※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
C I T R O N ♬*゜
お仕事

資格についての相談です。子供を育てながら正社員になりたい。介護福祉士や看護師を考えているが、母は介護をおすすめしない。安定した職種でチャレンジしたい。中途半端な人間でも取れる強みのある資格を教えてほしい。看護師や介護士の意見も聞きたいです。

資格についての質問です。

私は子供を産むまでずっとフリーターでした。18で大学を中退し、それからずっとフリーターです。

ただ、子供を産んでからは考えが変わり正社員で働きたいと思い始めています。が、何の資格もありません。

子供を幼稚園や保育園に入れる4歳頃から、看護学校に行こうかと考えましたが、看護師の友人に小さい子を育てながらは大変厳しい。もし行くにしても小学校に入ってからだと言われ、取るなら介護福祉士にすれば良いんじゃないかと言われました。

私の母は介護福祉士を持っていますが、介護は死んでいくのを見て行くだけで救いが無いし、仕事内容と給料が比例しない、働く人の質が悪い事が多いのでおすすめしない。と言われました。

私は職種にこだわりはなく、安定して給料が入るのであれば、どんな職種にでもチャレンジしたいと考えています。

私みたいな中途半端な人間でも頑張れば取れる資格、できればそれを持っていれば強みになるような資格を教えていただきたいです。

あと、子持ちで看護師や介護士をしている方の意見も聞きたいので、よろしくお願いします。

コメント

まるまる

看護師です。確かに、小さいお子さんがいながらの学生生活は大変かと思いますが、なにごともヤル気があればできないことはないと思いますよ!でも、職種にこだわりがないなら、絶対看護師になりたいわけでもないんですよね?それなら、精神的にもたないかも…とも思ってしまいます。
強い想いや気持ちがないとやっていけない職種です。

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    看護師になりたい、と言うよりは子供の将来のためにしっかり基盤のある職種に就きたい、と言う気持ちが大きいです。

    やる気があっても現実的な面で大丈夫なのでしょうか。子供が急に発熱したり病気になったりした場合など、他の人の協力無しに取れる資格なのかなあ、と。

    私の両親は共働きで父は単身赴任で近くにいませんし、母は介護士をしているので夜勤帯なことも多いので頼めません。主人は昼間から夜中までの仕事なので送り迎えは休日にしか頼めない状況です。

    • 8月13日
  • まるまる

    まるまる

    他の人の協力が全く無いなら不可能に近いかな、と思います。学生生活はまだしも、実習期間に入ると、子供が熱出したから早退します、なんてことじゃ単位は取れず、再実習というのもかなり難しいです。単位がとれなければ卒業できません。卒業できなければ国家試験を受ける資格がありません。
    また、パソコンが苦手とのことですが、実習期間に毎日提出する行動計画表や、患者さんのアセスメント表、看護計画などは今は全てパソコンで打って印刷して提出しています。ワードもできないようじゃ、かなり厳しいかと思います。

    • 8月13日
xxaoxx

介護福祉士も以前は実務経験で受験資格を貰えていましたが、確かもう変更になって、実務者研修を結構な時間受けないと受験資格が貰えないと思います。
さらに言えば、死んでいくのを見ていくだけという表現は、真面目に介護に取り組んでいる人にとってはちょっと違和感を感じる表現かもしれません。
どちらにせよ、やる気が本当にあれば何の職種でも頑張れると思います!
とっても素晴らしい考えだと思うので、頑張ってください!!

