
息子が幼稚園で友達と遊んでいる内容を話してきたが、パンチという言葉が気になり心配。先生からの報告もないため、問題ないか悩んでいる。幼稚園ではこのようなことがあるのか不安。要相談。
息子がプレ幼稚園でお友達とのことを話してくれました。
まだすらすら上手に話せないので
ところどころわかりにくいのですが
Aくんパンチパンチした〜!と笑って話してきました
パンチ!?と思い詳しく質問しながら聞いていくと
Aくんもパンチしてきた
2人ともドテッで転んだ
2人とも泣いてない
先生にもコラされてない(怒られてない)
楽しかった!
教室ではAくんとブーブ遊んだ!
とこんな内容でした。
とくに先生から帰りにも言われてなく
電話もきたりもしていません。
これはふざけあって遊んでただけですかね🙄?
初めて友達の名前出して話してくれたのは嬉しかったのですが
内容がパンチしたって…
ちょっと大丈夫かな?と心配になってしまいました。
先生にわざわざ聞くことも考えましたが
とくになにも報告されてないので聞く必要もないですかね?
気にしすぎでしょうか。
これから幼稚園入ったら日常的にこんなことありますよね😂
- ぴーまん(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ふざけあってただけだと思いますよ😂
本当にやりあってたら先生もちゃんと対応してくれるはずですし💦
ぴーまん
やはりそうなんですかね😂?
さすがになんかやってしまったり喧嘩とかだったらいくらプレでも報告されますよね🤔?
はじめてのママリ🔰
一度仲の良いお友達がはしゃいで息子の顔を引っ掻いてしまったことがあったのですが、先生から連絡ありましたよ☺️!
怪我もなくただの喧嘩?だけならもしかしたら連絡はないかもしれませんが、、少しでも怪我があれば連絡くるかな?と思います💡