
生後1ヶ月過ぎたら、育児が楽になることやできるようになることについての経験談を教えてください。
生後1ヶ月過ぎたら…の希望をください🥺
生後24日目の娘を育てています。
毎日夜間あまり寝てくれず私は寝不足だし抱っこちゃんなので腱鞘炎だし謎のギャン泣きや母乳辛い〜など色々と悩みを抱えながらなんとか毎日育児をしています😭
1ヶ月を過ぎたらこんなことが楽になったよ、とか、こんなことが出来るようになったよ、など、希望がもてるようなお言葉や経験あれば教えていただきたいです😭
もちろん個人差はあるかと思いますが、ひとまず1ヶ月を迎えるにあたってあと数日頑張れるような希望がほしいです🥺笑
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

すー
魔の3週目ですかね😱その時期確かメンタルリープだからグズりやすいと思います💦
夜通し眠るのも先の事だったので具体的に何が楽になったっていうはあまり覚えていないですが1ヶ月でふにゃふにゃだった新生児からしっかりしてくるので何をするにも怖さがなくなったかなという感じです😃

ママリ
うちの子も1ヶ月過ぎるまで大変でした。
昼夜完全逆転で、23時から翌日の昼前までほとんど寝てくれず、本当にしんどかったです。
ですが、1ヶ月過ぎたあたりから夜中から朝まで毎日寝てくれるようになりましたよ♪
お子さんによって違いますが、うちの子は5時間くらい続けて寝てくれます✨
5時間は寝てくれるかはわからないですが、1ヶ月過ぎると続けて寝てくれるはずです😊
うちの子は寝る時寒かったみたいなので、寒そうであればもうちょっと暖かくしてみてください☀️
それと、もし混合であれば寝る前の授乳はミルクにすると割とよく寝てくれてる気がします♪
こんなに寝ない子がこんなに寝てくれるんだって感動したくらいなので、きさんのお子さんもきっと寝てくれるはずです✨
今が1番大変な時期ですが、乗り越えたら楽になると思うので頑張ってください🥺✨
応援してます🥰
-
はじめてのママリ
とても希望に満ち溢れたコメント嬉しいです😭そんなに寝てくれない子が夜中から朝まで寝てくれるようになったんですね🥺
何か特別ネントレ的なことはしましたか?それとも自然と1ヶ月過ぎたら勝手にまとめて寝てくれるようになったのでしょうか??
セルフねんねができるようになれば楽になりそうなのですが…まだ気配がないです😂
言われてみれば少し部屋が寒いかもしれないです…寝る前はうちもミルクにしていますが、最近は規定量飲んでも寝てくれなくなりまして…😭
優しいコメント本当に嬉しいです😆早く乗り越えたいです!笑- 2月1日
-
ママリ
こんな役に立つかわからない回答にグッドアンサーありがとうございます🥺
特別ネントレはせずに、1ヶ月過ぎたら勝手にまとめて寝てくれるようになりました♪
特別やったことと言えば、寝る場所と服装を変えることですかね💡
今どこで寝かせてますか?
うちの子は床に布団を敷いて寝かせてました。
それで、室温も21度なのに、手足が冷たくてよく泣いてたので、寝る場所を変えてみました。
今より高いところで寝かすと暖かくて寝てくれるかもです✨
ちなみに赤ちゃん用のベッドを新調しちゃいました😅
もし、色々やってみてそれでも寝なかったら邪魔になりますがベッドを考えても良いかもです。
あと、服装は寝るときでも薄い生地の服を着てたので、西松屋のフリース素材の服を着せてます。
それでも足が冷たかったら、湯たんぽを使ってみるのも良いかもしれないです。
ミルクのほうが腹持ち良いって言いますよね♪
規定量のミルク、うちも飲んでくれないです💦
飲み過ぎたら吐き戻してしまうので、飲み過ぎないように試行錯誤しながら調整してます。
ミルク飲んだらゲップさせてあやしてたら、寝てくれるようになりました✨
最近はドライヤーの音のYouTubeを聴かせながら寝かせてます。
泣いてるときは本物のドライヤーつけると泣き止みます。
電気代やばいですけど😂
自分も眠いのに寝てくれないし、ギャン泣きだし、何で泣いてるかわかんないし、寝たと思って置こうとしたらまた起きるっていうのの繰り返しでメンタル本当やられますよね😭
いつまで続くんだろう?って私も思ってました💦
でも、終わりはありますよ😊
あの出産に耐えられたので大丈夫です✨
昼間赤ちゃんと同じタイミングで寝て、頼れる人に頼ってちょっとでも疲れをとってくださいね🍀
1日でも早く夜中寝てくれる日が来ることを祈ってます!!✨
余談ですが…
1ヶ月過ぎたら乳児湿疹がめっちゃ出てきます😱
乳児湿疹は色々試すんじゃなくて、小児科に行って薬をもらって根気よく保湿剤など塗ってたらすぐ治りますよ!
私はあれこれやって様子見てたら悪化しちゃって、薬を使ったらたった4日でお肌めちゃくちゃ綺麗になりました✨
母になってまだ1ヶ月しか経ってない者が偉そうにアドバイス失礼しました💦
子育て大変ですが、一緒に頑張っていきましょうね〜😊
1ヶ月過ぎてからちょっとずつ笑顔を見せてくれたり、ひとりごとを喋ったりして可愛いですよ💕- 2月1日
-
はじめてのママリ
わー🥺色々と教えていただき本当にありがとうございます😭
勝手に寝てくれるようになったんですねー!羨ましいです✨服装変えるのは盲点でした😳早速取り入れてみます!
寝るときはベビーベッドで寝かせてます!でも手足がいつも冷えてるの気になってました…💦温めすぎは突然死の危険があるからと意識しすぎてたかもしれません😩湯たんぽ見に行ってみます♪
確かに、終わりは必ずありますもんね🥺今は、授乳終わったら大好きなお酒を飲める日を楽しみに育児頑張ろうと思います😂笑
実は乳児湿疹すでにでき始めていて…!まだあまり酷くはないので沐浴でキレイにするのと保湿で様子みてますが1ヶ月検診で小児科に行ったときに相談してみようと思います🥺
とんでもないです😭コロナで友達にも会えない状況なので他人の私なんかにこんなに親身にアドバイスいただけて本当に嬉しいしとても感謝しています😭
お互い辛い時期ではありますが、日々の成長を楽しみに頑張りましょうね😚✨本当にありがとうございます😊- 2月1日