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜


    私の母は介護士として、仕事内容はきっちりしていますし、施設でリーダーを任される程ですが、やはり精神的な面で、一生懸命お世話している利用者の方が段々元気が無くなり死んでいくのを見るのが辛いみたいです。今は受けとめていますが、昔はそれで泣いていたり落ち込んでいたりすることが多かったので、それでそう言う表現になったのだと思います。

    不快に思われたのなら申し訳ありません。

    • 8月13日
はるか

私の友人は色々あり産む前からシングルマザーで、仕事は保育士をしてましたが辞めて、「看護士の資格を取る」とゆって妊娠中から勉強して、今子育てしながら学校に行ってますよ(^^)
子供は保育園だそうです!
「保育士の給料じゃ将来子供を1人で育てていけないから。今はかわいそうだけど将来のため。」とゆっていました。
子供は今10ヶ月くらいです。
なんてゆうか、覚悟が違いました!
あたしだったら真似出来ないって思いましたが、出来ない事ないんだな。って思いました!
母親ってすごいですよね(^^)
頑張ってください(^o^)/

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜


    その方は、お子さんが発熱した際や保育園にあずけられない事が起こった場合はどうしているのでしょうか?

    私の場合は周りの協力がほとんど無い状況なので、子供が何らかの理由で保育園を早退、または行けない状況になれば私しか対応できません。

    • 8月13日
naka

子育てしながら働くなら、土日祝休みで夜勤がない仕事の方の方が良いですよ。2人目以降も考えるなら肉体労働じゃない方がいいです。まだ若いのですから、資格にこだわらないなら正社員登用もある一般事務の契約社員なども考えてみたらどうでしょう(^o^)?
あとは自分が興味のあること、やってみたい仕事が何なのか考えてみるといいですよ♪

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜


    一般事務は大学中退した後に片っ端から面接を受けましたが、すべて不採用でした。

    私はパソコンがあまり得意では無く、ワードもエクセルもパワーポイントも全然できません。

    特にしたい仕事なんて無いので、今までフリーターで過ごしてきたのですが、今はとにかくしっかりと基盤のある職種に就きたいと思っています。

    • 8月13日
  • naka

    naka

    どんな仕事をするにしてもパソコンは使えた方がいいですよ。あんなのは慣れなので、毎日触ればすぐ使いこなせます。
    正社員で働きながら子育てするのは看護師でなくても非常にタイヘンですから、その仕事が好きで続けたいという強い気持ちがないと難しいですよ💦まずはパートから社会復帰をはじめてみた方が良いかもしれません。

    • 8月13日
mako0829

看護師です。
子育てしながら、専門学校に通い、資格を取るならご家族の協力なしでは不可能だと思います。
学生生活3年間のうち、半分を占める実習期間中は朝8時に病棟に上がり、実習は17時まで、その後毎日22時頃まで、翌日までにやらなければならないことがたくさんあります。とても保育園だけでは足りません。
資格を取ったとしても最初の2~3年間夜勤なし、時短勤務という働き方になるなら、その先もたいして稼げませんよ。

あとは看護学校は医療系大学などになりますから学費も相当かかります。国公立大学ならば比較的安いですが、相当頭良くなきゃ入れません。ちなみに私の通っていた学校は年間100万、専門学校でも年間70万程かかります。
お金の面は大丈夫でしょうか?

あとはまるまるさんもおっしゃっていますが、「絶対に看護師になる」という強い思いがなければやっていけないと思います。

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    やはり、協力が無いと厳しいですよね。私は1人で何とか頑張って取れる資格をと考えていますので、再検討してみます。ありがとうございました。

    • 8月13日
nt0502

看護師です。
看護学生時代、同じクラスに何人かママさんがいました。ある方は、お子さんは保育園に預けていて、祖父母の協力を得ながら頑張られていました。その方は、系列の病院でバイトをしながら学校に通い、家では家事育児をして毎日バタバタで休む暇がなかったと言っていました。
学校では授業や実習だけでなく、筆記試験や実技試験、全国模試や日々の課題、看護研究などやらなければならないことが山積みです。これらだけでもこなしていくのに必死で、進級出来ない人も3割近くいました。
中途半端な気持ちでは到底こなせないと思います。それなりの覚悟がいりますよ。

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜

    やはり、協力無しでは相当厳しいのですね。絶対に看護師になりたいと言うわけでは無い私では協力があっても厳しい世界なのかもしれませんが。

    とりあえず、今の私の境遇では厳しいと思いますので再検討してみます。ありがとうございました。

    • 8月13日
deleted user

資格も大事かもですがパソコン使えるようになるのも必要なことかと思います!

