※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
京さち
ココロ・悩み

2歳の娘が言葉が遅れていることで悩んでいます。同じ経験のある方からのアドバイスを求めています。

明日で2歳になる娘がいます。
今日、保育園から言葉と落ち着きかないのが気になるようなことを言われました。
正直2歳になってはっきりした単語がなかなか出なく、何でも「あか」って言うのと単語が出てもその後言葉が
なかなかでない感じです。
行動も一人フラフラ歩き回るので園では娘に一人先生がついてくださってます。
同じような経験ある方子供へどういう接し方したりとか相談されたりしたことあるかきかせていただければと思います。宜しくお願いします。

コメント

ままり

児相に相談するのが良いと思います!
発達検査や療育の事など教えてもらえると思いますよ!

  • 京さち

    京さち

    ありがとうございます。
    保育園で巡回保育相談員の方にお話できる機会があるのでお願いしようか悩みましたがしてみようかと思います。

    • 2月5日
みに

もし発達検査などに抵抗がなければ早めに受けたり、療育に通わせてみてはいかがですか?
うちも落ち着きのない子で保育園と並行して週1回通わせてますが、息子の得意不得意やどう接すればいいかを教えてもらえるので通わせてよかったなと思ってます!

  • 京さち

    京さち

    ありがとうございます。
    保育園で専門の相談員の方に話ができる機会があるのでその際に検査の相談もしてみます。

    • 2月5日
ひいらぎ

うちの下の子も発語はほとんどありません。
ぱ→ぱぱ
ま→まま
ね→ねえね
くらいです😂

一歳半検診でやはり指摘されて、2歳3ヶ月頃までに言葉が増えなければ面談になると言われましたが、この調子だと面談になりそうです😔まあそれも個性ですので気長に彼のやる気が出るのを待っている状態です。

1度市の保健師さんに相談して面談の時間を作ってもらうのもいいと思いますよ😊

  • 京さち

    京さち

    ありがとうございます。
    保育園に保健師の資格持たれて活動もされていた方もいたり専門の相談員と話できる機会があるようなのでお願いしようか思います。

    • 2月5日
チョコミント

2歳のお誕生日、おめでとうございます!
そのくらいの月齢だったら、言葉が出ていなくても正直あまり気になりません。これから出てくる子もたくさんいますよ。言葉よりも、行動面の方が心配ですね。

  • 京さち

    京さち

    ありがとうございます。
    言葉も心配はしてますが、私も落ち着きないほうが心配なので保育園で専門の相談員の方にはなしをできる機会があるようなのでお願いしようかと思います。

    • 2月5日
チャンミー

地域の保健センターに電話して相談しましょう。
私の3歳になった娘も、ほとんど話せずウロウロ歩く事が多かったので、今療育に通っています。

  • 京さち

    京さち

    ありがとうございます。
    わたしも自治体に相談しようかと思いましたが、保育園より専門の相談員の方に話を聞いてもらえる機会があるようなのでそちらでお願いしようかと思います。

    • 2月5日
かずずん

長男は2歳3ヶ月まで何も喋らなかったですし…
3歳半ぐらいまではお友達と遊ぶと言うよりひとり遊びの時期ですし…
2歳になったばかりの子にそんなに求めますかね…保育園。

言葉が遅くて癇癪がひどかったので。
助産師さんから発達障害のクラスに行ったらどうかと言われ

私が心配してたら、保育園の先生が、息子さんが理解してるので大丈夫ですよ〜問題ないですよ〜😊って言ってくれてました。なんなら助産師さんが保育園に見に来て確認してくれてもいいって言ってくれました。
この月齢では普通の事だって笑ってました。

  • 京さち

    京さち

    回答ありがとうございます。
    間違って返答が投稿になってしまってます。すいません。

    • 2月5日
なこ

私の上の子も発語が遅くて2歳過ぎてもほとんどありませんでしたよ💦
保健センターに相談しに行って色々アトバイスはもらいましたが、3歳の健診まで様子を見ることになりました。
2歳半くらいからどんどん言葉が出てきましたよ。挨拶とか人との会話に関しては全然できないので、その部分は幼稚園に入園にしてから少し大変かもしれません…と3歳の健診で言われましたが、少し様子を見ることになりました。
保育園に行かれてるのでしたら、周りからの刺激は多いと思いますので、一度保健センターとかに相談してみるといいと思います。
そこから、必要な機関への話をしてくれると思いますよ。

  • 京さち

    京さち

    ありがとうございます。
    保育園からも相談できる機会があるのでお願いしようかと思います。

    • 2月5日
ママリ

うちの子は1歳半検診(自治体の都合で1歳8ヶ月)で発語が2~3語、呼び掛けに振り向かない、落ち着きがない、他人に興味がない
等気になることがあり、大病院で難聴やK式発達検査を受けました。
難聴は脳波までとりましたが、とりあえずは聞こえているので問題なし。
発達検査としては、あくまで4ヶ月ほど発達の遅れがあるとのことで、診断書を書ける基準ではなく、療育には紹介は出来ないとは言われました。
幸い、園側はベテラン保育士さんのおかげもあり、つきっきりではないので様子見になりました。
単語で話すことを心がけています。

検診を受けた保健センターの方にも報告しましたが、発達検査は電話予約すれば保健センターでも出来るそうです。
とりあえずは5月頃にまた再検査してもらう予定です。
一応、多動の傾向はあるかな?とは言われていますが、その他の良いところを園ではたくさん、見つけてくれます。

聞いた話によると、つきっきりになる場合は診断書があれば、園側の対応の幅も広がることがあるそうです。
自治体によるとは思いますが…😌

言語聴覚士さん、心理士さん、小児科医、保健師さん、保育士さんで言うことはだいたい同じで、3歳頃まではハッキリとした診断は難しいそうです。
個性なのか、発達の問題があるのか…
ぶっちゃけ、園通いしてる場合は、園のキャパシティーや方針、保育士さんの力量次第では悩むことってみたいです。
早生まれの宿命かもです。

うちは散々調べても、先生によっては、そんなものよ~と言ってくださる方もいますし
保健センターの相談員さんには、発語に関しては、指先や体の運動等の刺激が大切だと言われました。

長々書きましたが、不安になりますよね💦
個性の範疇の可能性も多々ありますが、一度目安になるような発達検査を受けたらスッキリしたので、オススメします😊

  • 京さち

    京さち

    ありがとうございます。
    私の娘は聞く方は全く問題なくちゃんと言ったことに対しては何かしら反応はあります。
    相談員の方に話を聞いていただく機会を保育園から聞いてますのでそこで発達障害のチェックするか考えたいと思います。

    • 2月5日
京さち

ありがとうございます。
うちも似たような感じです。言葉は話せなくてもなぜか会話が成り立っているような感じがあると近所の同じ子育てしている方に言ってはいただいているので気にはしていますが、落ち着きないほうが心配です。
人や保育園の先生方によっても色々なので相談できる機会あるので一度聞いてみてから考えようと思います。