※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コナン
子育て・グッズ

プレ幼稚園に入れるか迷っています。環境的には入れるが、性格的には保育園派。幼稚園2つで迷い、1つはプレ入園前提。火木コースは抽選で埋まり、悩み多い。

プレ幼稚園に入れるか迷っています💦
12月で2歳になりました。
元々保育園も考えていて4月入園も申し込みしましたが、落ちました💦2歳の募集がそもそも少ないのと、夫は自宅自営、私はフリーランスですでに少しだけ働いています、両親とも同じ市内、なのでかなり点数は低いので今年落ちるのは想定内でした!

なので環境的に私がバリバリ働かなければ幼稚園でも通わせられるので、幼稚園も視野に入れています!

ただ、私の性格的に幼稚園より確実に保育園ママだろうな、とは思っていて、そこが1番幼稚園に入れるのを躊躇うポイントです。。
友達は新旧合わせても95%保育園ママです💦多分そーゆーママと気が合うんだと思います。
なので幼稚園の情報が入ってきません。


幼稚園は2つで迷っています。

1つの幼稚園が入園前提のプレがあり、申し込みをしてきましたが、明日の朝までの返事なのですが迷っています。

願書提出時は、子供が初めてくらい駐車場から大泣きでチャイルドシートから降りてくれず、私も戸惑ってしまい、もう諦めて帰ろうかとも思いましたが、とりあえず願書をだし、外で抽選会などは待たせて頂きました。

面接の日もこんな感じなら行かせるのをやめようかと思っていたら、主人を連れて行ったのが良かったのか、朝はグズリましたが、出掛けたらケロっとして先生とも遊んでいました。そして合格💮

ただ、月水コースと火木コース(7月までは午前中のみ)があり週2日通うのですが、今主人が水曜日のみ休みにしていて、私も仕事を入れるなら火木が都合良かったので、プレの間仕事出来るかも、と思っていたら、火木コースは抽選順で埋まってしまい、月水コースのみと言われました。。

事情を説明し、一旦持ち帰っても良いことに。ただ入園手続きは済ませてお金は払ったので、明日までに辞退するようなら返金されます。

主人は経験の為行かせたい派なので、休みは他の曜日でも作ろうと思えば作れるし、別にいいんじゃない?と言っています。
とは言えど、今までみたいに必ずこの日休みだからどこか行こう、と前々から予定を組めなくはなります。
幼稚園に入ったらもうそれはしょうがないのですが、あと1年子供が家族と過ごす時間や色々連れて行くのを大切にしたい気持ちも私はあります。
コロナで元々行かせるか、それは夫婦揃ってかなり悩みました。


わざわざコロナ禍の中、無理してプレ行かなくても、、という思いと、行かせたい思いとかなり揺れています。

行かせたい理由
・人見知りもあるし.言葉も少し遅めなので、今なかなか子供の集う場って無いので、いい刺激になるかなと思い。

・とにかく人気の幼稚園で、兄弟で通わせる子も多く、秋の一般枠はかなり少なくなる(市の保育相談でも行かせたいならプレからがオススメ、と言われました)

・もう1つ迷っている園も同じようにかなり人気

・2歳なら習い事1つくらい初めようかと思っているので、プレで色々やってくれる幼稚園なら習い事は省ける

・かなり迷っているので、実際行ってみたらママさんや先生の様子、細かい部分もけっこう聞けて参考になるのではと思い。


行かせたくない理由
・入園前提なので、まだ保育園か幼稚園、幼稚園なら2ヶ所、で迷っていて今は決められないので、通ってしまうとプレッシャーだったり辞めたあと子供も辛いかもと思い。

・施設費や体操服などで4万以上、そのまま入園の場合はその部分は免除されますが、途中でやめても返って来ない

・もちろん幼稚園だけが感染ルートではないですが、もし幼稚園でコロナや他の病気移った時行かせなきゃ良かったと後悔しそう

・今仕事で実家に週2、3日4時間程預けていますが、それ以外はベッタリだけど子供といるのが楽しい!そんなに大変なことがないです。
幼稚園の願書の後あたりから朝グズったり、幼稚園の駐車場着くと大泣きがあったりしたので、幼稚園に行くことで怒る機会が増えてしまったり逆に手がかかりそう。



