※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
住まい

震災用に子どものもの、どれくらい準備していますか?私の住む地域は本当…

震災用に子どものもの、どれくらい準備していますか?

私の住む地域は本当に災害の被害に遭わず、どこか人ごとです。

でも起きる時は突然ですもんね。

子どもが2人、夫婦のご家庭、何をどれだけ常備されていますか?

コメント

deleted user

震災リュック人数分購入しています!

ふうしゃ

うちの地域もほとんど
災害はないですが
絶対とは言いきれないので
用意してます!


〇こども用

保険証、母子手帳のコピー
カッパ2人分、
日持ちする飲み物食べ物、
こどものおもちゃ
着替え3回分
オムツ
子供のミルク、哺乳瓶
使い捨てスプーン、ストロー
ブランケット
簡易トイレ



〇おとな用
保険証のコピー
携帯の番号を書いた紙
カッパ2人分
着替え1着ずつ
水、食べ物
簡易トイレ
懐中電灯
水を入れる折りたたみボトル
エコバッグ
ブランケット
レジャーシート
ライター
使い捨てプラコップ
紙皿
割り箸
生理用品
ペン
コンタクト
モバイルバッテリー

みもり

年末に防災グッズを見直しました。
我が家はマンションで、水害や土砂崩れの可能性は限りなく少ない地域です。
なので、地震でマンションが倒壊などがないのを前提に、水や米などは備蓄してます。水はウォーターサーバーの水が必ず1本はあるように、他お茶2L、スポドリ2Lは切らさずなくなる前に1ケース買ってます。
その他、ひとまず上の子は幼児食なので大人と一緒と考え、下の子のミルクは必ず1缶は予備があるように。液体ミルクも検討してます。
あとは防災リュックに、
雨具、軍手、マスク、除菌シート(アルコールと非アルコール両方)、アルコール消毒液、おしりふき、簡易トイレ、給水ボトル、カイロ、ラジオなど入れてます。
その他停電時に使えるキャンプ用ランプを買い足して、寝室に置いてます。

はじめてのママリ🔰

東日本を経験してますがそんなにたくさんは常備してません。
水を1.5の8本いり2ケース
あとは、子供はいつも食べているお菓子などで結構心が落ち着くと聞いたので日持ちする小袋のお菓子を何種類かくらいです。

deleted user

子供のものはブランケットとオムツ数枚、着替え、ガーゼやティッシュをリュックに入れて、あとは上の子にはアンパンマンカレーとかインスタント、ジュースも数本、お菓子は常にたっぷり常備してます!下の子はベビーフードを3日分と、液体ミルクは必ず一箱(24本)予備でストックして、赤ちゃん煎餅や赤ちゃんジュースを常備してます!