※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ゴールデンウィークに夜間断乳→徐々に断乳したい。1歳1ヶ月で授乳が7〜9回。添い乳で寝ているが、周りは授乳回数が少ない。乳腺炎になりかけた。断乳は大変か。1歳過ぎまで夜間断乳は大丈夫か。

まだまだかなり先なのですが、1人では乗り切れる気がしないので主人がお休みになるゴールデンウィークに夜間断乳→徐々に断乳していきたいと思っています。

ゴールデンウィークには1歳1ヶ月になっています。

現在朝寝、昼寝、夜の寝かしつけ、夜中に2〜3回起きたときの寝かしつけはすべて添い乳です。

また離乳食の食べる量があまり多くなく(80〜130g)毎回食後にミルクをあげています。

なので、もうすぐ生後10ヶ月になるのに1日でトータル7〜9回授乳しています(添い乳含めおっぱい5〜6回、ミルク2〜3回)

同じ月齢の子を持つママさんたちは「寝る前の1回しかあげてない」とか「毎食後と寝る前の1日4回しかあげてない」という人ばかりで、いまだに7回以上授乳している人は周りにいません。

ただ先日乳腺炎になりかけたとき慌てて駆け込んだ助産院の助産師さん(桶谷式)には「今の時期7〜8回は授乳してるのが普通だよ」と言われました。

添い乳をやめられるといいのですが、抱っこでもトントンでもまったく寝てくれず、結局しんどさが勝ってしまってつい添い乳してしまいます。

ずっと添い乳されていた方、断乳はやはり大変でしたか?(>_<)
また、何か上手くいくコツとかアドバイスがあれば教えてください。

よろしくお願いします😢

というか、そもそも1歳過ぎまで夜間断乳しないのは大丈夫でしょうか?
保育園にはまだ入れる予定はありません。

コメント

さくら

ずっと添い乳してましたが、何故か11ヶ月頃に自然に夜だけ卒乳しました☺️その後1歳ちょうどで断乳しましたが、決めた日にすっぱりやめて特に大変でもなかったです😊

ちなみに夜間卒乳するまでは3ー4時間おきに母乳飲んでたので7-8回、夜間がなくなってからも5-6回は授乳してました😀

私の周りでは1歳から1歳半くらいの間に断乳する人が多いです😀

ママリ

添い乳やめられなくて同じことで悩んでるのでコメントしちゃいました😊
うちはミルクなし、離乳食パクパクちゃんでおっぱい7〜8回くらいな感じですかね🤔
私は添い乳はおいといて、おっぱいのんでる娘が好きすぎてルンルンであげちゃってるんですよね笑
でも添い乳は赤ちゃん夜泣きしやすくなるってききますよね😭
上の子のときは一歳になったら断乳と思ってましたが、むしろ話せるようになっておっぱい魔になっていた時期ですぐにはやめられず1歳3ヶ月までずるずるしちゃいました😭
わたしは夜中に抱っこしておきるのが1番つらくて夜間断乳からは無理でしたので、昼間断乳→朝断乳→夜断乳って流れで1歳4ヶ月で卒乳って流れだったので、娘も1歳になる頃断乳しようかなって思ってます😊
添い乳になれちゃうと断乳重い腰あげるのたいへんですが、ズボラママここにいますので一緒にがんばりましょう😊

はじめてのママリ🔰

こんにちは😊
1歳1ヶ月の息子がいます。
おっぱい大好き星人です。産まれてから今まで、添い乳以外で寝たことがありません😅💦
夜中は5,6回起きますが、おっぱいくわえさせると寝るので添い乳しちゃってます。添い乳は負のループに陥るとわかっていてもやめられず。。
日中も3,4回あげちゃってます。💦私も今年のGWに断乳する予定です。区の助産師さんに相談したところ、夜間断乳するならいっそそのまま昼間もやめた方がいいと言われ(子供が夜飲めないのに昼間は飲めると混乱してしまい可哀想とのことで)頑張って断乳することにしました😣
断乳する日を決めてから、もうおっぱい飲ませられるのもあと少しなんだ、、と思い、授乳の時間を大切に過ごしています🤱
今は寝不足で辛いですが、あと少し頑張りましょう!!