
最近イライラして気持ちの切り替えが上手くできず、子供に怒ってしまいました。その後もモヤモヤしていて、自分を責めています。
吐かせてください。
最近イライラしてもなかなか
気持ちの切り換えが上手に出来ず
モヤモヤしてしまいます。
今日の朝も子供が離乳食をひっくり返して
いつもなら流せたのに
声をあげて怒ってしまいました。
子供はビックリしてギャン泣き
抱っこをせがまれたけど
嫌すぎてちょっとだけ放置してしまいました😢
旦那が側に居たので対応してくれたんですが…。
その後もなかなか切り換えが出来ず。
今もモヤモヤしています。
お母さん失格だなーとか自分の心のキャパが
狭すぎる。
疲れちゃいました😢😢
- みちょん(5歳3ヶ月)
コメント

こあらっこ
子どもが自己主張するようになって、成長だし可愛いけれどイラっとすることもありますよね😣
赤ちゃんが思い通りにならないとキーッと怒ることが増えて、私の沸点も比例して低くなってます😅
息子もつかみ食べさせていますが、ポイポイ捨てるわ頭に塗りたくるわで毎食しんどいです😂💦
同じく、一歳を目前に疲れ果てていますが 愚痴りながらぼちぼちやろうと思います🙌
共感して思わずコメントしましたぎ、アドバイスらしいアドバイスが何もなくて申し訳ないです😱

まぁちゃんママ
一才過ぎてもやりますよ…うちも一緒です😔
流せる時と流せない時、何が違うんだろうと考えても分からず、でもどうしようもなくイライラしてしまって。
遊ぶなら食べなくて良い‼️と言って食事を下げたことも何度もあるし、抱っこせがまれてもしなかった事もあります。
キッチンで壊れない程度に食器投げると少しスッキリします(笑)
いつでも食べられるように、好きな食べものは常時ストックしておきましょうね…😔
-
みちょん
お返事遅くなってごめんなさい💦
1歳過ぎても変わらないんですね😭
むしろパワーアップしそうな…。
分かります!
同じ事を毎日のようにしてるのに
イライラが違いますよね😢
私も食器投げちゃいます😂😂
スッキリしますよね(笑)
ストックは大事ですよね!
いざというとき役立ちますよね😆
ありがとうございました🙇- 2月5日

yu1421
わかります。イライラしますよねーあたしも疲れ果ててます。
食べてくれるものが限られているので、食べてくれるものを用意はしますが…テーブルの上でお皿ひっくり返してそこから拾って食べたりして。もう怒るという行為すら疲れてしまって無になってきてます。
-
みちょん
お返事遅くなってごめんなさい💦
疲れますよね😑
必ず捨てますよね😭💦
私もひたすら拾って渡しての
繰り返しです😢
なぜかお菓子だけは捨てずに
上手に食べるんですよね😂😂
わたしもそろそろ無になって
ご飯あげちゃいそうです😵
ありがとうございました🙇- 2月5日
みちょん
お返事遅くなってごめんなさい💦
そうなんですよね!
成長してる…と思っても
まだまだ意思の疎通も
出来ないですもんね😭
分かります!自分の沸点が
低すぎてイヤイヤ期が怖すぎます😂
毎食捨てますよね😑
この頃お椀で汁を飲みたがるんですが
最後の最後でひっくり返して
着替えました😵
全然大丈夫です😁
むしろ共感して下さったり
仲間が居るって事が嬉しかったです😆
ありがとうございました🙇