
赤ちゃんの1日のスケジュールについて相談です。夜の寝る時間がまだ統一できず、朝は授乳→スキンケア→遊びで9:30頃に再び寝かせています。昼間の眠りがバラバラで悩んでいます。
生後3ヶ月の赤ちゃんの1日のスケジュールはどんな感じでしたか?
最近睡眠時間について試行錯誤中です。
大体20時から21時に寝かしつけたいんですがまだ長い時間起きてられないので、寝かしつけするまでに中途半端に夕方に眠くなって寝ちゃったりした日は夜22時とか23時に覚醒したりします😅
12時くらいから朝までは授乳以外では起きずに通して寝てくれます。朝は統一して7:30頃に起こしてます。でも夜の寝る時間がまだ統一できません。
朝起こさないとどんどん毎日のスケジュールがめちゃくちゃになってくるのでここは朝7~8時に一回起きてもらい、授乳→スキンケア→遊びの時間で9:30頃にもう一度寝ます。
同じ時間に起きても昼間に眠たくなったり眠くならなかったりで寝る時間がバラバラになります😅
みなさんどういう風に1日を過ごされてるのか、参考にさせて頂きたいです^^ あと睡眠についてアドバイス頂だけたら助かります。
文章がわかりづらいかもしれなくて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

すー
3ヶ月くらいだと一日4回くらい昼寝してましたよ💡19時就寝でした。最後は17時に起きる感じだったかな🤔お風呂入って徐々に身体が冷めてくる一時間半後くらいに眠くなってくるらしいので就寝時間から逆算してお風呂入れてあげるといいかもです。私のところは先に寝かせてるのでお風呂も一緒に入らず先に入れてます🙆

もちぱく
1〜2時間おきに寝ちゃってました😊最近ようやく起きてる時間延びてきたところです😅
日中は眠そうだったら寝かせて機嫌よかったら遊んでって感じで、まだスケジュールは定まってませんが、夕方から夜は小学生がいるのでそれに合わせて決めてあります😊
18時お風呂
19時小学生と大人ご飯(赤ちゃんはたいてい寝ます)
20時〜時間に合わせてミルク
21時就寝
です✨
21時就寝をずらさないように、20時以降は寝かせないようにしています♪
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりまだたくさん寝ますよね🤗!うちも2時間もたなくて、寝たい時に寝かせたり遊んでるのでなかなかスケジュール定まらなくて…逆に午前中は同じルーティーンができたんですが、夜が難しいです🤭ありがとうございます😊
- 2月5日

退会ユーザー
うちは上の子がいるのでほぼ毎日同じ感じで過ごしてます。
7時〜8時 起床(朝方5時や6時に授乳してるのでここでの授乳はなし)
9時頃 セルフねんね
10時頃 スキンケア+授乳
11時頃 お昼寝
13時半頃 授乳→お昼寝
17時頃 お風呂→授乳
その後セルフねんねしたり、遊んでたり
20時半頃 授乳→就寝
主人がいる日は娘を連れて先に寝室に連れて行ってるので邪魔しないようにリビングで抱っこでしばらく寝かせてから寝室へ。
主人がいない日は、21時少し前にみんなで寝室に連れて行って寝ます。
夜中は、泣いたら授乳(3時間〜5時間くらい)って、感じの流れが毎日ですね🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
もうスケジュールが定まってきてるんですね!😳 うちも20時~21時就寝を目指してるのですが、お風呂のあと寝ちゃって逆にその時間に起きたりしてバラバラになっちゃってます😅 スケジュール参考になりました。ありがとうございます😊
- 2月5日
はじめてのママリ🔰
たしかにお風呂の時間を軸にしたら寝かせやすいですかね😊授乳はどうされてますか?😳水を嫌がって飲まないので授乳感覚に合わせてお風呂いれてました🤧
すー
授乳は体重もしっかりあったので2ヶ月以降は時間決めてこちら主導でしてました💡
はじめてのママリ🔰
授乳感覚決めれるとスケジュールどおりできますね!体重の増加みながらそろそろこちら主導でするのも取り入れようと思います。ありがとうございます😊