![金太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
質問というよりボヤきです。アドバイスいただけたら嬉しいです。旦那と…
質問というよりボヤきです。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
旦那との感覚が違う、、
長文です。
今娘がイヤイヤにさしかかったのか今日もお風呂に入ろうとした途端に大泣きで癇癪を起こして手がつけれなくなりました。
しばらくしても収まらなかったので、お風呂入らないで寝ようかと言ってパジャマに着替えてさせようとリビングに連れて行ったら旦那から「甘すぎる」と、言われムカついて「じゃ自分で入れれば」と泣きじゃくる娘を押しつけてきました。
しばらくは服を脱がせようと頑張っていましたが癇癪は治るどころか酷くなり諦めてリビングにいる私に娘を返してきました。
私が娘を抱きしめて大人しくやったのを見て「お前はオレを追い詰めてる」と言い放ち自分だけ風呂に入りに行きました。
私はそこまでして一日くらい風呂に入らなくてもいいという考えでしたし、何をしても風呂に入れるのは無理だろう(暴れて怪我したりとかの方が嫌)と思っただけで追い詰めているつもりもなかったのです。
ちなみに旦那はいきなり癇癪を起こす姿を見たのは今日が初めてです。
私が夜に今日はこんなんだったよーっと話はしていましたが、旦那が休みの日中は機嫌が悪くなることはほとんどなかったので、ホンマか?って感じで話を聞き流している感じでした。
今臨月で2人目ももうすぐ生まれるというのに家事の協力もあまりなく、めちゃくちゃ嫌そうに不機嫌ではやってくれます
( ̄ー ̄ )
家事の仕方や頻度とかを伝えても押しつけてくる的な見方でとても協力的とは感じれない態度です。
みなさん、価値観の違う旦那と上手くやっている方どのように旦那さんに協力してもらっているのでしょうか?
聞いてくれてありがとうございます ヽ( ˘ω˘ )ゝ
- 金太郎(3歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
「明日私死んだら、あなたもこの子もどーするん。お義母さんだって予防接種や生活スタイルまでは把握できてないよ?そもそもおばあちゃんやし。親なのに何もできんね。父親なのに」
って言ってから少しずつ色々頑張るようになりました笑笑
今の時代片親でも育てられますしね。
邪魔だと判断すればいつでも別れれるという事、私がいるのは当たり前じゃないんだよ、と言うことを頭にぶち込ませました😂
![sdxit](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sdxit
うちも価値観違います!例えば保育園も私は仕事休める限りはそばにいてあげたい(3歳までいけます)けど旦那は1歳なった時点で入れるべき。私や旦那が仕事休みの日、私は息子も休ませてあげたいけど旦那は保育園でお友達と遊ばせたらいい。ってゆう感じで合わないです😂
でもあまり深刻に考えず、私は自分が絶対譲れないことだけ我を通してあとは譲ります!
譲れないのは
・寝る前にはおもちゃ全部自分で片付けさせる
・毎日必ずお風呂、歯磨き、保湿する(お熱のときは例外です)
・子供に手をあげない
くらいかなーってかんじであとは旦那がしてたことでどうしても嫌だったら伝えますけどそれ以外ならそーゆう考えなんだって思ってます!
-
金太郎
やっぱり違うんですね!
保育園とか行きだすとさらに違いでぶつかりそうですね(。í _ ì。)
私も自分の中で譲れることと譲れないことと考えて割り切ってみるように努力します!
具体的な意見すごく参考になりました!
ありがとうございます(*´◡`*)- 2月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
価値観は違っても
子作りする仲なので、
お互いに思いやりの気持ちを持つしかないのかなと思います。
好きでもないのに子作りできないですよね😅
-
金太郎
そうですよね、子供とかいろんなことが絡んでくると好きだけでは解決できることが少なくなってくるのが悲しいですね(。í _ ì。)
- 2月10日
金太郎
確かに!
死んだらどーすんねん!ってなりますね。
旦那さんその一言で変わってくれたなんてめちゃくちゃいいパパですね(。í _ ì。)
うちはそのまま言うと喧嘩になりそうなのでニュアンス変えて明日死ぬ説唱えてみます!
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
私はこの時激おこだったのでブチギレで言いました笑
原顔突破でしたね🙄
でもほんと、人間明日生きてる約束はされてないと言う意識大事ですよね!