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜


    そうなんですかね?
    一応、文字を打つことはできるのですが…

    それでは仕事になりませんか?

    • 8月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    文字はスピードを問わなければほとんどの人が打てると思います。
    人差し指で時間かけて打つ人もいればブラインドタッチで打つ人もどっちも文字は打てるってことになりますよね。文字を打つことが仕事ではなく事務職なら書類を作ったりすることが仕事です。パソコンで文字を打つことは雇う側も当たり前にできるだろうと思ってますので
    会社の求人にあるパソコンが使える人というのは最低限、パワーポイント、エクセル、ワードは使いこなせないとかなと思います。
    と同時に人差し指でいちいち探しながら文字を打つような人だと厳しいですね。
    ただ事務職なら土日休みもある場合が多かったり定時で上がれることが多かったりしますのでメリットはありますよね。

    • 8月14日
coshe

看護師の話からそれますが…
パソコンは使えるといいかもしれないですね(o^^o)
ワードでは簡単な書類の作成、エクセルだと表計算やグラフ、パワーポイントだとプレゼンテーションです。
私は表計算は難しくてまだまだできないことが多いです。周りには、パソコンのスクールに行って勉強した子もいます。

あとは危険物乙4とか持ってるとガソリンスタンドの責任者になれます。工場で働くときも少し有利になると思います。

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜


    母がパソコンの基本的な検定は全て持っているので、教えてもらいながら頑張ってみます!

    いろいろ教えて下さりありがとうございます!

    • 8月13日
bunnybunny

看護師が死んでいくのを見ていくだけだと思うのなら逆に保育士や幼稚園教諭はどうですか??保育士だと国家資格なので全く役にたたないことはないと思っています☆

natsu♡

介護士です!
デイサービスなら元気な方が多いので、急変などない限りは看取る事はありません!
社員じゃなく、パートになると思いますが日曜日や年末年始は休みなので、ママには働きやすいと思いますよ♬

はるひ

はじめまして!
今17歳の妊娠なのですが
私は16の時に資格の学校に行き
今年の一月に介護職員初任者研修の資格を取りました
残念ながら妊娠が発覚したため
母親に紹介していただいた職場を
やめなければならなかったのですが
介護の現場は確かに死を目の当たりにする職場ではあります。
ですが、学べる事は沢山あります
全ての人が十度の認知症や病気ではありませんし、デイサービス、デイケアサービス、老健、特養、働く場所によって
レベルも全然違うので死んでいくのを見ていくだけの現場ではありません
社員でしたら保険もありますし
昼間だけ働くのでしたらデイサービス系を
おすすめしますよ、夜勤もありません
介護福祉士になるには実質3年間実務経験がないと資格が取れません
今は介護職員初任者研修の資格がないと
働けないところがほとんどです
介護職員初任者研修の資格をとった後も
実務者研修試験というものをとります
そこから介護福祉士の資格やケアマネージャーなどの資格がとれます

看護師も大変かもしれませんが
いまは介護士も大変です

ですが、死んでいくのを見ていくだけじゃ
ないので、そこは勘違いしてないでください

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜


    言い方が悪かったですね。
    死んでいくのを見ていくだけ、ではなく救いようの無いことが多い現場だと言いたかっただけです。

    施設によっては違うのかもしれませんが、病院ではその時を過ぎれば元気に回復することもありますが、施設などではやはり亡くなるまでいかなくても、そこへ少しずつ向かっている方々のお世話が基本になりますよね。それが精神的につらい。と母は言いたいのだと思います。

