
なんかしんどいです専業主婦なので家事して当たり前なのはわかってます…
朝からすみません。
なんかしんどいです
専業主婦なので家事して当たり前なのはわかってます
別に家事育児が嫌いなわけではないです
むしろ家事好きです
ただなんかお手伝いさんみたいな扱いになってきて
何のために生きてるのだろうと思うようになりました
旦那休みの日も基本旦那はソファの住民なのでうごかないです。
働いてるので休んで欲しい気持ちはありますが
例えば最後まで寝てるのなら寝室をキレイにしてリビングにくるとか、お風呂最後なら整えて出てくくるとか
布団も抜け殻みたいだし、お風呂も泡残りがあったり..
少しだけでも助けて欲しいです
ただ手伝ってというと不機嫌になります
夜ご飯前の配膳等も自分も食べるのになんか嫌々配膳します
あとずっとスマホゲームです
配膳もゲームしてるとやらないです
何をするにもゲームが一区切りしないと動かないです
話しかけてもゲームです
去年は家の屋上から花火を見てる時もゲームをしてて
本当に投げ飛ばそうかと思いました(笑)
旦那仕事の日は子供の相手しながら家事育児しながら頑張って夜ご飯作っても
ゲーム終わるまで食べないし
ゲームやりながら食べるからもう何品も凝って作っても流し食べだし適当にしようかなと思ったり...
せめて子供寝てからにして、とか色々お願いしてますが
半年くらい変わらないのでもう諦めかけてます。
今私は足の骨を骨折しています
3週間経ち普通に歩けるようにはなりましたが
骨折当日から特に手伝ってくれるとかもなく
朝から晩まで洗濯数回、掃除、買い出し、料理等
階段往復したりとバタバタと動いているのに何も無反応です
助けて手伝ってと言っても聞いてくれないか
終わった頃に、なにするー?ときます
その時助けてほしいのに..って思います
専業主婦も人間なので疲れます
朝ゆっくり寝たいし、1日何もしない日もほしいです
疲れたとか明日も子供達と1日家なんだよ〜とかいうと
こっちは仕事だよと言われます
肩が凝りやすく一時期次女が抱っこ紐の時期があり
マッサージお願いしても
こっちは仕事で疲れてると言われ3揉みくらいで終わります
ご飯が食べれるのも家に住めるのも旦那が働いてくれてるからなのは分かっていますし感謝はしています
けど仕事中に子供を見たり家のことをやったり
急に飲みに行けたり、会社の旅行に2泊も行けるのは
私が子供を見たり家のことをしてるからだよ?ということもわかって欲しいです..
仕事じゃなくとも結構疲れるのだよ..ということもわかって欲しいのに全然理解してくれません
倒れて入院くらいまでいかなきゃわかってくれないのかな..笑
骨折した時無理に動かず何もしなきゃよかったかな...
まとまってなくすみません
なんか疲れてしまい書かせていただきました
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
働いてるからってそんなに気を遣う必要ありませんよ!
3,000万円とか稼いでくるならともかくですが…。
共働きで家事してる男性、女性、たくさんいます。
風呂の泡落としきらないとかはただの怠慢です。
Xか何かで、子ども見ててと言ったらゲームばかり見てる旦那さんに、ゲームが子どもなんだね!じゃあお風呂に入れないとね!、と言ってスマホを風呂に入れようとしたらようやくらあわてた、と言うのを見て、男ってバカだからそのくらいキツイことされないと学習しないんだなって思いました
ママリ
秋からパートを始めるので少しは変わってくれるかな...なんて淡い期待を抱いてます(笑)
きっと今まで通りの家事育児に+パートで
旦那は変わらなそうだけど..🤭
我が家旦那、そんなことしたら
家出て行きそうです🤣
そして私のスマホも水没させられそう🤣
けどほんとそれくらいしなきゃ変わらないですよね...