※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママママリ🔰
子育て・グッズ

布オムツの使い方についてアイデアが欲しいです。

布オムツの使い方について質問です!
最近、オシッコした!と教えてくれるようになり、教えてくれるのにオムツ替えないわけにはいかないと、紙オムツを毎回捨てて替えるのがもったいない気がして、布オムツに変えました。
一歳9ヶ月ですが布オムツデビューです。
紙のときは気にもしてなかったのですが、漏れないようにこまめにチェックして替えてます。
尿量が多いのか、輪オムツ(半分に折って三分の一に)と成形パットを使っているのですが、おしっこをすると下のパットも湿ります。
あんまりたくさん布を入れると今度は歩きづらいようで…

月齢が上がってからの布オムツの使用方法でアイデアがあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします。

(ずっと紙オムツだったため、トイレやおまるでうんちおしっこはできないので、まだまだオムツユーザー続きそうです。)

コメント

さんぴん茶

紙オムツの中に成形パットを入れて使うのはどうですか?紙オムツが多少濡れても、パットだけ替えたら良いかな?と思います。トイレ誘導も徐々に始めていっても良いかもですね‼️

  • ママママリ🔰

    ママママリ🔰

    ありがとうございます!
    紙おむつだと、少し濡れても使えますもんね!
    オムツカバー買っちゃったので(笑)、お出かけする時などはその手を使わせてもらいます!
    トイレ、誘ってみてはいるのですが、怖いみたいで…おまるスタートです😭
    まだまだオムツでオシッコな我が子ですが、誘導と声かけで自然とオムツとれるものか不安です。

    • 2月3日
deleted user

その頃は輪オムツ2枚重ねにしてましたが2枚重ねでも歩きにくそうですか??

  • ママママリ🔰

    ママママリ🔰

    輪オムツは半分三分の一の折り方で合ってますか?💧
    2枚重ねでお股の部分を少し折ったらモコモコで😭
    単に2枚重ねでやってみます。

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結構モコモコになりますよ!!
    折り方はうろ覚えですがそんな感じだったと思います!
    男の子なので前側を厚めになるようにして折ってた記憶です💦

    • 2月3日
  • ママママリ🔰

    ママママリ🔰

    前を厚くすると、座りにくそうなのと、オムツがずり落ちてきてハンケツになってしまって🤣笑
    思考錯誤してみます💧
    ありがとうございます!

    ずっと布オムツされてましたか?
    最近おむつなし育児のことを知って、もっと早く知りたかったと、今更ながらシーシーとかウーンとか言い聞かせてます。

    • 2月3日