    痴呆症だと、利用者から暴力なんて日常茶飯事でどれだけ親切に接したところで、相手は分かっていないことが多いのだそうです。それが、しんどいと良く言っています。

    ただ、私の書き方が悪かったので本当に不快な思いをさせてしまったのでしたら申し訳ありません。

    • 8月13日
  • はるひ

    はるひ


    いえ、私は施設の種類ではなく
    働く現場にも種類があって
    デイサービス系なら、喋れるし歩ける
    施設に住んでる人と違うので
    働きやすいですよ、と言いたかっただけです

    確かに回復の見込みがなかったり
    認知が進んでしまえばどれだけ良くしても
    わからないし、逆に怒られることあります
    ですがそれが嫌ならデイや老健って手もあるので考えてみてくださいね
    辛い現場だけじゃないですから!

    • 8月13日
ふ9🍵

職にこだわりはなく、とにかく正社員ということにこだわりがあり、パソコンは無理というのでしたら、飲食店、小売、アパレルあたりがいいのではないでしょうか。
パートから社員登用などもよく聞く業界ですし、入りやすいかなと思います。

私は一般企業で正社員としてOLしてますが、正直パソコン使えなかったらまず採用されませんから事務系は厳しいかなと思います。
あと、よく派遣さんでパソコンの資格色々持ってます!って方いますけど、正直資格持ってても使い物にならない人たくさんいます。逆に実務レベルでパソコンが使えれば資格なんてなくても採用される世界なのでパソコンの資格はあまり考えなくていいかなと思います。

  • C I T R O N ♬*゜

    C I T R O N ♬*゜


    結局は実務なんですね。
    母がパソコンは人と取り出来るので、分からないことは母に聞きながら家で少しずつ練習してみます。

    飲食店、小売、アパレルですか。いろいろ求人見て検討してみます。ありがとうございました。

    • 8月14日
02

子育て中で、今資格を取って就活中です。

私も転勤先にいて、預け先や頼れる実家などない環境なんですが、子供を産んでから働こうと思って、一番に思ったのは夕方で終わり残業が少ない、日祝休みです。

体調崩して病児保育とかうまく使うことを考えても、平日の夕方までですし、それ以上は難しいな、と判断しました。

医療、介護の資格は魅力ですが、やはり子供が小さいうちは勤務体制などの意味でも難しいと思います。

例えばですけど、今は無資格でもOKな看護助手さん、介護職員さん、のお仕事をして、もう少し大きくなってから一生の仕事として資格を取りキャリアアップ、というのは選択肢としてはないのでしょうか?

あと、事務の話をしてましたが、私は、前職も事務員でパソコンも『ちょっと打つの早くてちょっと詳しい人』くらいはできましたが、パソコンスキルって言葉で表すの難しいので形として資格取りました。
じゃあ実際働くのにその資格が必要か、その資格を取るときに勉強したことを必ず使うかと言ったら、職種によってですが、使わないことのほうが多いです。(私も以前は無資格でしたが業務は全く問題なくでした)

事務であれば資格よりも実務経歴を見られるので、派遣でもなんでもいいからとりあえず3年、働くと違いますよ。(←私も大学中退なのでこのパターンです)
派遣会社ではスキルアップサポートでパソコン関係の講習やネットでの勉強ができたりするのて、とりあえず登録だけしてもいいかもしれないですね。

あと、フリーターのときは職種とか方向性は同じですか?(販売系、飲食系など)
履歴書であまりにも転職が多いと印象が違います。ので、書き方に工夫が必要です。

あと、最初に書いたのと同じ理由ではありますが、飲食、販売、などは時間や休日的に厳しくないですか?

deleted user

私も学校中退して最終学歴高卒のずっとフリーターでした。資格なしです。息子が3歳から保育園か幼稚園行きだしたらパート、小学生になったら正社員って考えていて、今のうちに登録販売員受験する予定で、旦那と話を進めてます。ユーキャンでとりますが、国家資格だし、需要あるみたいなので、資料請求してチャレンジします!