
子供との関係に悩んでいます。怒りっぽくなり、子供とのコミュニケーションがうまくいかない。イヤイヤ期で疲れており、祖父にも怒りすぎだと指摘されています。どうしたらいいでしょうか。
子供とうまく行きません。
私自身怒られてばかりの幼少期で、自分の子にはしないぞ、と思ってましたが、最近怒ってばかりです。
今日は一日怒りすぎて泣かせすぎて、ついに、目の前に住んでいる祖父の家に泊まる!と言いだし、1人お泊まりになりそうです。
イヤイヤ期っていつ終わるんでしょうか、お風呂いや、着替えいや、ご飯いや、パンがいい!やっぱりパン要らない!もう疲れました。遊びも祖父の方が上手だし、好かれてるし。ママは怒る人と認識されてると思います。
自分の思い通りにならないとすぐ癇癪も起こすし、今は子供を可愛いと思えません。もうすぐ3才検診ですが、歯磨きもまともにできてないし怒られるんだろうな。
祖父にも怒りすぎだと呆れられてますたぶん。
どうしたらいいですか…
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント

みーちゃんまま
お疲れ様ですー😭
いまは精神的にしんどいですね💦怒るのって疲れますよね!
とりあえず今日は泊まってもらって、ひとりでゆっくり過ごすのはいかがですか?😆

はじめてのママリ🔰
解答ではないのですが…
私も同じです。上の子とうまくいきません😭
怒りたくないのにちょっとしたことで大泣きされるとイライラして疲れてしまい、冷たくしてしまいます。
実母にも今の関係じゃよくないと言われ…
そんなこと分かってるし、自分でもどうしていいか分からない中、なんとか頑張ってやってるのになんだか虚しいやら悲しいやらで今日は泣いてしまいました。
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇🏼♀️
しんどいです
とりあえず泊まってもらうことになりそうですが、泣きそうです😭
怒りたくないのにと思いながら怒っちゃってます、、、
みーちゃんまま
起こりたくないのにーって思ってるだけでも十分立派なお母さんしてると思いますよー☺️👏
離れてる時間にリフレッシュして♥️また育児頑張りましょう!でも離れてると余計に子供のこと考えちゃったりしますよね!笑
お子さんに会ったときに、〜して怒っちゃってごめんね!ママも〜な気持ちになっちゃったんだ!次からお互い気をつけようね!ってぎゅーしてあげたらどうですか😆♥️
はじめてのママリ
素敵な考え方ですね😣
今日は寝てとりあえず明日は落ち着いてぎゅってしてあげようと思います…