 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
同じくらいです😄
うちは寝返りしますが寝返り返りをほとんどしません😅寝返りも一方向しかできません💦なのでコロコロするところを見たことがないです😂
ただ、ズリバイとつかまり立ちはしますがハイハイしません😅後追いもまだです😢
結構みんな成長に個性があるので大丈夫かな?とは思ってますが検診は行こうと思ってます!やっぱり不安なことはお医者さんと対面で話したいですよね😂
 
            さい
私の娘はずり這いせずにいきなりハイハイでしたが、四つ這いはしませんか?!
うちはずり這いせずに、四つ這いで前後に揺れてる時間が長かったです!
- 
                                    めぐみ コメントありがとうございます! 
 四つん這いもしないんです💦
 腕の力はあるものの足の力が無いのか、腕の力で方向転換だけして前に進むことも四つん這いもしないです😂- 2月2日
 
 
            ひろぽん
上の子は1歳くらいでやっとハイハイやズリバイを始めました。歩きだしたのは1歳半でしたよ。なのでそんなに気にすることはないかと思いますが、気になりますよね😔検診受けて、気になる事は聞いてみるといいと思いますよ😊
- 
                                    めぐみ コメントありがとうございます! 
 のんびりさんだったんですね🥺
 娘もきっと歩くのも遅いですよね😂
 気長に待とうと思います🙇♂️
 検診も受けに行って話をしてみます🙇♂️- 2月2日
 
 
            まめ
友達の子でマイペースな子がいました😊ハイハイやズリバイも結局そんなにしなかったみたいですが、いきなりタッチしたときましたよ◎
いろんな成長スピードがあるので焦らなくても良いかと思いますが不安なら検診や保健師さんに相談もありかと思います👍
- 
                                    めぐみ コメントありがとうございます! 
 そうなんですね🥺
 焦らなくても良いと言う言葉、すごく安心できます😭
 そうですよね、もう少し気長に待とうと思います🙇♂️- 2月2日
 
 
            えりか🔰
9ヶ月に昨日なりました!
息子は寝返りもハイハイも掴まり立ちも比較的早めにしましたが、寝返り返りは見た事ありません😅
寝返りできたらほとんどせずすぐにハイハイでした!
寝返り返りできるのかできないのか分かりませんが日中はそもそも仰向けが嫌いなのでほぼしないし、夜はうつ伏せで寝るのが大好きなのでもういいやって割り切ってます😂
9、10ヶ月検診は行く予定です!!
- 
                                    めぐみ コメントありがとうございます! 
 ハイハイも、もうつかまり立ちもするんですね😊
 娘はうつ伏せがあまり好きじゃないみたいで、その影響もありそうですね😂
 検診受けに行ってみます!- 2月2日
 
 
            なっさん
9ヶ月6日の男の子の母です!
うちはズリバイの右足だけで進むことしか出来ません。左足はピーンとまっすぐです。もちろん、はいはい、つかまり立ちできません😂9~10ヶ月健診はギリギリに行こうと思ってたんですが、先日小児科に肌の調子が悪いため行ったら、成長面を指摘されてしまって、早めに健診受けて~と言われて明日になってしまいましたー😂そして1度発達センターみたいなところに紹介される予定です😂うちの場合は片足のみ動かすズリバイだから、筋肉が両足で差が出ちゃうから早めにってことでみたいなんですけど🙄どーなることやら🌀
- 
                                    めぐみ コメントありがとうございます! 
 そうなんですね😳
 心配になっちゃいますよね😖
 息子さん、なにもないと良いですね🥺- 2月8日
 
 
            a
うちの子もそんな感じです😊全くズリバイ、ハイハイしないし、コロコロずっとしてます~歩くの絶対遅そうです!
 
            a
うちの子もそんな感じです😊全くズリバイ、ハイハイしないし、コロコロずっとしてます~歩くの絶対遅そうです!
- 
                                    めぐみ 一緒ですね〜🥺 
 歩くのやっぱ遅いですかね😅
 焦りませんか?💦- 2月8日
 
 
   
  
めぐみ
コメントありがとうございます!
同じのんびりさんなんですね😂
でもズリバイとつかまり立ちするなら全く問題無さそうですね🥺
うちの子は方向転換は出来るものの前に進めません😭
そして同じく後追いもまだです!
やっぱり検診で話すのが1番ですよね!私も行く事にします🙇♂️