
保育園でのプライバシーについて不安。先生の質問や対応に不満。友達の保育園では違うと聞いて羨ましい。
娘の通ってる保育園は休みも登園オッケーで
16時までにお迎えと説明会で受けました。
このご時世のためきびしくなっているのかもしれませんが仕事が休みの日に「自分の病院があるので何時までに迎えに行く」と伝えた後に「どこの病院?」と聞かれました。
そこまで聞きますか?と思ったのですがプライバシーはどこまで保たれるのでしょうか。
わたしが病院勤だから勤務地に行くと思ったのでしょうか。都内ですが。
前々から色々聞いてきたり休みの日に預けるのが嫌で嫌で仕方ないです。
正直朝番で預けてお迎えは義母に頼んでいるので担任の先生との接点は少ないです。
コミュニケーションが全く取れてないのは事実で先生がどんな意味合いで聞いてきたかも分からないです。
ただわたしが不愉快なのは変わらない事実です。
そう思い始めると月に12日くらいしか通ってないだしたまに休みの日に預けるのにいちいち聞かなくてもいいじゃんと思っちゃいます。毎月保育料払ってるんだから。
入園後すぐにコロナだったので
以前の状況がわかりませんが現対応は不満です。
友達の保育園では親が休みで預けていても聞かないことになってると聞きました。
羨ましいです、、、。
- はじめてのママリ
コメント

🧸
そんなプライバシーのこと聞いてくるとか非常識ですね😨

さくらんぼ🍒
私も預けている側ですので、両方の意見がわかるなぁと思いました。
先生からすると確かにこんな世の中でもありますし
少しでも見れるなら家で見てほしい気持ちがあるでしょうが
預けている側からすると毎月きちんとお金も払っているし
最初のお話でお休みの日も預けてOKというお話なんだから
気持ちよく預けさせて欲しい気持ちですよね💦
ただもし自分が同じように突っ込まれた事を聞かれたら不快に思います💦
そこまで聞く?って思いますよね😫
-
はじめてのママリ
場所まで聞かれるとは思わなかったのでさすがに話したくなっちゃいました💦💦
- 2月2日

退会ユーザー
どこか調子悪いとかで何科の病院って意味でも捉えろらそうですよね🤔
私も妊娠中に産婦人科と甲状腺の病院行くのに預けていて、あまりにも通院してるからどこか悪いの⁉︎って心配されました😅
あまり接点がないということなので、少しでもコミュニケーション取れたらっていう感じもしなくもないですが、確かに根掘り葉掘り聞かれたくはないですよね😵
-
はじめてのママリ
そうなんです。コミュニケーションが取れていれば話しやすいのですが、わたしの性格的にあまり仲良くない人には喋らないタイプなので少し困るところです😂💦
ちなみに今回わたしも妊婦健診で来週も行く予定なのでまた聞かれたら嫌です🥲初期なのでまだ知られたくなくて、、、- 2月2日

退会ユーザー
保育士してたので、可能性として、悪気があって言ったわけではないとすると…
どこの病院は場所を聞いたのではないかなと。
お子様の発熱などで呼び出しは今厳しくなってるし、もし呼び出しとなったらどの位で来られるかとかの目安として知りたいのかなと思いました。
-
はじめてのママリ
なるほど、、、
それなら少しは納得ですがやっぱり嫌です😭💦💦- 2月2日
-
あおい
横から失礼します💦同じく保育士です💦
上の方と同じように、場所(地域)を聞いたんだと思います。勤務地以外の場所にいる場合は、居場所と連絡先を確認する義務があります。災害時やお子さんの発熱、事故、緊急事態時に備えてです!
何もないことが1番ですが、大切なお子さんの命をお預かりしている以上、ご両親の所在地と連絡先は知っておかなければなりません。保育士の責任です💦💦- 2月2日

まにゃ♡
うちも、休みの日でもOKですよ、ママも息抜きを(子供が疲れない程度に)
なんて言ってくれる園です。
受診のため、といっても
どこの病院?なんて聞かれたことはありません、、
え?となりますよね、、それはそこまで言う必要あるか?となります。
知られたくないことだってもちろんあります。
なんか聞かれたくないので
てきとーに実は腰があまり良くなくて通院してるんですよ~とか適当に書いてしまってそれ以上突っ込まないでオーラ出してしまうと思います、自分なら😅
-
はじめてのママリ
リフレッシュを言ってくれてるなんて羨ましい園です🥺✨
やはりあまり聞かないのが普通なんですかね。
来年度先生も変わると思うので対応が変われば嬉しいです😂- 2月2日
-
まにゃ♡
あっ!思い出しました。
たしかにいちいち、うるさい担任もいました。
え、ママ休みなの?
病院?なにしたの?←
おばちゃんでした。
良いふうに捉えるとただ何気なく聞いてきてるのかな?
でも聞いてこない先生多数だったし、ガツガツこられるのが苦手なのでその先生のその威圧?がとても苦手でした。園長先生が、子供が疲れない程度に(登園)ママも休みなら休みなさいと言ってくれてんのにこの人なんやねんて思ってしまいました笑
そうですよー!また違ってくればいいですよね^^*- 2月2日

アリーヴェデルチ
言い方とか、伺い方とかありますよね。分かります。不愉快になりますよね。先生も、余裕無かったんですかね?
一応、コロナとか関係無しに先ずは
保護者説明会か、懇談会か、入園式か入園説明会で
園長か主任か担任からその説明があったはずです。
休みの場合9時から16時の間。もし予定より前後するなら、連絡を入れてください。
病院への通院等の携帯の電源を切る場合が想定される際には、緊急連絡先や場所の名前を尋ねることもあります。
何故そんなことをするかというと、
保護者の中には
予定よりかなり過ぎたり酷い時は開室時間を過ぎて非常識にも夜に来る様な方もいます。保育士も残業代あればいいですが、事前申請無ければ貰えないかもですし、そもそも残業代無い場合があります。さらにそのなかには、お迎えに来なくなりそのまま一時保護になったり児童相談所が絡んだりするケースも少なくありません。
だから、尋ねなければむしろ保育士達は園長や上から言われてしまうのです。
逆にそういう意図が無いのに尋ねてるなら、保護者支援の研修受けてなかったりお節介感情のある保育士資格の無い方かもしれませんね。とりあえず、不愉快でしょうしもし転園が出来るのなら行きたい園へ転園されることをおすすめします。
-
はじめてのママリ
4月から先生が変わって対応がかわればいいのですが😂今妊娠中なので2人目が無事生まれて保育園に入れるタイミングで転園するかは考えようと思います😵
- 2月2日
はじめてのママリ
場所まで聞かれるとは思わなかったです💦