
友達の結婚式に欠席し、郵送でご祝儀を送る金額について悩んでいます。3万円を送るべきか悩んでいます。他の案も教えてください。
【いいねで教えていただきたいです🙇】
昨年4月から再再延期で今年の4月に結婚式をあげる
友達の結婚式に招待していただきましたが、田舎から関東の式への参列となるため、万が一のことを考え
招待状の段階で欠席させていただくことにしました。
そこで郵送でご祝儀を送る金額について悩んでます。
考えた案はこちらになります。
①結婚式に来てくれた同額の3万円
②1万+5000円プレゼント+電報
③1万+電報
④1万5000円
⑤2万円
備考としては、
自身の結婚式の時は隣の県から参列してくれ、JR片道分のお車代をあげたのと、結婚祝いとして3000円分のお祝いを送りました。
自身の出産祝いは特にもらってません。
そのため、3万円送るべきか悩んでいます。
よろしければ上の案以外でもご意見いただけると嬉しいですm(_ _)m
- たぴ(4歳10ヶ月)

たぴ
①結婚式に来てくれた同額の3万円

たぴ
②1万+5000円プレゼント+電報

たぴ
③1万円+電報(5000円分くらい)

たぴ
④現金1万5000円

たぴ
⑤現金2万円....

はじめてのママリ🔰
披露宴に出席する場合は、食事代も含まれるご祝儀なので、同額の3万円で良いと思いますが、欠席の場合は3万円は不要ですよ。
いいねが一番多いので、少しだけびっくりしました。
-
たぴ
ありがとうございます✨
私も直前の欠席でなければ3万円は送りすぎになってしまうのかなと思ったのですが、3万円包む意見が多いですね🤔電報しようかと思っていたので悩みます。。
家族でも意見が分かれたので皆それぞれで正解はないですね😂- 2月3日

はじめてのママリ🔰
私もこのコロナで欠席した結婚式がありましたが、1万円包んでバルーン電報を友達と一緒に送りました。
自身の結婚式に来てもらった先輩や友人で結婚式を挙げてない、招待されなかった方には1万円包んでいます。
披露宴に出席する場合は食事代で1万〜2万くらいかかるのでそこを引いて1万でいいのかな、と色々ネットで見ていつもそうしていました💦
あとはコロナが落ち着いて会う機会があればそこでちょっとしたものを渡す、、とかですかね、、

ママリ
普段なら1万円+5,000円程度のお品でいいと思いますが、
今回はコロナの影響ですから、ご友人にとっては不可抗力だと思います。
ですので私はいただいた同額をお祝いとして送りますので、3万円にいいねしました🙆♀️
正解はないと思いますが、
自身の式に参加してくれていての、再々延期でしたら、お友達の心情的にはかなりのダメージかなって考えてのことです😊
もちろんお友達は、
ご祝儀以外にも交通費は身なりを整える費用を使って参加してくださっていると思うので、そのお気持ちも含めてです。

たぴ
返信が大変遅くなりすみません。
いいね及びコメントをいただいた皆様ありがとうございます😌
内祝い等気を遣わせるのではと思いましたが、頂いた同額の3万円をお包みすることにしました☺️
参列ができず申し訳ない気持ちをきちんとお伝えしたいと思います。
今回質問させていただいて多くの方の考え方を知ることができ、勉強になりました!ありがとうございました😊
コメント