![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の娘がセルフねんねで長時間寝るようになり、泣かせるトレーニングかどうか悩んでいます。トントンや声かけは必要でしょうか?
セルフねんねについて。
もうすぐ生後5ヶ月の娘がいますが、今までセルフねんねはしたことがなく、寝ぐずりで泣き出したら添い乳や抱っこ紐でのお昼寝させる感じでした💦
ベビーカーやチャイルドシート、後は授乳後の寝落ちなどはあります。
最近、朝寝のタイミングで、家事をするのに寝ぐずりしていた娘を寝室のベッドに寝せておいたら、最初はギャン泣きしてましたが10分ぐらいで声が聞こえなくなって、びっくりして行くと泣き疲れたのか寝ていました。
試しにお昼寝もそのようにしてみたら、3時間も寝てくれました!今まではそんなに長い時間抱っこ紐でしか寝てくれなかったのでびっくりです。
いわゆる泣かせるネントレになるのかなぁと思うのですが、ただこの方法だとただ泣き疲れて寝ただけなのかな?とも思います💦
本来は横でトントンしてあげたり、途中声かけに行ったほうがいいのでしょうか?
- ままりん(生後10ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はネントレはせずに
抱っこや横にいたら
ある日勝手に寝れるよーになりました!いまは横にいるだけで何もせず寝てくれます!
1人目だったから泣くと可哀想で😢
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
うちの子はその方法でねんトレしてセルフねんねできるようになりました!
ひとりで寝てくれてるなら、トントンや声かけは無理にしなくてもいいと思います☺️
うちは今では一切泣かずに寝てくれるようになったので、だんだん泣かずに寝てくれるようになっていくと思いますよ👏
-
ままりん
なるほど!
同じ方法で寝てくれるようになったと聞いて安心です☺️
近くにいてあげないと意味ないのかな?💦とか考えてしまってましたが、無理に構わず遠くから見守ってあげることにします🤗- 2月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私が抱っこすると覚醒して
眠いのに寝なくなるので、
これは眠い泣きだな!と思ったら、
置いておくとセルフで寝ます!
ネントレとか特に考えず、
その方がどちらにもいいので😂
逆に横にいたりトントンすると、
じゃあ抱っこしてよ!?と泣くので、
離れて上の子と遊んでるとすぐ寝るので
そっと見守ってます!
正解とかは分からないですが、
腰痛持ちなのでこれが楽です😂
-
ままりん
分かります!夜の寝かしつけでトントン試したことあるんですが、楽しくなっちゃうのか笑ったり、トントンしてる手を握って遊んだりするので逆効果!?とも思って笑
私も寝室のドアを開けてリビングから見守るようにしてみようかなと思います!🤗- 2月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは3ヶ月からその方法やってましたよ〜!
赤ちゃんももちろん個性があるのですべての赤ちゃんには当てはまりませんが、ねんトレしてくと自分で眠る力がつきますよ!ひとりで眠れたほうがママも赤ちゃんもちゃんと眠れます。うちも抱っこじゃないと寝てくれずでした💦でも抱っこだと寝ぐずりも起きぐずりもしてました😅今は泣きつかれて寝ただけかもですが、何度か繰り返せば泣かずに寝てくれますよ!泣くのも赤ちゃんの仕事ですし、夜泣きのときなどは対応してますがひとりでも眠れるということにそのうち気づいて泣かなくなると思います😄
-
ままりん
そうなんですね〜!
抱っこ紐でのお昼寝もしんどくなってきて、そのうちネントレしないとな〜と思っていたところだったので、一人で寝てくれて本当に楽でした😭✨
今日からまた挑戦してみます!今度からはちゃんと、お昼寝だよーって声かけて安心させて離れてあげたいと思います!泣かないで寝てくれる日が来るといいなぁ🤗- 2月4日
![ayano🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayano🐻
うちは横でトントンしたり声かけすると気が散って寝ないタイプなので布団に置くだけです🤣💦
娘も抱っこでしか寝なかったのですが、3ヶ月から泣かせるネントレをしてセルフねんねです❤️今まで一人で寝たことがないのに、いきなりはスッとは寝られないですので、しばらくは泣くとは思いますが、グッとこらえて見守りに徹すると自然と寝れるようになりますよ😂赤ちゃんの能力すごいです笑
泣かせるのはやはり心苦しいので、寝る前と起きたらあとはベッタリ抱っこしてスキンシップするようにしています❤️
-
ままりん
うちの子も夜の寝かしつけでトントンや声かけしてみたことあるんですけど、楽しくなっちゃうタイプです!💦
そうですよね、今まであんまり泣いてそのままにしてたことなくて、昨日も家事が終わったらごめんね〜って言おうとしてたら…という感じでした!