も
1ヶ月すぎたら寝る時間が増えてきました☺
2時間程で起きちゃってたのが、4時間〜と伸びていきます🥺
3ヶ月頃5時間まとめて寝れた時は嬉しかったです😘
あとこれは個人的ですが、母乳量も安定してきて、ごくごくのんでくれるようになってきました🥰
-
はじめてのママリ
わ〜🥺期待していた経験談聞けました🥺笑
4時間寝てくれるなんて夢のようです…うちの娘もそうなってくれたら嬉しいなあ〜!
確かに、母乳が少し軌道に乗ってくるのは嬉しいですね!母乳辛いけど早く差し乳になるように今頑張ります😩ありがとうございます♪- 2月1日

はじめてのママリ🔰
多少外出出来るようになることですかねー…
うちの子が夜通し寝てくれたのは3ヶ月からでした😅💦
-
はじめてのママリ
外出早くしたいです〜🥺アウトドア派なので家からあまり出られないのが辛くてストレスになってます…😭夜通し寝てくれるのはまた先ですね〜😂頑張ります!
- 2月1日

うーたん
初めまして!
うちの子は今1歳ですが、生後3ヶ月くらいまで寝ぐずりが酷くて、どこか体調が悪いんじゃないか?って心配になるほどでした😅
ネットや育児本をたくさんみて、同じ時間に起きて朝日を浴びせたり、1日のリズムをだいたい一定にするようにしたり。お子さんよりもう少し大きくなってからですがお昼はお散歩もちょっと行ったりしました。
私も最初は抱っこで寝かしつけしてたのですが腕が痛くて限界だったので、寝る前には布団に横になって添い寝で音楽をかけてみたりしました!
最初はギャン泣きでしたが、徐々に音楽が鳴ると寝ると覚えてくれるみたいで寝るようになりました!
うちの子はオルゴールとpoisonと胎内音が効果的でした!
ほんとあっという間に1才になっちゃいましたので、赤ちゃんとの意思疎通も難しいし大変だと思いますけど一日一日を大切に過ごしてくださいね❤︎
-
はじめてのママリ
分かります…私の娘もどこか悪いんじゃないかと毎日心配になるほど夜中唸るし泣きます😭
1週間ほど前から昼夜逆転治そうと意識して生活リズム整え始めました!
寝る前のルーティンはまだ無かったので、私も音楽かけてみるようにします😆
確かにあっという間ですよね…嬉しいような寂しいような😭今は辛いけど貴重に思って過ごしたいと思います♪- 2月1日

はじめてのママリ
うちの子もその頃は辛かったです😭
寝るのは抱っこのままだし、起きてる時はずっと泣いてるし😭
1ヶ月過ぎたら目が合うようになってきて、1ヶ月半過ぎた頃にあやすとちょっとニコッと笑ってくれるようになってきました😊
笑顔が見れると頑張れました✨
個人差はあると思いますが、うちの子は1ヶ月半過ぎたらちょっと昼夜の区別はついてきましたね。
完母ですが、いまだに夜通し寝ることはないです😰
でも徐々に寝る時間は長くなってきました😊
生後2ヶ月の頃には5時間〜7時間寝てくれてました!
-
はじめてのママリ
目が合ったり生理的微笑じゃなく笑ってくれるようになったらめっちゃ可愛いですね😍1ヶ月すぎでそれが見れるならめっちゃ頑張れます!今でさえ生理的微笑でとても癒されるので🥰
夜通し寝るのはまだ先でも2ヶ月で5時間以上寝てくれるならかなり助かりますね🥺希望をありがとうございました♪- 2月1日

ユミ
うちは今1ヶ月半ですが、私も同じ思いでいました。でもずっと今のままなんて事はないので無理しすぎないよう頑張ってください!
私の場合は、乳首が痛くなくなった(母乳外来などに行った事もあり、傷だらけ•血豆だらけだった乳首が治り子どもの吸い方も上達した)ことと、夜の睡眠時間が1〜2.5時間だったところ、2〜4時間程にのびました!
思う通りにいかない事もまだまだあり、苦戦しながらですがそれでも今の姿は今しか見れないと思い込み(笑)頑張ろうと思ってます♪
-
はじめてのママリ
母乳外来わたしも検討してます🥺乳首痛くなくなるのでかいですよね!
睡眠時間も倍ぐらいになるんですね😭本当に待ち遠しいですね!!
はじめてのママリさんもまだ1ヶ月半の子育て中で毎日大変かと思います😭お互い頑張って乗り切りましょう♪- 2月1日
はじめてのママリ
まさに魔の3週目で辛いです😭メンタルリープは5週目からかと思ってました!もうそんな時期なんですね…それじゃあ仕方ないですよね。。
なるほど〜新生児可愛いですがふにゃふにゃで怖いですよね🥺笑
魔の3週目過ぎてくれることをまずは願います!笑