![noa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
受精卵の凍結について悩んでいます。廃棄するかお腹に戻すか迷っています。他の方の意見を聞きたいです。
凍結してある受精卵…廃棄に踏み切られた方、全てお腹に戻す決断をされた方の意見を聞きたいです。
私はこれまで体外受精で4つの受精卵ができ、そのうち3つをお腹に戻し幸運にも2人の可愛い子供達を授かりました。
あと1つの受精卵が凍結中で、お腹に戻すか可哀想だけど廃棄にするか、ずっと悩んでいます。
3人目が欲しいという気持ちもあるんですが、金銭面、自分の体力面、子供部屋足りない問題、車買い替えなど色んな心配があります。
すでに男女両方とも授かっているのでもう十分かな、とも思ったりします。
でももし凍結中の卵が赤ちゃんになれる卵だったら…もし卵を戻す順番が違っていたら、今いる我が子が廃棄されていたのかな…など考えだすとどっちつかずの状態になってしまいます。
主人も共に迷っています。
廃棄、お腹に戻す、どちらも勇気のいる選択で、どちらが正解もないとは思うのですが、どういった考えで決断されたのか同じ境遇の方の意見をお聞きしたいです。
私の質問で気を悪くされた方がみえたら、すみません。
批判などはご遠慮ください。
- noa(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![れおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れおん
私は三つ胚盤胞を凍結し、そのうち二つが今いる可愛い我が子達です。
残り一つ凍結してある状態で2019年の年末に延長するかどあかの手紙が届きましたが決断できずに期限が切れてしまいました。
そのまま特に連絡もせず1年過ごしたのですが2020年の年末にまた
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
重度の男性不妊で、顕微で息子を授かりました!
息子は4回目の移植で授かり、凍結受精卵があと1つあります。
今週から断乳し、断乳成功次第移植の準備に入ります。
状況は少し違うかもしれません💦
私達夫婦は、結婚当初から子供は可能なら2人欲しいと考えてました。まさかの男性不妊がみつかり顕微にはなりましたが、金銭面などを考慮してその気持ちは変わりません。
なので仮に余剰胚ができ子供を2人授かれたなら、私はその時点で破棄を選択します💦
確かに不妊治療をして、受精卵になる事自体が当たり前ではなく奇跡・受精卵にもしっかりと命が芽吹いている事は痛いほど痛感しました。
その為、破棄する選択が辛い事も本来生きる可能性があったかもしれない命を自らの選択で破棄する事がいい事なのか迷うお気持ちも凄くわかります😢
仮にうまくいったら、3人いてもいいというお気持ちが少しでもあるなら、移植もありだと思います!
凍結してる受精卵にも意味があると思いますし、移植できなくてもその受精卵のおかげで2人の可愛いお子様を授かれた、今いる子供達の生活を優先させてくださいという感謝の気持ちというのも変ですが、そういう気持ちを忘れずに私なら2人授かれた時点で破棄します😢
-
noa
コメントありがとうございます!
2人でも充分という気持ちもありながら、赤ちゃんを見ると3人目欲しい!という気持ちも湧いてきます😢
でも経済面での不安が断ち切れません。
ぶたまんさんの考え方、素敵です!
もしも廃棄を選択することになってしまった場合にはお別れする受精卵に感謝して、ずっと忘れずにいようと思います。
ぶたまんさんも次の移植、頑張ってください😊✨
可愛い赤ちゃんが来てくれますように😌- 2月2日
-
ママリ
逆に応援のお言葉をいただきありがとうございます🙏
経済的に絶対食べていけない…とかではなければ何とかなるかな?3人お子様がいるご家庭はあるし何とかなるんじゃないかな?って迷いますよね😢
私も今は客観的に考えられていますが、いざnoaさんの立場になったら自ら破棄を選択する決断は中々できないと思います💦
どんな選択をしても、生半可な気持ちではないですし、そこは受精卵にも伝わると思います😊
私も3回陰性でしたが、生きることは出来ない受精卵だったけど、1つ1つの受精卵には意味があったと思ってます👍
破棄という言葉だけを取り上げると、とても悲しい言葉に聞こえますが、どちらの選択をしてもnoaさんご夫婦が話し合って決めた結論ならそれが一番良い選択なんだと思います😊
中々難しいとは思いますが、最善の結論が出ます様に🙏
回答になっておらず申し訳ありません💦- 2月2日
-
noa
不妊治療でなくても3人目悩んでいるご家庭多いですもんね!
私達が必死に働けば何とかなるんだろう、とは思うんですけど、その分子供達との時間も削られて寂しい思いもさせるんじゃないか…との不安もあります💦
本当に難しいです😢
私も陰性になった時の受精卵の写真も今でも大事に取ってあります✨
私達の受精卵になってくれてありがとう!と今でもたまに見返して思います☺️
どちらの選択になっても自分達が決めたことが最善と思うことにします!
ありがとうございました😊- 2月3日
![すままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すままま
顕微授精で息子を授かりました。
受精卵が3つできて、1つをお腹に戻し2つ(内1つは胚盤胞)を凍結保存していました。
結局3年間保管してもらいましたが夫婦で話し合って破棄しました。
理由は息子が自閉症スペクトラム障害であること、夫婦ともに40歳を以上であること、経済的、体力的に厳しいことです。
私も胚盤胞まで育っている1つはお腹に戻したいと思っていましたが今いる息子のことを優先して考えようと決めました。
ずっと悩んでいてママリでも話を聞いてもらったりしましたが破棄すると決め病院に伝えたときは少しホッとしました。
お腹に戻して挙げられなかった分、息子にできる限りやっていこうと思っています。
-
noa
コメントありがとうございます。
色々な事情で廃棄を決断されたのですね。
命に繋がるかもしれないとないと思うとすごく判断迷いますよね。
今目の前にいる我が子を最優先に考えてあげたい気持ち、すごく分かります!
私も夫婦で後悔のないように最後まで話し合い決断しようと思います!- 2月2日
れおん
病院から連絡が来て
去年連絡がなかったからまだ凍結してあって今回2年分の費用を払えば延長できるし、もし払わなければ今回は本当に破棄になります。
と言われて
またまたすごく迷いましたが…正直コロナの影響でかなり家計が苦しくなり、今後またこのような時代が来るかもしれないと考えた時に
経済面での不安が大きくもし授かれた時3人の子供を養っていける自信がなくなったのが大きな理由で破棄することにしました。
もしかしたら命に繋がったかもしれない卵を破棄するというのは心苦しくてたまりませんでしたが
その分今目の前にいる2人の我が子が、不自由なく幸せに暮らせるように精一杯愛情を注ぎ育てようと改めて思いました。
noa
コメントありがとうございます!
そうなのですね。
貴重な体験談を聞かせていただいて、ありがとうございます。
廃棄を選択されたんですね。
すごくお気持ち分かります。
うちも経済面が一番心配で踏み切れません。
今いる可愛い子供達が金銭面で我慢をしたりしなければならないのは親も子も辛いですもんね。
もし命に繋がった場合はその先の長い人生が待っていると思うと、すごく責任を感じます。
うちも今月末が更新期限なので、後悔のないように最後まで夫婦でしっかり話し合いたいと思います!