![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児期は低血糖にも気を付けないと
いけないので、全く飲めてないようなら
気持ち少し早めに起こした方がいいかもですね😊
その前の授乳はしっかり飲めてますか?
![Saramama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Saramama
おしっこがちゃんと出ているなら、欲しがったら授乳でいいと思います!
飲んでないからと言ってちょこちょこあげると、余計飲まなくなったり、吐き戻しの原因にもなるので…🤔
また、授乳量が増えてくると
母乳のみだときっかり2時間置き
になだたりするので、休めるときに休んだほうがいいです!
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます😊
おしっこは授乳の時毎回してるので問題ないかと思います!
余計飲まなくなったりもするんですね😞
休める時に休みたいとおもいます☺️- 2月2日
-
Saramama
助産師さんや保健師さんに相談した事があるのですが、気持ちよさそうに寝てるなら無理してあげなくてもいいけど、生後1ヶ月を過ぎるまでは最後の授乳から3時間以上は開かないようにした方がいい。って感じでした。
- 2月2日
-
ママリ🔰
2.3分しか飲んでなくても最後の授乳として考えてもいいんですかね…?🤔
- 2月2日
-
Saramama
途中で送信してしまいました…
それでも、入院中3時間以上空いても
助産師さんに「前の授乳から3時間経ったけど、まだすやすや寝てるから、起きたらナースコールするねー」って言われて結局4時間とか空いたりしてる時もありました😅
特に女の子の場合
吸う力が弱いので、吸い疲れで寝てしまう事もあります。- 2月2日
-
Saramama
2〜3分でもおっぱいの張りが少し良くなっているのであれば飲めているはずなので、カウントしていいと思います。
が、心配だったら3時間後。ではなく2時間後にしてもいいかと🤔- 2月2日
-
ママリ🔰
女の子と男の子で吸う力が違ったりもあるんですね😅
おっぱいの張りは少しましになってるんで少しは飲んでくれてるとおもいます!でも少し心配なんで2時間後にまた様子見てみようと思います😊- 2月2日
-
Saramama
あるみたいです!
女の子は吸う力が弱い分、吸う回数が多くなって吸い疲れてしまう事があるみたいです😭
逆に男の子は吸う力が強い分、強く吸い過ぎてしまって、上手く飲めなかったりする事もあるそうで…🤔
そうしてみてください😊!
この後もし泣いたら、2時間後でなくてもあげて大丈夫ですからね👍🏻!
少し休んでください!- 2月2日
ママリ🔰
回答ありがとうございます😊
少し早めに起こしてみます!
その前の授乳はしっかり飲んでくれてます!
退会ユーザー
それなら3時間はあかないように起こして
あげた方が安心かと思いますよ😊
夜間は眠くて飲まないのか、低血糖で
飲めないのか判断がつきにくいので💦
1ヶ月すぎる頃にはよく眠る子もいるので
検診で体重増加や哺乳力問題なければ
5~6時間連続寝る子も出てくるので♪
ママリ🔰
2時間後に起こしてみようとおもいます😊
深夜の授乳だけ毎回こんな感じなんで心配です…
5~6時間寝てくれるとだいぶ助かりますね!あと少しの間3時間授乳頑張りたいとおもいます💪
退会ユーザー
寝不足辛いですが、
無理せず頑張って下さい😊✨