
保育園帰ってきてから、夜寝かしつけるまで、大変ですよね?飲み会帰りの…
保育園帰ってきてから、夜寝かしつけるまで、大変ですよね??
飲み会帰りの旦那に最近は大変じゃないでしょとか言われました。冗談なのか本気なのかやや不明です。
飲み会の度に私の誕生日プレゼントのグレードを5000円あげようと言う話になっていました。正直そういう話にはなってますが実際に欲しいものをリクエストしてるのであってないような話です。それでも別に良かったんですけど、この間の飲み会帰りに今後の家計の話になり、5000円なくてもいいかも最近大変じゃないでしょ?とか言われました。
疲れてる時に思い出す度にイライライライラ。子供にまでイラッとしちゃいます。
おやつ食べさせて夜ご飯食べさせてお風呂入らせてミルク飲ませて歯を磨かせて本読んで寝かしつけ。合間合間1人遊びの時は家事もしくは一息つきますが、遊んで欲しいという時はなるべく遊ぶようにしてます。
旦那の方針で携帯YouTubeは極力使わない、テレビは引越しの関係で今は持っていないから、本当に疲れた時しかスマホには頼りません。
溢れる細々したおやつもこぼされるのが嫌だという旦那の方針で、極力手からしかあげません。
だから大変になるとスマホやおやつに頼れないイライラ、言うことを聞いてくれないイライラ、大変じゃない発言を思い出してイライラ、、うちの旦那ちょっと厳しすぎやしませんか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
厳しいです!ママが見てるならママのやり方で夫は口出しすべきじゃないと思います。
正直一歳時にずっと付きっきりで遊んでるのは疲れ果てます。
時間を決めてテレビやおやつに頼って汚したら掃除すればいいだけの話です

はじめてのママリ
大変かどうかは子供と接してる人が判断することなので飲み会に行ってる旦那は黙ってなさいって感じですね🤐
旦那さんは厳しいんじゃなくて自分本位だと思います。子供のためじゃなくて自分が嫌だからっていう理由なので、なんでも自分が中心の考え方なんじゃないですか?(違ったらすみません💦

はじめてのママリ🔰
子供が1人だった時はわりかし私はなんとかできてましたが、旦那さんのその考えはおかしいと思います。大変、大変じゃないではなくお互いの子供なんだからできることはするスタンスを受け付けてたほうがいいと思います💦
2人目をお考えなら尚更ですよ☺️
コメント