![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の夜泣きがひどく、ストレスを感じています。急に寝たり泣いたりで心配。自分も不安定な感情。産後の情緒が不安定になってきた。娘が起きるまで休むことにします。離乳食の時間を変更します。
新生児の頃より大変さを感じ、おかしくなりそうになりました。
ここ最近寝ぐずりがひどく、夜中も1時間おきに起きる。早くて30分。
そのたびにギャン泣き。おっぱいも吸わないで泣いてることもあったりで抱っこでどうにか寝かせて、置いたらまた泣く。
今日も朝からギャン泣き。おっぱい飲んでやっと落ち着いたけど、しばらくしてまた眠くなってぐずりだす。
置いたらまた泣いて泣いてなかなか寝なくてグズったり泣いてばっかり。
私も頭おかしくなりそうな感覚になりました。
大声で、ねんねんね‼️と、強く言ってしまいました。
その瞬間ピタっと止んで一瞬で寝ました。
置いてもそんなりと寝ました。
怖かったのかな。ごめんね。と、胸が苦しいです😞
産後は平気だった情緒が今になっておかしくなりそうです。
やることが沢山ありますが、
娘が起きるまで一旦わたしも寝ます…
10時に離乳食あげてましたが起きてからにしよう。
ただのぼやきですみません
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
娘はわたしがしゃべってると落ち着くようでした。
なので、寝かしつけのときに今日あったこととか明日の予定とか、パパとの出会いとか(笑)をひたすら話しかけてました。
本当は童話か何か話せたらよかったんでしょうけど、話し出したら意外と覚えてなくて😅
よく外で抱っこして井戸端会議に参加してママさんたちとおしゃべりしてると寝てることがよくあったので、試してみたら、よく寝ました。
でも、それも8ヶ月くらいでできなくなって、寝かしつけもアップデートしなきゃいけないなんて😱と絶望してました。
コメント