
コメント

ねね
そばに居れない時は寝返り防止クッション
使ってます\(^^)/

nao
うちの子もそうでした!
そのうち、寝返りクッションをしても乗り越えて寝返りしますよ😅
そのうち、うつ伏せにも慣れて
泣かずにおもちゃで遊べたり
寝返り返りができるようになるので、それで少し子どもの泣きと
御付き合いすることになるとおもいます( ;∀;)
-
申年蟹座
コメント📝
ありがとうございます♪
乗り越えちゃうんですね!(◎_◎;)
まだ寝返りできて4日ですもんね😔
慣れてないに決まってますね!
とことん付き合ってあげたいと思います😊!
寝返り返りは 練習とかあるんですか?
どのくらいで 出来るようになりましたか?
質問ばっかりで ごめんなさい(T . T)- 8月12日
-
nao
乗り越えちゃうので、買うのもったいないので、乗り越えられない今はバスタオルとかで代用したほうが経済的かもです🙄
寝返り返りは、ひたすら
こうやるんだよー!と戻してあげてましたが、練習中にうつ伏せに慣れて遊ぶようになりました!
うちは、寝返り返りは2ヶ月くらいできませんでした(笑)
(寝返りは4ヶ月でした)
寝返り返りの前にずりばいを
覚えましたよ!!
寝返り返りはやくできるといいですね♪
うつ伏せに慣れたのは1ヶ月たつかたたないかくらいでした!- 8月12日

ゆかゆかっち
動けるようになると、成長は嬉しいけど、目が離せないし、泣いてよばれるしーってなりますよね(o^^o)
懐かしいなぁ♡
私は特別な寝返り防止グッズは使った事ありません。
バスタオルを巻いたクッションを寝返り防止に使ってました。
で、寝返りしたら見えるかなーって場所にお気に入りのおもちゃを置いたりしてましたよ。
あとは、そばを離れるときにはお気に入りのおもちゃを渡して、遊んでてねーって声かけてー
遊び始めたらそっと離れる…けどすぐに寝返りで呼ばれたりはよくありましたね〜♪(´ε` )
はじめは寝返りに自分でびっくり?!したようにいきなり泣いたりもあって見てて面白かったです(^O^)(笑)
しかし、家事はなかなか進みませんでした!!
やりっぱなし過ぎて、旦那様が週末に掃除してくれてましたよー( ´ ▽ ` )ノ
はじめはみんなそんなもん!!
だと思います!(笑)
申年蟹座
コメント📝
ありがとうございます♪
寝返り防止クッション 買うか
検討中なんです*\(^o^)/*