起きた時にすごいね、一人でいっぱい寝れたねー!って褒めてあげました🤗
娘が安心出来る状態で、見守ってあげてみようと思います!- 2月4日
-
ayano🐻
同じ感じですね🤣🤣そしたら見守りが合いそうですね💓
慣れるまでは本人もmarさんも辛いかもしれませんが、きっとこの先一人で寝れる方がお互いの睡眠時間の確保と心の余裕につながるはずです✨- 2月4日
-
ままりん
昨日のお昼寝は5分泣いただけで寝てくれました😳✨
試しに夜もやってみたらそれは30分ギャン泣きで私が耐えきれず失敗しました😂笑
心を鬼にしてお互いのためにも頑張りたいと思います〜✨☺️- 2月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
泣かせるのに抵抗がなければ良いのではないですか?
そのうち最初から泣かなくなるかもしれないし。
うちは3ヶ月にトントンから始めてそのうち置くだけで一人で寝るようになりました。
-
ままりん
普段はとても抵抗があって😅泣かせたままにもあまりしたことなかったのですが、昨日はたまたま手が離せなかったので試しに置いてみたら…という感じでした!
割と早く泣き止んでたのでこれが30分とかだったらごめんね〜💦って抱っこしにいくところでした笑
そのうち泣かずに寝てくれるようになるまで様子を見て見守ってあげたいと思います🤗- 2月4日
![みほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みほ
私は寝かせる時に添い乳していたのでセルフねんねには時間がかかりましたが、今ではセルフねんねしてくれるようになりました!
私は横でiPhoneをいじってたら子供がお休みって言うて寝てくれます😊
-
ままりん
私もおしゃぶり拒否されてから添い乳での寝かしつけになってしまってて、いつかやめたいな〜と思ってたところでした!
お子さんからお休みって言ってくれるんですね☺️可愛い💕
うちの娘もいつかそうなってくれるように見守りたいと思います!- 2月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは2ヶ月くらいから、眠い時、抱っこしてるとのけぞり嫌がることが悩みでした。
お腹いっぱいだし、なんにも悪いとこないのにねない!知らない!と放置したら40分後泣きつかれ寝ました。
それ以来大体活動時間を計算し眠くなる少し前にベッドにねかせ水の音をながすと20分くらいで寝ます
でも活動時間をきにするあまり、子供の眠たいサインにきずけず時すでに遅しでギャン泣きすることもたまにあります。難しいですよね😭
-
ままりん
分かります〜うちの子はちょっと前に睡眠退行なのか夜1時間おきに起きて全然寝てくれないことがあって、その時はもう知らない!と横で布団かぶってました笑
そうなんですよね、今1時間半〜2時間くらいが活動限界で機嫌悪くなったら寝かせてますが、今後布団に置くタイミングがむずかしそうです😅
でも一人で寝てくれるように頑張ってみます!
水の音いいですね!うちの子もYouTubeのオルゴールでねむかけすることあるのでかけてみようと思います😊- 2月4日
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
自分で眠れるようになっていると思います(◍´꒳`)b
ベビーモニターがあったら安心かなと思います(●´ω`●)
私は寝室で授乳後「おやすみ✩.*˚」してモニターをセットして部屋を出ます(○´3`)ノ
5分ほどで寝ます。
途中泣いても自分で寝ます。
基本11:30~15:30までは寝ます(●´ω`●)
-
ままりん
ベビーモニターいいですよね!昨日もめっちゃ寝てたので何回も息してるか確認しに行ってました😂笑
5分で寝てくれるなんてすごい!
うちの娘もそうなってくれるといいなぁ🤗- 2月4日
-
mika
もう自分で寝てるしすぐに泣かずに寝るようになりますよ(●´ω`●)
寝かしつけしてないから愛情足りてるか心配になるけど。。。
沢山寝てからスッキリして沢山遊んであげればいいと思います(◍´꒳`)b
今日も11:30に寝たので15:30まで自分の時間です♡
モニターは5000円くらいの安いやつ買いましたけど全然アリです(∩´∀`∩)- 2月4日
-
ままりん
ですかねー!そうだといいなぁ😊
寝かしつけじゃないところでたくさんスキンシップとって愛情表現してあげたいですね!
4時間も寝てくれて自分の時間が出来るなんて最高ですねっ!いいお子さんだぁ☺️
私もこれを機にベビーモニター買おうかな!安いの見てみます❣️- 2月4日
ままりん
ある日勝手に!すごいです✨
でも子供ってほんと突然色んなことできるようになりますよね!
私も出来れば娘が安心してる状況で一人で寝てくれたらいいなと思ってます〜😊
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん