※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サトリ
家族・旦那

娘が1人います。私は二人目を希望していて、旦那はひとりっ子希望です。…

娘が1人います。私は二人目を希望していて、旦那はひとりっ子希望です。以前、期間を決めて子作りして授からなければ諦める、と話し合いました。
今日、家族で出かけ先から帰った後、私はうんち漏れした服を手洗い→哺乳瓶を洗って消毒→パンパンのオムツ替え→泣き始めたのであやしていました。服の手洗いは外の冷水でだったので冷たーいと言いながら家に入ると、「何が冷たいや」とボソリ。オムツ替えでお尻拭きを使い切って新しいのを出さずに先にあやしていたら「はぁ〜チッ」と言いながら新しいのを出し、私はキレてしまいました。
後でやるつもりだったし自分は帰ってきてからこれだけのことをした、その間オムツ替えや哺乳瓶洗うくらいできるのにやってくれもしないくせに嫌味を言うなときつく言うと、腹が立ったのか「もう二人目は無し」理由は「1人目を育ててる時点でそんな風だから」と言われました。育児はほぼ全部自分がしてるのにと言うと、「一人でできてないから俺にそんな風に言うんやろ、だからお前には無理やから二人目なんか絶対無し」と。
罰を与えるみたいに言うことじゃないやろ、と言うと「そうや、これは罰や。」
ショックでもうこの人と夫婦でいたくないと思いました。でも小さい子を抱えて衝動的に離婚するなんて...という気持ちも強いです。それに、子供のことは可愛がっているし、私の親を大切にしてくれたり口は悪いけど普段は頼りになる人です。今日のこともいつも通りの口の悪さだったのかもしれないけど、昨日2時間しか寝てなくて疲れていたのもあり、私がキレてしまったので1番ダメージを与える言葉を投げてきたのだと思います。

長くなりましたが、客観的に見て旦那の言動はどのように思われますか?こんなことで離婚がちらついている自分は我慢が足りないのでしょうか。

コメント

うた

一人でできないって…
育児を手伝うって発想がおかしいです。
2人の子どもなんだからやって当たり前です。

まずはその考えから教育しなおしてそれでもダメならもうATMにみるか離婚です。

  • サトリ

    サトリ

    コメント頂けて涙が出てきました。ありがとうございます。
    稼ぎで言えば多くないですが私の方がよく、そういえば育児にかかるお金は全くもらってなかったことに気が付きました。
    今日話し合おうとしましたが話にならず、悲しくて思わず書き込みました。もう一度話し合い試して無理なら離婚を覚悟します。ありがとうございます。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

正直、その物言いはあり得ないと思います。
一人でできないからって…お前の子供だろってかんじです。
普段どれくらいご主人が子育てしているかはわからないけど、余裕がなかったんですかね…何か不安に感じることがあるのか?💦
子育てにイライラしている主さんが嫌なのか?
自分の面倒が増えるからか?
ごめんなさい、普段どんな感じかがわからないから憶測でしかないのですが…
ご主人もこれ以上大変な思いはしたくないといった感じですよね。
まあ主さんが大体一人で頑張ってるのにその発言のようですが💢💢

でも外で寒い中、服を洗ってきた奥さんに投げかける言葉じゃないし。
罰って…何様ですか?ってかんじです。

  • サトリ

    サトリ

    お前の子供だろ、にすごくすごくストンときました!カーッとなって自分でも何を言いたいかわからなくなったのですが、結局それですね。
    2人ともやって当然なのに、私ができてないと2人目無し、ってのが理不尽で、旦那に対して不信感嫌悪感をもってしまったんだなってわかりました。どうなるにしろ2人目は諦めるしかなくて娘にきょうだいを作ってあげられないことが悲しかったんだなともわかりました。ごちゃまぜだった自分の気持ちが整理されてきました。ありがとうございます。

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか一人でできないからってその言葉がほんとーーーに自分のことのようにむかつきます💢💢
    主さんは寝不足になりながらも子供が可愛いと思っててすごいと思います。
    いやごといわず、うんちがついた服を冷たい水で洗って綺麗な服を娘さんに着せる。りっぱに子育てもなさってると思いますよ。
    お尻拭きより娘さんが泣いているのをみて娘さんをあやすのを優先できる母です。
    娘さん幸せだと思いますよ。

    そんなに冷たいと言ったのが気に食わなくて、お尻拭き出してないのが気に食わなかったら全部自分がやれって感じです。
    ご主人感謝が足りないです。

    二人目のことは、ご主人の負担ももちろん増えると思います。ご主人の気持ちもなんとなくはわかりますけど
    言い方ですよね。

    • 1月31日
  • サトリ

    サトリ

    そうなんです。話し合って無理となるなら分かりますが、話し合って決めたのに、ケンカで私を黙らせるために言ってきたのが悲しくて不信感いっぱいで...。
    でもここで共感していただけて、心の傷が癒やされたようなきもちです。読んでしばらく涙がとまらなくなりました。娘がかわいそう、と時に冗談ぽくしょっちゅう言われていたのも嫌だったんだと自覚しました。娘が幸せだと言ってもらえて救われました。
    娘を幸せにすることが1番大事ですね!本当にありがとうございます。

    • 2月1日
mamari

そんな事で舌打ち?するのも短気だし、嫌な事あれば二人目なし!っていうのも子供だなぁって思います😓

育児は二人でするものなのに、一人でできてないから…って、はぁ?です。私も離婚したいと思いますし、二人目が出来ても大変なの目に見えてるので残念ですが二人目諦めますかね💦

  • サトリ

    サトリ

    育児は2人でするもの、本当にそうですよね。私もそう思ってるのに色々言われてると何をどう伝えて良いかわからなくなってしまってました。
    確かに、この人と2人目は無理ですね。はっとしました。本当にありがとうございます。

    • 1月31日
h1r065

5か月ですしまだいまの時点二人目は早いかもです。のちのち欲しいよーで話でかなと。

どちらも親としていま余裕がない気します。
一人目っていろいろ手探りなので。

旦那さんは自分の手間が増えるからとかで拒否に、面倒なことは回避したいみたいな感じが出てます。
旦那さんも言い方は酷いかなと。

こどもは一人で育てるものじゃないので。
一人でならもう養育費もらいシングルのが楽な場合もあります。
旦那のご飯つくらずだし手間ひとつはぶけるし。

時間置いてから上の子が少し楽だなーとなってからでもいいのかなと。年齢的なもので二人目焦ってるのでしょうか?

  • サトリ

    サトリ

    その通りで、年齢的に焦っています。でも、今すぐとも思っていなくて、時期を見てチャレンジしようとなっていました。
    そう言っていただけて自分たちのキャパ不足を感じました。基本的にワンオペ育児でも辛いと思ってなかったし(眠いけど)これなら2人目大丈夫かな、と自分では思っていました。私の方が頑張ってる!というのが強くて、嫌味を言われた時、こんなに頑張ってるのに!って思ってしまったんだなって、今初めて客観的に考えることができました。しばらく2人目のことは考えないようにして過ごしたいです。

    ただ、俺に文句言うくらい1人で育児できてないから2人目は無し、と言った旦那への嫌悪感が消えません。もちろん話し合いで解決したいですが、経験上話し合いにもならないと思います。何か自分にできることってあるのでしょうか。もっと冷静に、子供のために賢くなりたいです...

    • 1月31日
  • h1r065

    h1r065

    旦那さんもすこしお時間おいたら変わるかもしれないです。

    1歳くらいまでは授乳もあるしサトリさんも一生懸命おこさんのことしなきゃでが優先的になるのは母ならなります。

    旦那さんはどういうふうに関わればもまだまだ学び中というかそういうのはあると思います。

    男の人はあと自分も構ってとかも強いのもあるし、仕事して俺はできることしてるみたいなところは多少思うところはあるかもです。

    自宅にいるなら面倒見なよ的なのは日本の育児の雰囲気的にはあるかなーと。

    若い人のがそのあたりいまは柔軟になってきてるのかなとか。

    2人目はしばらくぐっと我慢して、お子さん1歳になるまでにサトリさんもリズム整えて睡眠もよく取れるようになればサトリさんもキレちゃうこともないかもです。

    睡眠不足とかイライラあれば私も切れます(笑)なので普段も早寝早起きでとかで休む時間は多くしてます。

    ニコニコまず自分もしていたら旦那さんもあの時は悪かったなーとかサトリさんと娘さん見て思うことあるかもです😃

    • 1月31日
  • サトリ

    サトリ

    お返事ありがとうございます!2人目はもう諦めようという気持ちになってきてます。この人とは無理だと思えてきました。
    時間をおいたら...ってのはその通りみたいで、昨夜、言わなくても哺乳瓶洗ったりオムツ替えたりしてくれてました。それを見て、逆にイラつく幼稚な私...
    ニコニコしていたいです。モラハラ気味なので、私が機嫌いいとイラついて必ず嫌味があって、スルー技術獲得してるはずなのに育児に関してはスルーできないのは、やはり自分に余裕がないということですね。旦那に2人目をどうするかという武器を与えてしまっていたし。
    睡眠時間をたっぷりとって、気持ちに余裕をもって頑張ってみます。

    • 2月1日
  • h1r065

    h1r065

    まずはゆっくりしてください😃

    • 2月1日
  • サトリ

    サトリ

    はい!本当にありがとうございました!

    • 2月1日