※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこにこ
家族・旦那

変な気持ちです>_<私が母に思う事。そこで、こんな気持ちです。・母の求…

変な気持ちです>_<

私が母に思う事。

すみません、変な気持ちなのですが、このままではいけないと思い、皆さんの意見聞かせてもらいたいです。

産後、母1人の実家に帰って母にお世話になっています。
そこで、こんな気持ちです。
・母の求める育児を多少ですが、私に求めてくるので、
はいはいと、上辺で聞いちゃってる。

・母の話が面白くないと感じてしまってる。


・亡き父がいた時の様に話しているであろう話し方になぜかイライラしてしまう。

皆さんの体験談などもありましたご連絡よろしくお願いします

コメント

もち

私も父を亡くし、母1人の実家に里帰りしてました!

産後って何かと敏感で、今まで気にならなかったことがすごく気になったり、みんなそうなのかなーと思いますよ(*^^*)
正直なところ、里帰り終えて自宅で娘とのペースに慣れてからの方が、少し気楽に育児できるようになった部分もあります..!
もちろんご飯作ってもらったり、話し相手がいることのありがたさもありましたけどね♪

  • にこにこ

    にこにこ

    そうですか😭
    まさに同じ状況、心境で、ホッとしました。
    事情があり、一時自宅に帰った事ありました。その時、なんかホッとした自分が居たんです!
    結婚が決まったのに結婚式まで居られなかった父を亡くし、母の為にもという思いで、今に至ります。
    里帰りしたら、母を喜ばせられる、帰るのが心底幸せな事、と思ってきました。なのに…母の1つ1つの行動発言が気にかかり、イライラ、、、、、ムカツき、、、、など、マイナスな気持ちばかりです(; ̄ェ ̄)
    今しか帰れない、貴重な日々なのに、なんて事を思っているんだと😣途方にくれてました。

    母に申し訳ない、ごめんなさい、という思いでいっぱいです。

    敏感になるんですね、
    いつ頃になったら落ち着かれましたか?

    • 8月13日
  • もち

    もち

    お返事遅くなってしまって申し訳ありません(;_;)

    お気持ちすごく分かります!
    母を喜ばせたいと思う反面、やりとりなどは億劫になってしまうこともありましたし、母の些細な言葉一つで、隠れて泣いたりした時もありました..!

    私は1ヶ月半里帰りしたので、自宅に戻った頃〜2ヶ月辺りにはだいぶ落ち着いてた気がします♪
    離れてまた母のありがたみが分かったというのもあるかな(*^^*)

    今も時々泊まりに帰りますが、やはり連泊しすぎるとお互いのペースが崩れてモヤっとしてしまうので、一泊二泊くらいをちょくちょくしてますよ♪

    • 8月15日
  • にこにこ

    にこにこ

    すみません、私こそ。
    お返事嬉しかったです❣️(^ ^)

    同感です。

    私も近すぎず遠すぎずやっていこうと思いました✨

    けど、泣いていたことは私もありました。一緒でホッとしています。

    ありがとうございました❣️

    • 9月1日
deleted user

私もありましたよー!
きっと敏感だからだと思います💦

落ち着いてきたころには
気にしなくなったし
言わなくなりました!

  • にこにこ

    にこにこ

    敏感でした、確かに。
    今になって振り返れるようになりました。イライラしてた気がしますもん。
    ご連絡ありがとうございましたm(__)m

    • 9月1日
海月

ガルガル期でしょうか。
産後は非常にデリケートになりますよね?私もイライラしてました💦

  • にこにこ

    にこにこ

    デリケートだったように思い返します。メッセージにホッとしていました。
    ご連絡ありがとうございました❤️

    • 9月1日
なもまま

私も普段は聞き流してたり気にならなかった祖母の口うるささが産後ストレスに感じてた時期ありました!
いつ頃大丈夫になったかはっきり分かりませんがきっと数ヶ月後には気にならなくなると思います!

  • にこにこ

    にこにこ

    確かに、段々と気にならなくなりました。時期だったんですね。
    ホッとしました!
    ご連絡ありがとうございます❤️

    • 9月1日