![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠27週で、食生活やストレスで精神的に参っています。感染症や胎児への影響が心配で、自己嫌悪や将来への不安があります。他の妊婦と比べて自己評価が低く、辛い気持ちでいっぱいです。
妊娠27週です。
すみません、長いです。ここ最近落ち込みが激しく気持ちの吐露ができていないので場所をお借りします。
妊娠する前は、食べてはいけないもの、グレーのものは全部避けて完璧な妊娠生活を!と思っていましたが、初期のうちにゴキの殺虫剤やカビキラーを使用してしまったり、中期は恐らくカビていた食べ物を食べ食中毒(?)になったり、早寝できなかったり、気づかず洋酒入りのお菓子を2回も食べてしまってたり、生魚に触れた野菜を食べてしまったり、仕事でもプライベートでも神経質になってるくせに抜けてたりともうぐちゃぐちゃ、目指していた生活とかけ離れすぎて、すでに母親失格で精神的に参っています。
感染症や胎児への障害に関して非常に不安で、でもあまり夫にも相談できず、赤ちゃんの胎教にも申し訳なくて辛いです。
エコー上順調ですが、今までの生活ですでに脳に障害を負わせてしまってるんだろうなと思い込んでおり、また症状はないけどリステリアにも感染してそうだなぁと思っていて、元気に胎動を感じてる時でさえ嬉しい反面、罪悪感に駆られます。
私は異常ですよね。母親失格です。産まれたら出来るだけ愛情を注いであげたいとは思いますが、義両親、実親からして障害児って愛されるんだろうか…夫も私を恨むのでは…と心配が止まりません。離婚を申し出られたら立ち直れません。
きっと他の妊婦さんはしっかり体調管理されていて、私はなんて不良妊婦なんだろうと、元気に走り回ってる人様の子供や仲良く遊んでる家族の姿をみると自分の愚かさでこのような幸せな未来は無いのかも、と気分が沈みます。
心配事はもう起こさない!と気を引き締めても、またすぐにトラブルや不安ごとが生まれます。まだ数ヶ月あることに絶望感もあります。精神的に辛いです。消えてしまいたい。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ヤマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤマ
妊娠中、なんでも不安になりますよね。
周りに神経質すぎだとか言われましたが障害無いかなとかずっと気にしてました。今でもです。
私も食べ物気をつけてました!でもお寿司がもともと大好きで月に一回くらいお寿司屋さんで一皿だけ好きなお寿司を食べてました。
鰻だけは絶対に食べなかったです。あとはビタミンAの多いゼリー飲料など。
旦那が仕事でいない日とかはご飯作るの大変だし、悪阻もずっとあったので、カップ麺食べたりパンだけ食べたりとかしてましたよ。
ずっとつわりもつらくてもうやだ、やめたいと赤ちゃんに良くないだろうなあと思う感情も持ってました。
でも平均以上に大きい元気な男の子が今います。
気にしすぎと言われても気になるとは思うんですが、意外と人間はしっかり育ってくれますよ。
大丈夫です。食べられる時動ける時にほどほどに気をつけながら元気な赤ちゃん産んでくださいね!
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
何かを食べたりすることより、そこまで完璧を求める姿勢の方が心配です💦
子供は生まれて終わりではないです💦
育てる過程で、ホコリは口にするし、そこらへんの床は舐めるし、砂や石も口に入れます。子供にやるな!は無理ですし、一分一秒目を離さないことも不可能なので、もう少し肩の力抜いた方が、今後のためにもいいと思います😭😭
ちなみに、わたしはなんにも気にせず生活してましたが、子供は元気ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません💦
自分の性格上、生まれてからも色々不安になるんだろうなと思います…もう少し気楽に過ごしてもいいんでしょうか。
気を張ってこの程度なので肩の力を抜いたら更にとんでもないことになりそうで怖いです。- 2月8日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
私の行っていた産婦人科の先生は、コーヒーもお酒も程々ならいいし、重いもの持つのも自転車もやっていいし、お刺身も食べていいからね!旅行だって行っていいし、神経質になる方が身体に悪いよ!って言ってくれたので、わたしは何一つ制限のない生活してましたよ(笑)
妊娠する前も、割と色々気になるタイプだったんですかね??