子供が面接の日もギャン泣きだったりしたら多分辞めてたと思うし、火木コースだったら通わせてたと思います。

考え過ぎて色々書きすぎてしまい、あまり伝わっていなかったらすいません💦

自分ならどうするか、直感でも良いのでご意見たくさん頂ければと思います、よろしくお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら入れちゃいますね…

私もまだまだ先ですが、プレから入れるつもりです。
近くの幼稚園は人気な所が多くやはりプレから出ないと入れない確率が高いからという理由が主で、あとは経験のため…というほぼコナンさんと同じ理由です😊

コロナに関しては実際一年後ニ年後にどうなっているかわかりませんし、それを理由にして入園をやめてしまえば
来年も今年と状況があまり変わっていなかった場合に「入れておけば…」と後悔することになるかもしれません。

また、在宅で働かれている今と幼稚園に入れてからとでは確かに人との関わり度合いは変わってくるかもしれませんが普通に生活していても人、外との関わりは避けられないものなので
そこが重要な理由にはならないかなーと個人的には思っています。

万が一入って合わなければ辞めちゃってもいいと思います!
お金もかかりますし子供にも環境をコロコロ変えてしまう申し訳無さはありますが、世の中には転勤転勤でこまめに幼稚園転々とされる方もおられますし、それに比べればマシか!という感じで😂
コナンさんと比べて楽観的な私の意見ですみません💦笑

  • コナン

    コナン


    いえいえ✨
    同じような方で、考えが聞けて嬉しいです!そして辞めちゃえばいいか!というのを聞いてすごく楽になりました😊
    雰囲気的に入園予定でよろしいですよね?と面談でも言われたので、けっこうプレッシャーだなぁと思ってしまって💦でもプレ入ったら絶対入れなきゃって訳じゃないですよね、ありがとうございます☆

    コロナ禍のことも考えもしっかりされていて、すごく参考になり納得しました✨

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

自分なら入れると思います💡
読みましたが、曜日が合えば行っていたということは、1番は家族の時間を取れなくなってしまうことがネックなのかなと思いました。でも、ここから月齢が上がるにつれてやはり周りとの関わりで成長するメリットは大きいです。面接でも案外ケロッとしていたとあるので、お友達との時間も楽しめるのではと思いますし、家庭以外に自分の居場所があるって子どもにとってもいいものだなと自分が感じています。
コロナについては、習い事に行っても同じかなと。それならプレで毎回同じメンバーと関わっていた方が、接触する相手が変わらないので割り切れるかなと思いました。

  • コナン

    コナン


    家庭以外の居場所、確かにそれも子供にとって良いのかもしれませんね☆
    貴重なご意見ありがとうございます😊前向きになりました!

    うちは夫婦仲があまり良くなく、、別居も半年ほどしていて2ヶ月前に戻りました。もちろんその時はお互い離婚も考え、今後もお互い考えているとは思います。
    また最近会話はほとんど無しで、ご飯も一緒に食べていないので、固定休みを無くして本当に合わせられるのだろうか、せめて決まった休みの日くらい家族の時間がないと子供にとって悪いのではないか、と考えてしまいました💦

    • 2月1日
まーこ

私も 保育園か 幼稚園
どちらが良いのかと 未だに悩んでいます。

プレだったら、園庭開放みたいに親も一緒にすごすわけではなく、子どもだけ預けるかんじですか??

 コロナもあるし、子どもがまだ小さいし、保育園の内定をもらったけれど 距離があるし、、子どもといたいけれど 仕事するとなると
パートでも 幼稚園より保育園の方が シフトは入りやすいなぁ、とか、
今年 辞退して来年になって入れなかった場合、
ああ 去年から通わせておけば良かったと思うかもしれないし、また 子どもがこの 園になじめなかったらどうしようか?と悩むかもしれない、、。

 教育メインが良いのか
のびのび身体を動かす方が良いのか、と、
結論が出ず。

保育園料かかるし、無償化までは 家でみて
ベビースイミング連れて行くのもありかな、とか、
子どもとこんなにべったり過ごせるのは今だけだなぁとか。

ほんとに悩みます💧