曖昧にしない、間違っても面白いねーみたいな空気にしない(これも旦那に対して冗談でやりがちに思いますが、かなり気をつけてます)
子供が、よそのお子さんの補聴器について「あれなに?」と聞いてきたことがあります。「聞こえるお手伝いをするものだよ、ママの眼鏡と同じだよ、眼鏡は見るお手伝いをするでしょ」と言いました。こういう教え方が正しいのかは分かりませんが…
そして、思春期あたりのそういうのって周りの人影響も大きい気がします。ある程度偏差値の高い学校に進むとそういう価値観のレベルも整った子が多かった実感があるので(勉強だけでは測れませんが、不思議と、勉強のできる子、部活でも何でも一生懸命努力や切磋琢磨ができる子は、あまり容姿をアレコレ言わない印象でした)、子供にもできるだけ良い環境に進んでほしいなと思っています。
-
ママリ
私は虫が大の苦手で鳥肌立ちますが男の子だったら特に興味持つだろうし自分が好きな物を母親に嫌い気持ち悪いって言われたら悲しいですもんね、、気をつけようと思いました💦
やはり高校生にもなると周りの影響ですよね。その男子はいわゆるクラスのお調子者だったので本人は冗談で笑いを取るつもりで言ったのだと思います。でも現に何年も前の事を鮮明に覚えているほどショックでしたから息子にはそういった発言をしないようになればいいなと思います😣- 2月10日
ママリ
ありがとうございます🥺
私も卒業後矯正して今では綺麗になりました😊
いえいえ、これからもしつこくない程度で息子に伝えようと思います😌