
娘が動いていることに気づかず、ベッドから落ちてしまいました。母はすぐに起きるのに、自分は起きられず悔しい気持ちです。母親としての自信が持てません。
わたし、娘が産まれてもすごく深く眠っちゃって娘が動いてることに気が付かないことがよくあって、今日ついにベットから落ちてしまいました。
とても反省しています。
私の母は娘がないてたりしても起きるのですが私は直ぐに起きれません…
皆さん、自然とできるものなのですか?
悔しいし、ダメな母親です。
- あ(5歳0ヶ月)
コメント

にゃんちゅう
私も起きれる時は起きれたけど起きれない時は起きれなかったです😭!
最初の頃は気が張ってすぐに起きれましたが
だんだん起きれなくなってきて
別室で寝てる旦那に起こされてやっと気づくこともありました!
ベットには柵とかついてはないんでしょうか😭?
転倒防止用に柵とかあればいいんですがない場合はベッドはやめて布団に変えた方が安心な気もします😭!
誰でもあることですし私もソファーに乗せて目を離した隙に落ちたりとか1歳過ぎてから実家の階段から落ちてしまったこともあったので
誰にでもあり得ることです!!!
自分を責めないでください😭!

退会ユーザー
友人が泣いても本当に全く起きれないみたいです😣
ベッドではなくても落ちたりするのは親が起きていてもありうることです!そんなに自分を責めないでください😭
市役所の子供関係のところなどで相談してみてはいかがでしょうか??
-
あ
ありがとうございます🙇♀️
気が付かないうちに動いて落ちるなんて、もうそんなに成長してたんだなと。
そこで成長を感じてしまいました…- 2月3日

サマー
寝不足で疲れが溜まっているんでしょうね😢お疲れ様です。
私も、夜間授乳していた頃は、隣で泣いてても気づかず…
里帰り中は、起きない私を見かねて、別室で寝ていた姉が夜中にミルクあげて、寝かしつけしてくれてた事があります💦
その間、全く気づかず寝ていました…しかも、そんな事が一度ではないです。
うちでは、ベッドから落ちない様に、ベッドを壁際にひっつけて置いていますよ!少しの事でも安心できますよ!
-
あ
ありがとうございます🙇♀️
新生児の頃より、明らかに起きれなくなってて…
前までは危ない危ないで大丈夫だったけど、今日ついに落ちてしまってど反省してます。😔
まだそんなに動かないだろうと思い、私が壁際で寝てしまいました😖- 2月3日

空色のーと
念の為、子供は壁際に寄せて寝てましたが、自然と起きちゃいますね😅
おかげで、子供が隣にいる時は万年寝不足でした…笑
-
あ
ありがとうございます🙇♀️
羨ましいです…全く起きれないです😨- 2月3日

ハナハナ
はい!私も起きれないタイプです!!
ふたり目でようやく、ちょっと起きるようになりました😅
うちは男女逆で、夫が赤ちゃんが泣くとすぐに目が覚めるタイプで、体力もあるので、申し訳ないけど、夜泣きは夫に任せてました💦💦
母性ないのかな?とも思いましたけど、もともと子供そんなに好きじゃないので、母性がないと言われても「だよね〜」って感じです。(でも、自分の子はちゃんと愛おしいですよ〜)
ベッドから落ちることもしばしば…1回目はめっちゃ焦って、医療相談所みたいなところに電話して相談しましたが、落ちた後、ちゃんと泣いて、2日ほど異変がなければ大丈夫とのこと。
一応、ベッドの下はジョイントマットと、クッション(百均でいっぱい買ってきた)を敷き詰めてます。上の子は今は落ちることがなくなりました。今度は下の子が怪しいですが…
日中、母親頑張ってるなら、そんなにご自分を責めないで下さい😌
やっぱり、人によって、眠りが深かったり浅かったり、パッと起きれたり起きれなかったり、差があるんですよ。
母親になって、それが自然とできるようになる人もいればいない人もいる。
それだけのことです。
何か対策して、やっていきましょう〜😄
-
あ
ありがとうございます🙇♀️
まーじでおきれないです😭
小さい頃から、赤ちゃんとか子供大好きなんですけどね〜💦
それめちゃめちゃ聞きたかったです😢
ありがとうございます!
2日様子見ですね!
ギャン泣きしてあやしたらニコニコ笑ってたので、今のところは大丈夫かなと…
すごいもっこもこのカーペットをネットで調べてました🤔
最後の言葉に救われましたありがとうございます😭😭- 2月3日
-
ハナハナ
もともと子供お好きなんですね、それは羨ましい🤭
落ちて泣いたのなら、とりあえず安心ですね😊頭から落ちたとかだと脳になにか影響がないか気になるけど、すぐには何も起きないこともある(時間が経ってからなにか起こることもある)そうで、そのため、一応2日は見ておいてね、という感じでした。吐いたり、いつもより泣いて泣き止まない、逆にぐったりして元気ない…とか。
でも、結構よくあることみたいで😅(よくあってはいけないのでしょうが…💦)
すごいもこもこのカーペットもいいですね👍
クッションは掃除がしにくいです😂- 2月3日
-
あ
慎重に様子見ます🥺
掃除しにくいんですね!笑
こちらも少しづつ対策しますありがとうございます😌- 2月3日
あ
新生児からよく寝る子で、寝ている間の授乳は2回程度で、眠くて眠くて少し泣いてても起きれなかったりして、まだ動かなかったから良かったけどもうすっかり背ばえを完璧に使いこなしにょきにょきと動いていくのでさすがにやばいと思いました…😢
一緒に布団の上で寝てて、腕枕までしてたのに気が付かなかったです。
気を抜いて私が壁際で寝てしまったのも失敗でした😔