![ささみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業給付金について、育休延長中で復帰後3ヶ月の時短勤務になる場合、2人目の給付金は減る可能性があります。3ヶ月の場合はどうなるか、制度上はその期間で計算される可能性があります。
育児休業給付金について。
1人目が育休延長中で4月中旬に復帰予定です。
2人目を妊娠して9月頭に出産予定です。
なので実質3ヶ月ほどの復帰になります。
人事に連絡すると時短勤務になるだろうとのこと。
保育園は、復帰が条件なのでさらに延長となると辞退になると言われました。出産前後2ヶ月までなら大丈夫みたいですがギリギリだめでした…
時短、3ヶ月の復帰の給与なら2人目の給付金は減りますか?
制度的には、育休前6ヶ月の給与で計算されるみたいですが3ヶ月の場合ではどうなってしまうのでしょう。
やはりこの3ヶ月で計算されるのでしょうか…
- ささみ(1歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
減りますね!2人目の育休中に3人目妊娠して、その繋ぎの間1ヶ月有給使いましたが、やはりその1ヶ月分は給料出てたので残業もなしなので、2人目の時より給付金減りました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
復帰後の2〜3ヶ月分のお給料と、1人目産休前の3〜4ヶ月分のお給料で判断されますから、
時短復帰なら減ります〜。
でも、手当出るだけありがたいですし、
1人目が保育園行けていると、
2人目の育児は数段楽になりますから良いと思いますよ🙆♀️
-
ささみ
やっぱりそうなんですね😞
時短、健診で半休となるとなかなか減りそうです…
確かに手当でるのは有難いし、来年には復帰したいので半年くらい少ないけどないよりいいですよね。
何かあった時、保育園に預けれてるのもいいですよね😣!- 2月2日
ささみ
なるほど。やはりそこで計算されるんですね…
時短で尚且つ、健診もあって半休取る日もあるだろうし、結構減りそうですね😭
はじめてのママリ🔰
時短で半休も、となると結構減ると思います😭1ヶ月有給使っただけでも結構減ったので😅
ささみ
教えていただいて健診は土曜もやってる病院に変えようかと思いました😥w
それに保育園へ行って風邪とかもらっちゃうと…🥶🥶
はじめてのママリ🔰
保育園はこれから入る感じですよね??かなり色んなもの頂いてくるので、お呼び出しが凄いです😞
ささみ
4月に入る予定です👶
やはりそうですよね…
せめてですが、次の検診で毎月の検診のことについて相談してみます💦