
コメント

はらぺこだんごむし
初回の妊婦健診では糖負荷試験は無いと思います。採血のなかで血糖値はあると思いますが、糖負荷試験の場合絶食の指定があるので、事前に説明があるはずです。

はじめてのママリ🔰
上の方が言う通り採血だけでした😁
検査自体は5分で終わりました☺︎
採血だけでしたが、食べた2時間後に病院に来てって言われました!
-
みー
ありがとうございます😊念の為早めに食べていきたいと思います!
- 2月9日

まいたろ
病院によって、みんなやるところ、条件に当てはまる人のみやるところあると思います。
上2人は同じ病院ですが、やってません。妊娠中の子は違う病院ですが、前回妊娠高血圧症候群で入院経験があるので、ついこの間やりました。
やるとしても事前に説明はあると思います!
検査の時間自体は2時間かかりました!
-
みー
初期はやらないみたいですね😊
ありがとうございました!- 2月9日

さぉ
最初の検診で、血液検査で7ヶ月検診で糖負荷しましたねー
病院にもよりますが、来院2時間前までにご飯食べて、来てから糖を摂取して、1時間後に採血しましたよー
結果出て、数値超えてたらその日のうちに連絡するからねって言われ帰りました❗️
結局その日は連絡なくて安心しましたねー
-
さぉ
臨月入ったらもう一回するとは言われましたね🤔
- 2月9日
-
みー
まだ糖負荷検査はなさそうですね!
ありがとうございました🥰- 2月9日

ダッフィー
糖負荷検査はやった事ないです😊
うちの病院は、普通の血液検査で引っかかった人のみです
-
みー
血液検査でも糖は見られるみたいですね😂
食事気を付けて行きたいと思います😊- 2月9日

退会ユーザー
初期検査は採血でしたよ〜!
みー
採血だけなんですね😊ありがとうございます!