![ちょこぷち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で疲れています。長女の態度に悩み、旦那のサポートも不足。限界を感じていますが、誰かに相談できず。長女との関係修復を望んでいます。
育児疲れました。
もうすぐ5歳の長女がもともと自己主張の強い方でしたがここ最近、癇癪に泣き叫び、暴言のうえ赤ちゃん返りで心身疲弊してます。
私に構ってほしいのも、もっと寄り添った対応をすべきなのもよくわかっていますが、余裕のなさとイライラで感情的になることも多くさらにエスカレートしていて。
そのうえ下の子もいやいや発揮したり、ものを放り投げたりするとギブアップ状態です😭
旦那は自営業で夜寝る前頃に帰宅。朝はギリギリに起きてお弁当を持って出かけていくだけ。
共働きでこっちは朝5時半起きでお弁当や洗濯夕飯下ごしらえに保育園準備…やることいっぱい。
そんななか、いつも通り夕方から長女がぎゃーぎゃーと小一時間くらい泣き叫び、やっと静かに落ち着いたところで旦那帰宅。ヘアカットに行ってきた様子でそのお気楽さに、限界を超えて子どもたちの前でブチ切れてしまいました😓
もう母親としても失格。上の子がちゃんと育つ気もせず、自己嫌悪。旦那にも嫌気がさして話しをする気にもなれません。
だれかに相談したくてもこんなこと相談できず。
とってもまとまりがないですが…
とりあえずは長女との関係修復がなんとかできればと思っています。何かいいアドバイスあれば教えてほしいです。
- ちょこぷち(6歳, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あぁもうすごくわかります…。うちの長男もそんな感じなんです😭私も原因は違いますが旦那に爆発してしまいます。子供たちに夫婦喧嘩も見せてしまいます…。
私は時間があれば二人で出かけたり…下の子がお昼寝してたら一緒にお菓子等作ったり…夜の寝かしつけも大体下の子は勝手に寝るので長男とスキンシップとったりしてます。
日によって並があり、割とお利口さんな日もあります。最近は一時期酷かった時より少しましになった感じもします。荒れてる日は大体、園で嫌なことがあったりお昼寝が出来てなくて眠たかったり…小さくても原因はあるみたいです💦なので帰宅後は「今日は何をした」「何が楽しかった」等なるべく話しを聞くように心がけてます。
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
まず一度ご主人と話し合った方が良いです。
私は専業主婦ですが…
主人は自営業で1時帰宅です。
8時には起きて上の子の着替え歯磨き幼稚園バスでの引き渡し、10時まで家にいますが、上の子が行った後は下の子と遊んでくれています。
その間、30〜1時間弱でお弁当、下のこと自分の昼ごはん、夜ご飯全て作ります。
洗濯も子供が寝てから干して
朝はそのままクローゼットにかけるだけ収納
脱衣所に突っ張り棒をしてパジャマや下着、タオルはそこに干して次の日にそれを着ます。
食器は食洗機
掃除機はルンバ
共働きならもっともっと手を抜いて良いと思います。
ご主人にもう少し家の時間を作ってもらって、料理をちょこぷちさんがしてるのであれば、
洗濯とお風呂掃除、完璧なゴミ捨てはやってもらいましょう。
お休みの日はたまには自分の時間をもらい、息抜きした方がいいです。
母親失格ではなくてキャパオーバーな状態です。
とにかくご主人に半分は家事をやってもらいましょう!
それで文句言うならお弁当作りません。
キャパ内に収まれば自然と子供と笑顔で過ごせますよ☺️
-
ちょこぷち
ありがとうございます。
キャパオーバー…まさにそんな感じです。
旦那担当、お風呂掃除(時々忘れます)ゴミは玄関に置いておくと捨ててくれる、休日は食器の洗い物…全くやってないことはないですが…いつも私が一番大変なピーク終わってから帰宅して、家事やってる風アピールにイラッときちゃいます😂
今朝は無言でシンクの洗い物やって出かけて行きました。
なかなか素直に話し合うって苦手なんですが、今晩にでも現状を伝えてみようと思います。
家事は手抜きでこどもたちとの時間を優先でーぼちぼちがんばります!- 2月6日
![m.h.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.h.a
はじめまして。
私の長女も最近癇癪がひどいです。
私のウチは!なんですが、きっとまだまだ甘えたい時期に下の子が産まれて勝手にお姉さんにさせられて、今思えばその頃はお利口さんにしてたんじゃなくて私が娘の気持ちを抑えつけてたんだな。だから今その時の反動がきてるんだな。って思いました。
癇癪を起こした時に口にする発言で関わり方見直さないと!って気付かされました。
時にはイラッとして怒っちゃうけどなるべく抱きしめて娘の気持ちを受け入れてあげるようにして10分でも20分でも向き合ってます。
あとは手の抜くところを間違えていました。家事を手抜きしなきゃいけないのに、育児を手抜きして。遊んでって言うてるのに掃除しなきゃとか今からご飯つくらなきゃとか言って全然遊んであげてなくて…
とにかく今は甘えさせてます😅何が正解かはわからないですけど、お互い癇癪が落ち着くといいですね😭❤️
ちょこぷち
ありがとうございます。
共感していただけて嬉しいです。
そうですよね!
上の子優先でってふたりで一緒に出かけたりしていましたが、買い物先でもどっか行っちゃたり、言うこと聞かずで怒っちゃったり😂
なかなかできないことも多いですが、こどもの思いを聞けるようにしてみます!
今日はお天気良さそうなので仕事帰りに公園で思い切り遊ばせようと思います!