赤ちゃんはママが笑顔でいてくれることが1番嬉しいと思いますよ☺️☺️- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
そのような素敵な先生もいらっしゃるんですね!そんな先生だったら私ももう少し気が楽だったかも…
神経質じゃだめだなと思って楽観的にいこうと切り替えた直後に洋酒入りチョコ食べてしまったことに気づいたりと、もうボロボロです💦
気になるタイプでしたが更に悪化してます💦- 2月8日
![さなお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなお
えええ、それで不良妊婦なら私は極悪妊婦ですね😅
生卵避けた方が良くても卵かけご飯食べたくて食べてましてたし、魚卵(たらこやいくらやすじこ)が大好きで生のままご飯に乗せて食べてましたし、洋酒入りのお菓子も「加熱してればアルコール飛んでるし大丈夫でしょ〜」とパクパクたべて体重急増したり、夜中に漫画アプリにハマって寝たのが朝方になってしまったことも複数回😂
完璧な母親って必要ですか?
検診の時に元気な姿をみせてくれてて、胎動も元気ならきっと赤ちゃんも元気に育ってくれてますよ☺️
赤ちゃんを守ろうとしているその姿勢だけで十分素敵な母親です✨あとはニコニコ、赤ちゃんと笑い合える日が来ればそれで言う事ないと私は思いますよ☺️
どうかあまり思い詰めすぎず、残りの妊婦生活ゆったり過ごしてください☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません💦
赤ちゃんを守るつもりが、守れてない上に脅威に晒してしまってる気がして辛いです。
洋酒いりのお菓子は非加熱のチョコレートだったもので…嘆いても遅いですけどね。
生魚卵食べてても大丈夫だったとのことで、人によるとは思いますが、少し希望が見えました。- 2月8日
![さぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぉ
私も年齢のこともあり(いわゆる高齢出産の初期です)
同じような心配を抱えてしまいます。ネットやSNSでやっぱり切迫早産や色々な情報が目についてしまい、気になってしょうがないですよね❗️
でも、みんながみんな完璧な管理されてる方はそういらっしゃらないと思います。
食べ物も突然それまで平気だった物が、ある日突然体が受け付けなくなり、私も中期で体調崩しました。それでもお腹の子はいつも元気に動いてます。検診も大丈夫でした!
気をつけなきゃいけないことも沢山ありますが、ご自身をあまり追い詰めないで下さい。私は地元を、離れて周りに友人がおらず、塞ぎ込むこともありましたが、今はこのようなアプリもあるし、LINEで経産婦の友達に連絡とり、話を聞いてもらってなんとか乗り越えてます。
お互い、無理せず抱え込みすぎず過ごしましょう!
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません💦
体調崩された後も赤ちゃん元気なようで良かったです!
