
出産後、旦那の手取り23万円で生活。同じ環境の方の生活費の割合や収支シュミレーションを知りたい。家賃、光熱費、食費、携帯代、おこづかいなどを考慮。貯金可能か不安。
毎月の家計のやりくりについて!
出産後、旦那さまのお給料(手取23万)
のみで生活していく事になります!
同じ環境の方、
どんな割合でやりくり
していらっしゃいますか?
出産後しばらく実家で生活し、
家族で住む家を借りて生活を
始めるので収支のシュミレーション
を頭の中でしています( ¯ ¨̯ ¯ )w
みなさんの生活、
参考にさせてください!
ちなみにカナリ大まかですが
今わかる範囲で、、
¥60,000/家賃と駐車場
¥20,000/光熱費
¥30,000/食費
¥20,000/携帯2台分
¥20,000/旦那さんのおこづかい
、、、くらいまでは
考えているんですが( ˙-˙ )💡
手取23万で貯金まで
回るでしょうか???
- なつ(8歳)

ちびちびママ
23万〜26万手取り
住宅ローン、8万
光熱費、1.5万
食費、3万
雑費、0.5万
携帯(インターネット込み)、1.5万
ガソリン、2万
旦那さんお小遣い、1.5万
夫婦保険代、1.5万
私の住民税、1.5万
子供学資保険、1万
子供の雑費、1万
残り貯金予定です(^ ^)♪
旦那さんの残業が少なければカツカツです(꒦ິ⌑꒦ີ)
後は、私の手当金(産休、育休)が貯金に回ります。

すこすこさくら
あとは家族皆さんの生命保険やら車があるようなら維持費もかかりますね😄
うちの旦那は残業代含めて毎月手取りが25万くらいですが貯金までは正直回りません💦
ちなみに子供の学資保険も入っててそれが毎月1万6千円もかかるので苦しいです😅

たむ
家賃 駐車場 9.1万
光熱費 2万
食費 雑費 4万
携帯 1.6万
ネット 0.45万
ガソリン 1万
これで21.5万のお給料でやれてるので、23万なら貯金できますよ♡

nami
家賃がお安い分貯金できると思います♪ちなみにウチはあまり貯金できてないですが、夫婦2人、専業主婦です!
25万手取り
家賃 駐車場 9万
水道代 光熱費 1.5万
食費 3万
携帯 2万
旦那お小遣い 3万
その他 3万くらい(日用品、ペットえさ、服、私の友達とランチ代、化粧品など)
デート代は旦那さんのお小遣いからだしてくれてます。
あとはボーナスで貯金です♪

日村
細い金額は覚えてませんが、
うちは手取り19万弱で生活できてるので
全然余裕です!
3万くらいは確実に貯金できるかと😅👌🏻
家賃・6.5万
食費・3万
通信費・3.5万
お小遣い・2万 2人で
光熱費・1万
これにガソリン代と定期代と…って
ちょこちょこありますが
貯金は出来てませんがなんとか生活できてます👌🏻
保険とかはまだできてないので
入ってないですが💦

ファン
手取り25万。
家賃駐車場=46500
光熱費=10000
食費日用品=33000
携帯二台とWi-Fi=9000
夫婦の保険=11000
夫のお小遣い=25000
レジャー=5000
で約10~12万貯金に回してます。

しおちゃん
手取り23万円
家賃駐車場35000円
光熱費15000円
水道 4000円
食費30000円
主人のお小遣い15000円
ガソリン代2台15000円
携帯2台18000円
幼稚園費用21000円
雑費15000円
車関係積み立て 25000円
冠婚葬祭積み立て 10000円
病院費用積み立て 10000円
少し残った場合は医療費として取っておきます。
毎月病院に行くわけじゃないですが初診でかかると高いので。
貯金は少ないですが二回あるボーナスをいれてます。
学資で年間20万ほど貯金からでていくので、微々たる金額しか貯金にはなってませんが仕方ないと思って割りきってます。
コメント