
コメント

なな
本当に仲良い子のときは、リクエストしましたよ!
逆にされたこともあります!😊

はじめてのママリ🔰
自分が式あげてないなら相手も結婚式のお礼として返したいと思ってのことじゃないでしょうか?
相手の予算がわからないなら、色々選びたいからカタログとかが嬉しいなーと言っておけば自分の予算に合わせたものを送ってくれると思います😆
-
ちょこ
なるほど😧
そう言う事だったんですね😭
言われた時に、ママリで相談すればよかったです😭
コメントありがとうございます😊- 1月31日

ママリ
その時欲しいものを伝えてます。
子供の靴や服などブランド指定で伝えてます。
貰えるなら欲しいものを貰うことで感謝の気持ちが大きくなるからです。
欲しくないものを貰っても嬉しくないです。
そして、きちんとお返ししています。
-
ちょこ
皆さん、貰ってるんですね😭
今更ながら貰った方が良かったのかなぁと思っちゃいました…😭💦
コメントありがとうございます😊- 1月31日

.。❁*
関係性やこれまでのお付き合いにもよりますがいただくことが多いです😄
逆の立場だと、相手から出席してもらってご祝儀いただいているのに自分はお祝いしていない…だと反対に申し訳なくなってしまうので…。
相手(お友達)にそういう気遣いをしないでもらうために、フェアになるためのお祝いはいただくことにしています。
自分もお祝いしていないのに…ってときだったら「気持ちだけ」と伝えたりもします。
予算がわからないときは、たとえばタオル(安めのもの〜ブランドまで)、夫と食べたいから自分では買わないようなお菓子、子どもの洋服…など値段に幅のあるものを伝えて予算の中で選んでもらえるようにリクエストしています。
-
ちょこ
なるほど😧
たしかに、友達からしたらそうかも知れませんね😭 逆に、悪いことしたなぁと思ってしまいました…😂
コメントありがとうございます😊- 1月31日

のんたん
予算が分からない場合は値段に幅のあるものをリクエストします。
本当に仲良くなら、型番まで指定して抱っこ紐をリクエストしました。
あげる立場の時もリクエストはしてもらった方が楽です。
お気持ちだけー。と言う人もいますが、実際に気持ちだけにするわけにもいかないので。。。
-
ちょこ
なるほど😧
抱っこ紐ですか!!
私も、リクエストすれば良かったです😅
コメントありがとうございます😊- 1月31日

はじめてのママリ🔰
気持ちだけで充分と言ってもみんなくれます☺️
-
ちょこ
そうなんですね🙂
コメントありがとうございます😊- 1月31日
ちょこ
そうなんですね🙂
私もした方がよかったのかなぁと今更思ってきました😅
コメントありがとうございます😊