完璧な管理されてる方、あまりいらっしゃらないんですかね…他の妊婦さんが輝いて見えてて一方自分は…と良くないと思いつつもつい卑下してしまいます。
お互い平穏にゆっくり過ごしたいですね- 2月8日
-
さぉ
特にSNSで見るキラキラママさん達を基準にされたら大変ですよー💧笑
みんな生まれ育った環境も、経済的にも違うわけですし❗️
私のも周りの友達もあんまり気にしてなかったようで😅
それでもみんな元気な赤ちゃん産んでます🍀
最低限気をつけることだけ注意されたらいいと思います❗️
体冷やさないとか、疲れたら横になるとか❗️あとは産婦人科の先生を頼りましょう☺️- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
SNSはあんまり見ない方が良さそうですね💦過ぎてしまったことは気にしないのがベスト…ですよね
産婦人科の先生は、たぶん私が神経質のわりにやらかしてるので呆れれてるのか冷たいです💦「心配するのはいいこと、もっと気をつけて」と言われ、やはり気が抜けません💦- 2月8日
-
さぉ
えー💧そんなこと言われたんですね💧
そう言われると余計つらい😞
まずは、ゆっくり過ごすことから始めてみられたらいいのかもですねーあれもこれもと思うとごちゃごちゃしちゃいますよね…お仕事されてるようなので、難しいかもですが、ゆっくり落ち着くって大事だと思いますー☺️
お互い同じ時期のようなので、頑張りすぎず、お腹の赤ちゃんを楽しみに待ちましょう🍀- 2月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠中はとても神経質になりますよね💦
悪い例かもしれませんが私はストレス貯める方が良くないと言われていたのもあり生肉以外は何でも食べていましたよ!
お寿司食べまくりコーヒー飲みまくり!
ウイスキーボンボンなんてバクバク食べてましたよ!
寝るのは午前4時でしたしカビキラーなんてお風呂掃除の度に使用していました!
それにもしエコーに異常があればお医者様からお話があると思いますよ!(目に見えて分かる異常ならですが)
私もキラキラ妊婦生活を夢みていましたが実際は重度の悪阻に収まったと思ったらドカ食い肌は荒れまくり痔になりました!
クシャミするだけで尿漏れしますし!
私は特に気にしなさすぎかもしれませんがそれでも娘二人とも元気に育っています!
考えすぎる方が胎教に良くないと思います💦
リラックスした方がいいと口で言うのは簡単ですし分かっていると思うのです申し訳ないのですが肩の力を抜いて好きな事をして1度リフレッシュしましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
ストレス貯めない生活も大事ですよね…ストレスも溜めつつドジることも多くて、この前医師に「心配性なのにやらかしすぎ」と言われてしまいました💦
私もストレスを貯めない生活を送りたいです。過ぎたことは割り切るしかないですよね
返信遅くなってしまいすみません💦- 2月8日
-
退会ユーザー
そのお医者さんも妊婦の方にそんな言い方は酷いですね💦
貯めたくて貯めていないし心配性なのはとても良いことなのに💦
そうですね!
過ぎてしまった事はどうしようも無い!と考えれているだけ素晴らしいです👏
それに産まれてみればそんな事考える暇も無くなるほど育児の方が何倍も大変ですのでこんな言い方はあれですが産んでしまえばそんな事考えていたなって事すら忘れると思いますよ😊
とんでもないです!
ゆっくり休んでくださいね😊- 2月9日
![まーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーちゃん
神経質になるのは分かります…が、神経質になりすぎも良くないですよ💦食べ物も食べ過ぎなかったら食べても大丈夫と先生も言ってます。普通にお刺身や昆布、チーズなど私食べでますが長男、次男、三男健康に生まれ健康に育ってます‼早寝なんてもぉ何年もしていません😂一度肩の力を抜いて楽しいマタニティライフを送って下さい😊‼
-
はじめてのママリ🔰
医師には「ナマモノは避けて」と言われた上の出来事だったので、より一層沈みました💦
お子さんが健康に育っているとのことで希望の光が見えます。もう少し肩の力を抜いて妊娠生活を楽しみたいです。
返信遅くなってすみません💦- 2月8日
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
私は妊娠が分かるまで、卵がけご飯やカップラーメンを毎日食べていた時期があったり、仕事で動き回ったり、走り回ったりとしてはいけないことばかりしていました😅
仕事の関係上、動き回ることが多く、お腹が痛い時や張ってるなと感じていた時もあったのに、仕事を優先にしてしまって9ヶ月ごろには絶対安静を言われてしまいました。
初めてだと不安でいっぱいですよね。私も不安だらけでした。
産まれてからも不安です。
でも、ママが不安に感じているとお腹の赤ちゃんも不安になりますよ!!
胎動を感じる時に話しかけてみてはどうですか?
今日も動いてくれてありがとう!とかママの思ってることを話してもいいと思います!
母親失格なんてことはないですよ!!
しっかりとお腹の子を守ろうとしている素晴らしいお母さんです!
-
はじめてのママリ🔰
私も仕事優先にしてしまうときがあります…!気をつけないとですね💦
不安だらけでおかしくなりそうですが、赤ちゃんを不安にさせてはいけませんよね
素晴らしいお母さんですと、言ってくださってありがとうございます…心に沁みます。
返信遅くなってしまいすみません💦- 2月8日
![おその🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おその🥖
わかります😢
私も妊娠中生物は避けてましたし、トキソプラズマが怖くて庭の草取りもできませんでした😂
妊娠中、ずーっと気を張り詰めるの本当に辛いですよね。赤ちゃんのために食べたいのに、何食べても不安になりますよね。。。😢
リステリア菌は滅多にないのできっと大丈夫です!✨✨
カビキラーも妊娠中バンバン使ってましたが、上の子も下の子も大丈夫です!⭕️
洋酒は、妊娠中お母さんからもらった30年前の胎教本にワイン一杯なら飲んでもいいって書いてあったので(昔はすごいですね😅)ちょっとなら全然気にしません!🙆♀️
もし心配なら胎児ドックを受けられてはどうでしょう?✨上の子の時に中期と後期受けましたが、30分じっくり見てくれて質問も沢山できて、安心できました!健康保険が効かないので、お金はかかりますが💦
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
そうなんです、何食べても不安になります…お肉食べても赤くなかったかなとか、野菜洗ったかなとか、もう休まりません。
リステリア、大丈夫だといいんですが…本当に怖いです💦
カビキラー大丈夫だったようで良かったです!洋酒に関しても、昔は緩かったみたいですね。
胎児ドックは中期で受けました。
特に問題はなく順調の評価でした。後期も受けてみようかな…- 2月8日
![おけまる🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おけまる🔰
初めまして、初マタ27週のもふくまと申します。私が投稿したのでは?!と思うくらい今の私の状況と似ていたので思わずコメントしてしまいました😊私自身疾患があり、妊娠が難しいかもしれないと言われていたこともあり、不妊治療の末に授かった際には、何としてでもこの子を守らなきゃ!と完璧な妊婦生活を送ることに意気込んでいました。ですが、実際に妊婦生活が始まってみると赤ちゃんにもしかして悪影響があるかも?!なんて些細なことでも考え込んで最近不安定になったりよく眠れなかったり…。そしてやらかしたり…(洋酒やピンク色の肉やペットと触れ合った後手掴みで何か食べて、あれ?洗ったっけ?とか、これチーズ入ってた。。。等々)
精神的に辛いですよね😭赤ちゃんに何かあったら、一生自分を責めるのだろうか?どうやって償おう…などネガティブなことめちゃくちゃ考えてしまいます。考えすぎて、もういっそ早く出産まで時間が進んで欲しいです。見えないから余計に心配になっています…お互い元気な赤ちゃん無事に産めることを心から願っています…❣️
-
はじめてのママリ🔰
週数同じなんですね!色々考えると不安定になりますよね…💦💦状況も似てる方からコメント頂けて嬉しいです!
自分の行いで何かあったらほんと償いきれません💦今悩んでもどうしようもないですが悩み込んでしまいます。
私も明日起きたら40週になっててほしいぐらいで😓
お互い良い妊娠生活、出産になりますように🙏- 2月11日
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません💦
私は食べ物気をつけてる割に抜けてて自己嫌悪です。食事も手抜きになることもあります。
人間はしっかり育つ…この言葉を信じたいです。あんまりクヨクヨしてるのもよくないですよね。